タグ

関連タグで絞り込む (2)

タグの絞り込みを解除

lifehackと青春18きっぷに関するt298raのブックマーク (1)

  • 樋口流青春18きっぷ使い方

    世界中の鉄道に乗ってきた筆者であるが、先日久々に「青春18きっぷ」を利用した。52時間も乗ったが、飽きずに乗れたそのわけを紹介しよう。 8月後半から9月前半にかけて、久しぶりに「青春18きっぷ」で旅行を堪能した。 東京-京都間:往復17時間(2枚) 東京-会津西方:往復15時間(2枚) 東京-甲府-富士市-東京:全行程11時間(1枚) 房総半島一周:全行程9時間(1枚) 合計52時間鈍行列車に乗っていたことになる。5枚綴りで11500円! 1日2300円で、鈍行乗り放題の超格安切符を活用したが、それぞれの旅には異なった目的があった。 生まれ故郷の京都に行ったのは墓参りと実家や兄弟、そして友人たちへのあいさつ。親戚のいる会津はやはりあいさつ、それと温泉だ。甲府は、外国人の友人家族(4人)を連れてぶどう狩りと温泉に行くため。もちろん青春18きっぷを使って、である。5枚つづりの青春18きっぷなの

    樋口流青春18きっぷ使い方
    t298ra
    t298ra 2008/09/22
    せっかくの旅で本を読んだり勉強なんてもったいない!と、思ったけど、自分も18きっぷで旅行するときに東海道線・山陽線の米原~姫路とか阪和線とかに乗る時は同じことしてる。
  • 1