作ってみました。5.5.1用です。 ダウンロード http://rps13.180.jp/Netwitter_b06.zip インストール・アンインストール 解凍してできる4つのnbmをインストールしてください。 アンインストールするときは、netwittermain、ライブラリ内のcommons-codec、jaxb21、SwingXをアンインストールしてください。 更新履歴 b06(2007/07/29) 右クリックのユーザーリンクにアイコンを設定しました。 投稿ボタンにmnemonicを設定したので、Windowsならalt+pで投稿できます。 b05(2007/07/28) 右クリックするとメニューに投稿者と@idのリンクが出るようになりました。 投稿処理をスレッド化しました。 投稿処理で自分の画像を読み込まないバグがあったのを修正しました。 右クリックのメニューが閉じないバグを修
なにかと話題にTwitter。周辺ツールも充実してきましたね。 そこで今回は「8 Awesome Firefox Plugins for Twitter」をご紹介。Firefox限定ですが、Twitterをもっと楽しみたい方は以下よりどうぞ。 Twitbin FirefoxのサイドバーにTwitterを表示させる拡張機能です。シンプルかつ軽快な動作が人気です。 » TwitBin – twitter your browser – twitbin.com Tweetbar こちらでもサイドバーにTwitterを表示することができます。Flockにも対応しているのが特徴です。 » mike demers dot net – tweetbar TwitterNotifier こちらはブラウザの右下にTwitterアイコンを表示。更新があったら知らせてくれます。 » TwitterNotifier
自分が何をしているのか?友達や知り合いが何しているのか?こんなことを共有して楽しもうというサービスが, twitterである。そんなtwitterを,例のごとくEclipseから利用できるように,プラグインを開発した。その名も,twitterclipse。 eisbahn.jpのアップデートサイト(http://www.eisbahn.jp/update-site/)にtwitterclipseを配置しているので,Eclipse上でインストールを行うことができる。 機能としては, 予め登録されているFriendのステータスメッセージを表示(最新のみ)する。 自分のステータスメッセージを更新する。 を搭載した。使用を開始する場合は,[Window]-[Preference]-[Twitterclipse]メニューで表示される設定画面で,自分のユーザIDとパスワードを入れる必要がある(これがミ
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く