タグ

関連タグで絞り込む (1)

タグの絞り込みを解除

creationとhtmlに関するtailtameのブックマーク (1)

  • abbr 要素と acronym 要素 - 4mat.jp

    HTML のお話です。 HTML 4.0 以降、略語を示す要素として abbr と acronym というふたつの要素があるのですが、どちらを使えばいいのかわからない人も多いみたいです。 結論から先に書いておきますが、acronym は abbr に含まれます。なので迷ったら abbr を使っておけば間違いありません。 意味ですが、abbr は abbreviation (アブリビエーション) の略で、そのものずばり略語の意味です。例えばコンピュータ用語では Firefox を縮めた Fx や、Control を縮めた Ctrl、Alternate を縮めた Alt など。身近な日語では使いっ走りを縮めてパシリとか、Google で検索することを略してググるとか。 一方の acronym (アクロニム) は頭字語と呼ばれるもので、頭 (かしら) 文字を並べて縮めたものです。例えばさっきの

    abbr 要素と acronym 要素 - 4mat.jp
    tailtame
    tailtame 2008/03/04
    最近abbrだけだなぁ…元からそんなに使わないけど。↓XHTML2.0で廃止とは言え未だにHTML4.01健在ですしw XHTML時代が来るよと見ていたが…
  • 1