タグ

差別と労働に関するtappyonのブックマーク (3)

  • 病気持ちには生きづらい世の中が求められている? - ぐり研ブログ

    ぐり研会則 一. 当会は 「ぐり研究会」 略称 「ぐり研」 と呼称する。 一. 会員は 「ぐり」 に対する理解と研鑽に努めなければならない。 一. 会員は相互に 「ぐり」 情報の共有に努めなければならない。 一. 研究会は適宜開催する。研究会は全員参加をもって原則とする。 一. 研究会において供された品は残さずべなければならない。 一. 新規入会の申請については会員相互の賛同をもってこれを認可する。 メタボというものが社会の目の敵にされるようになったこの時代、医療費抑制のためにも企業など保険者へのペナルティーを伴う特定健診というものが厳しく推進されているのは周知の通りです。 そんな中で先日こういう記事が出ていましたが、一見するとよく言われるような生活水準の高い人ほど一般に健康水準も高いという話を思い起こさせる結果ですよね。 糖尿病:患者の割合高い中小企業、検査・指導も少なく(2011年

    病気持ちには生きづらい世の中が求められている? - ぐり研ブログ
    tappyon
    tappyon 2012/01/05
    メタボなのはストレス社会のせいではないですかねー
  • “新型うつ”は甘え? 「職場に行くと欝だけど、プライベートは遊びまくり」

    ■編集元:ニュース速報板より「『新型うつ』だけはガチ甘え「職場に行くと欝だけど、プライベートは遊びまくってて家にいない」」 1 名前:名無しさん@涙目です。(兵庫県) :2011/12/01(木) 15:48:01.88 ID:uRGrObJ00● ?PLT(20000) 日でもメンタルヘルスケアの必要性が、少しづつ理解され始めています。しかし、実際にはどれだけ日々の生活や仕事の中で生かされているでしょうか。日の労働者の自殺率は世界一で、毎年3万人以上の方が自ら命を絶っているのです。 「がんばれ!」。そんな言葉で、心が痛んだ人を勇気づけているつもりになっていませんか。管理職の皆さん、「あの社員は精神的に弱いから仕方がない」などの諦めの言葉を口にしていませんか。その言葉が、さらにその人を追いつめて壊してしまうかもしれません。反対に「がんばれ!」と言っている、あなた自身こそ、がんばり

    tappyon
    tappyon 2012/01/04
    甘えと言ってる人間が欝患ってる人間に殺されますように
  • 12/30 橋下大阪市長の労組バッシングの問題 - きょうも歩く

    橋下大阪市長が労働組合をスケープゴートにしはじめている。該当する新聞記事のツイッターの反応を見ていると感覚的には喝采6割、心配2割、反対2割ぐらいな感じである。すっかり労組を悪者にしてバッシングする政治風土は定着しつつある一方で、そんなことやっても政治家としての品位を下げるだけではないかと心配したり、小泉の二番煎じは通用するのかと橋下氏を心配する声が出始めていることも注視したい。 (長文なので「続きを読む」をクリックしてください) 政治的には、1970年代の労組がもっとも力を持っていた時代を前提に、野党の支持団体であり、最もたたきやすい労働組合をバッシングの対象としたサッチャーや土光敏夫(彼については中曽根氏が国労だけに標的を絞り、他の労組を国労から引きはがして労組を政府と定期的に協議するシステムを作ったので若干異なるが)が行ったような改革のやり方の延長が、今みたいな労働組合の状況で、たた

    12/30 橋下大阪市長の労組バッシングの問題 - きょうも歩く
    tappyon
    tappyon 2012/01/01
    ↓許可求めてる時点で労組がなんたるやなんて理解してねーじゃねーか。草生えちゃうやばいやばい
  • 1