タグ

雑誌に関するtappyonのブックマーク (5)

  • ピュアガールという雑誌について - A_prompt.

    今日は、ピュアガールという既に廃刊した月刊アダルトゲーム雑誌について、自分の知ってる範囲で、書きたいことだけ書こうと思う。 このピュアガールは、毎回プロアマ問わない気鋭のイラストレーターの1ページフルカラーイラストを10ページぐらい載せるイラストページコーナーの『ビジュアルシンジケート』が名物の雑誌で、このコーナーは投稿ではなく依頼して描いて貰うものだった。 で、このページで依頼するイラストレーターを誰にするかねぇ、と相談される役割のうちの一人が俺だったわけだ。なんかいい感じのイラストレーターさんいないっすか? 的な軽い相談だ。 もちろん俺は編集長のコンサルでもなんでもない、ただのド素人なので、ド素人として編集長との雑談に付き合っていたわけだ。もちろんギャラは一切発生していないし、同人誌界隈にも疎い。 当に、「いいな」と思ったプロアマ問わず、ネットや雑誌で見かけた見込みがあると思った絵描

    ピュアガールという雑誌について - A_prompt.
  • 【自滅】 秋田書店の「チャンピオンREDいちご」がエロ規制を加速させてくれそう :アルファルファモザイク

    ■編集元:ニュース速報板より「【自滅】 秋田書店の「チャンピオンREDいちご」がエロ規制を加速させてくれそう」 1 小説家(関西地方) :2010/10/05(火) 20:21:36.12 ID:ju7uCHYoP ?PLT(12001) ポイント特典 862 名前:名無しさん必死だな 投稿日:2010/10/05(火) 15:36:09 ID:APGyOY+K0 クリミナルガールズd(´・ω・`)b http://livedoor.blogimg.jp/amosaic/imgs/b/a/ba707f54.jpg http://livedoor.blogimg.jp/amosaic/imgs/2/d/2dfdde4d.jpg http://livedoor.blogimg.jp/amosaic/imgs/c/e/cefb46cd.jpg 868 名前:名無しさん必死だな 投稿

    tappyon
    tappyon 2010/10/06
    それ程過激でもないのに過激という。小学生か?エロに対する認識は何か異常なものを感じる。ネットも現実も
  • 電子出版ははたして儲かるのか?(1): たけくまメモ

    結論から書けば、今後よほどのことがない限りは儲からないと思います。「トントンにする」だけなら、不可能ではないと考えますが、投下資金と回収のバランスを取るまでには、しばらく時間がかかるでしょう。しかしそれでも、出版界は、電子出版に活路を見いだすしかないというのが俺の考えです。 電子出版といえば、今、俺の周囲では多くの会社や個人作家が参入機会をうかがっていますが、そちらのほうが儲かるから、参入したがっているというわけでもないようです。「紙の」はジリ貧の一途なので、このまま座して死を待つくらいなら、いっそ電子出版に進出して、儲かるかどうかは後で考えたい、というのが実情に近いのではないでしょうか。溺れる者藁をもつかむ、です。 「紙マンガ」の現状はいよいよすごいことになっております。多くのマンガ雑誌は、かりに単行がそこそこ出ていても、雑誌の赤字が単行の利益を大幅に上回っているという状態がもう数

    tappyon
    tappyon 2010/07/11
    単行本はそのまま、雑誌を電子書籍としてどう広告として売り出すか/ネットの話題性をさらう雑誌しか生き残れなさそうなのは偏りが出そうで心配だ。持続力もなさそうだし
  • 新潮社 - 「週刊コミックバンチ」に関する報道について

    まとめとは? 日常的な身の回りの出来事から、世界を揺るがすニュースまで、が扱うテーマは森羅万象。四季折々の年間イベント、仕事、暮らし、遊び、生きること、死ぬこと……。さまざまなテーマに沿うの扉をご用意しました。扉を開くと読書の興味がどこにあるのか見えてきます。 日のお宝からおうちごはんまで、最強の参考書3選! 〈とんぼの〉は、1983年の創刊。 美術、工芸、建築、写真、文学、歴史、旅、暮らしをテーマにしたビジュアルブック・シリーズです。

    新潮社 - 「週刊コミックバンチ」に関する報道について
    tappyon
    tappyon 2010/06/22
    id:doroyamada 別にごまかす目的で休刊と言ってるわけではない。雑誌を新しく創刊するときに楽だからそうしてるだけでasakura-tが言ってるように雑誌コードの問題
  • 『ファミ通はゲーム業界の応援団なのか』

    ★今回の記事の携帯向けはこちら。 先日、ちょっと気になるニュースがあった。 ▼『MGS PW』がファミ通レビューで満点獲得...評価の公平性は? これほどまでの力作がこのような形で信用を失いかねない事態は残念です。 ゲームそのものだけで名作となるであろう作品が不必要に汚されています。 リンク先を読むのが面倒な方に向けてかいつまんで説明すると、 来、公平かつ公正でなければならないはずのメディアが 特定メーカーのタイトルのプロモーションに加担し、新作ソフトのレビューコーナーで 満点を与えてしまうと、例えそのタイトルが満点に相応しい完成度であろうと 信憑性が疑われてしまうのではないか、ということである。 お題となっているのは、コナミから発売中のPSP「メタルギアソリッド ピースウォーカー」。 メディアとは、業界最大手であるファミ通のことを指している。 【関連記事】1点の重み 私的には、ファミ通

    『ファミ通はゲーム業界の応援団なのか』
    tappyon
    tappyon 2010/05/05
    ファミ通を読んでいる人は何を目的に見ているのか。ネット環境がない人だけ?
  • 1