タグ

the_sun_also_risesのブックマーク (27,970)

  • ラサール石井氏「人間にファーストもセカンドもない」 参院選第一声 | 毎日新聞

    参院選が公示され、街頭演説をする社民党から立候補したラサール石井さん=東京都新宿区で2025年7月3日午前11時23分、内藤絵美撮影 参院選比例代表に社民党から立候補した俳優のラサール石井氏は3日、新宿駅南口前で福島瑞穂党首らと第一声をあげた。参政党のスローガン「日人ファースト」を念頭に、「人間にファーストもセカンドもない」と強調。「違っても人を認めればいい。あなたもその隣の人と違う。強い者が弱い者を助け、富める者が貧しい者をほんの少し助ける、それで良くなる」と訴えた。 税金や社会保障費、物価が上がるのに賃金だけは上がらず、非正規雇用が増えることについて交流サイト(SNS)などで不満を表明すると「『芸能人は政治を語るな』と言われた」と主張。出演する芝居の宣伝なども断られるようになり「発言する機会がなくなっていった」といい、「(議員になって)政治的発言をするのを仕事にしようと思った」と述べ

    ラサール石井氏「人間にファーストもセカンドもない」 参院選第一声 | 毎日新聞
    the_sun_also_rises
    the_sun_also_rises 2025/07/04
    社民党は歴史的な役割を既に終えている。こういう泡沫政党が残り続けることは国政の刷新には役に立たない。今回の参院選で政党要件を満たさないことを願っている。左派政党も再編が必要だ。化石政党はいらない。
  • ウクライナ、米の武器供給一部停止に困惑

    【7月3日 AFP】米ホワイトハウスがウクライナへの武器供給の一部を停止すると発表したのを受け、不意を突かれたウクライナ側から説明を求める声が上がる中、米当局者らは2日、ホワイトハウスの発表を軽視した。 3年以上続くウクライナ紛争でロシアによる最大規模のミサイル攻撃や無人機攻撃を受けているウクライナにとって、防空システムを含む兵器やその他軍事支援の停止は大きな打撃となるだろう。 米国防総省のショーン・パーネル報道官は2日の記者会見で、「国防総省は、この悲劇的な戦争を終結させるという大統領の目標に沿って、ウクライナへの軍事支援に関する強力な選択肢を引き続き大統領に提供していく」と述べた。 米国務省のタミー・ブルース国務省報道官は記者団に対し、「これはウクライナへの支援や武器供与の停止ではない。一つの出来事であり、一つの状況であり、今後どのような事態が発生するかについては協議していく」と述べた

    ウクライナ、米の武器供給一部停止に困惑
    the_sun_also_rises
    the_sun_also_rises 2025/07/04
    米国の軍事支援が止まれば宇国は敗戦を迎えるだろう。侵略された側が敗戦し屈辱を受ける。心が痛いが予想もできた。失われた時間と人命を思うと辛い。宇戦争は歴史の転換点と思う。国益を守る力の必要性は増している
  • 【もうすぐ土用の丑】日本はウナギを守れるのか、EUがワシントン条約で取引規制案 小泉進次郎農相は「極めて遺憾」と表明も、養殖ビジネスの透明化、資源管理の徹底は不可欠 | JBpress (ジェイビープレス)

    今年は7月19日、31日が「土用の丑」。ウナギの予約を誘う広告がスーパーやコンビニに張り出された。土用の丑にウナギをべる習慣は江戸時代に始まったとされ、今も消費はこの時期に盛り上がる。その最中に出てきたのが国際取引の規制案だ。欧州が理由に挙げる「資源の著しい減少」の背後にもウナギ好きな日人の存在がある。 (志田富雄:経済コラムニスト) いまだに謎が多いニホンウナギの生態 ワシントン条約(CITES=Convention on International Trade in Endangered Species of Wild Fauna and Flora)は絶滅のおそれのある野生の動植物を保護する目的で1975年に発効。日は80年に締約国となった。象牙が高値で取引されることでゾウが危機的な状況に追い詰められる——こうした場合に国際的な取引を規制し、乱獲などを抑える狙いがある。 締約国

    【もうすぐ土用の丑】日本はウナギを守れるのか、EUがワシントン条約で取引規制案 小泉進次郎農相は「極めて遺憾」と表明も、養殖ビジネスの透明化、資源管理の徹底は不可欠 | JBpress (ジェイビープレス)
    the_sun_also_rises
    the_sun_also_rises 2025/07/04
    レッドリスト入りしてから11年。以来僕は美味しいうなぎを絶滅させたくないので食べないことにした。皆が10年我慢すればうなぎの生息数は増えるから僕は取引規制案には賛成している。美味いものを将来に繋ぎたいから
  • 参院選は初めて白紙投票するよ

    これまで必ず何処かの党には投票していたが、今回は投票したい、しても良いと思える政党がない。以下各政党を拒絶する理由 自民党→消費税に固執しすぎ。財務省にケツ掘られてるだけ 公明党→宗教的にあり得ない。昔かなりしつこく勧誘されたことがあってそのトラウマもある 立憲民主党→原口を罷免出来ない時点でありえない。氷河期世代としてはそれを直撃する年金改革を押し通したことと、選挙期間中は立憲共産党になるのも× 日維新の会→底の浅いポピュリズム政党に過ぎない。大阪から出てくるな 国民民主党→底の浅いポピュリズム政党ver.2に過ぎない上、氷河期世代以上を敵視してる。たぶんこの党が活きるのは平均寿命40歳くらいの国 れいわ新選組→山太郎の時点であり得ん 保守党→百田嫌い 参政党→ポピュリズムとスピリチュアルとルッキズムを混ぜているこの党は、ビジュアル面を改善したオウム真理教であると言える。麻原彰晃の見

    参院選は初めて白紙投票するよ
    the_sun_also_rises
    the_sun_also_rises 2025/07/04
    僕は自民支持者だが石破政権は不支持。で投票はどうするかだが僕の選挙区は無風区なので自民候補に入れる。僕が入れようが入れまいが自民の候補者は当選するだろう。白紙投票は自分の負けと思うのでやらない。
  • 「社会出たら理科は不要」5割弱 日本の高校生意識調査 | NEWSjp

    日米中韓4カ国の高校生を対象とした科学に関する意識調査で、「社会に出たら理科は必要なくなる」と思う高校生の割合は日が5割弱で最も高く、理科の実用性や必要性に対する認識が低い傾向があったことが3日、分かった。 調査は国立青少年教育振興機構などが実施。科学に関する興味・関心や学習活動などについて尋ね、日では昨年9月~今年1月に約4900人が回答した。 調査結果によると、「社会に出たら理科は必要なくなる」との問いに「とてもそう思う」「まあそう思う」と答えたのは日が45.9%。韓国が33.5%、米国27.6%、中国17.6%だった。 「理科の学習は面白い」とする高校生の割合は日が比較的高かった一方、「学校で学習する内容より多くの科学の知識を勉強したい」としたのは42.1%と最も低かった。最も高かったのは中国で56.8%だった。 また、デジタル技術の活用では、プログラミングをどのぐらいするか

    「社会出たら理科は不要」5割弱 日本の高校生意識調査 | NEWSjp
    the_sun_also_rises
    the_sun_also_rises 2025/07/04
    社会に出て一番必要な教科は「家庭科」と「国語」だあ(笑)家庭科と国語に比べると理科も数学も社会も必要性が低いかも。英語は仕事によっては不必要なことも多いしね。ということで僕は圧倒的に家庭科推し
  • なんで貴重な生態系のある釧路湿原にメガソーラー建設しなきゃならないのか誰か教えて欲しい→持て余して困ってる原野をメガソーラー業者だけは買ってくれる

    冨永愛 Ai Tominaga @Ai_Tominaga 皆さん意見をありがとうございます。多くの方が私よりずっと深く思慮されていることに感銘を受けました。私もメガソーラー建設反対の署名にサインしました。 2025-07-03 07:45:27

    なんで貴重な生態系のある釧路湿原にメガソーラー建設しなきゃならないのか誰か教えて欲しい→持て余して困ってる原野をメガソーラー業者だけは買ってくれる
    the_sun_also_rises
    the_sun_also_rises 2025/07/04
    国が買えとかいう人が多いけど国を頼りすぎ。そして国のカネは全て税金から支弁される。当然反対は多い。僕も反対だ。それでも買い取れと主張するなら財団を作ったら?カネのことはカネでしか解決できないからね。
  • 中国、参院選で石破政権の存続望む 「日本政府が安定することで中日関係も安定」

    参院選が公示され、第一声を上げる自民党総裁の石破茂首相=3日午前10時13分、神戸市中央区の東遊園地(恵守乾撮影) 中国の習近平指導部は昨年10月の石破政権誕生以降、日中関係が好転したと評価し、政権存続を望んでいる。中国政府筋は「日政府が安定することが中日関係の安定にもつながる」と期待する。 昨年11月のペルーでの石破茂首相と習国家主席との初の首脳会談以降、同12月の岩屋毅外相の訪中や今年3月の王毅外相の訪日など閣僚級の往来が増えた。中国は日人への短期滞在ビザ(査証)免除措置を再開させ、東京電力福島第1原発処理水の海洋放出に伴い全面停止していた日産水産物の輸入再開も発表。懸案を一つずつ解決してきた。

    中国、参院選で石破政権の存続望む 「日本政府が安定することで中日関係も安定」
    the_sun_also_rises
    the_sun_also_rises 2025/07/04
    中国の発言には必ず裏がある。なぜ中国は石破政権を望むのか。これを考える必要がある。まあ外相の行動をみれば一目瞭然だけどね。日本は中国とは是々非々の関係でなければならないと思う。宥和外交は反対だ。
  • ウナギ、完全養殖で量産へ 水研機構とヤンマーが特許取得 - 日本経済新聞

    水産研究・教育機構(横浜市)は完全養殖のウナギを量産するのに必要な基幹技術の特許を取得した。稚魚を従来の10倍の多さで飼育できる水槽に関する特許と、安価に高成長が見込める餌に関する特許の2つだ。ワシントン条約で国際取引の規制が検討されるなど天然資源の保護意識が高まる中、環境負荷の少ない養殖に期待が集まる。水研機構は水産庁所管の国立研究開発法人。2010年に世界で初めてニホンウナギの完全養殖に成

    ウナギ、完全養殖で量産へ 水研機構とヤンマーが特許取得 - 日本経済新聞
    the_sun_also_rises
    the_sun_also_rises 2025/07/04
    うなぎがレッドリスト入りしてからうなぎを食べていない。正直に言ってうなぎが恋しい。完全養殖のうなぎが市中に出回ったらその時こそうなぎを食べたい。うなぎはおいしいよね。もう味を忘れつつあるけど。吉報だ!
  • 【極めてまずい】ラオスの買春告発女さん、買春仲間が多数いて買春の常習犯だったことが判明・・・

    まとめ 【少年買春ツアー】日人女さん、過去最大級の黒歴史を暴かれてしまう・・・・「タイではたった3000円で女王様」「日.. 件の人が特別なのではない。これが「日人女」の常識・・・・ 25415 pv 15 17 281 users 2 バーサーくん フェミ掃討アカ @C0K1hu4JWJ56808 ラオスの児童買春批判してた岩竹綾子が買春常習犯だった件 最もヤバイのが、①友達4人とスクリュー(セックス)しに行って、その内別の1人が買春している ②無理矢理やられた彼に同情が集まってしまった少なくともここで岩竹綾子の友達の1人は同罪で、 続く pic.x.com/yZoCsWlEer 2025-07-01 22:05:08 バーサーくん フェミ掃討アカ @C0K1hu4JWJ56808 買春を正直に話せる(買春を認めるような)友人も多数いる事 買春組織じゃねえか 元々身近な問題だったが

    【極めてまずい】ラオスの買春告発女さん、買春仲間が多数いて買春の常習犯だったことが判明・・・
    the_sun_also_rises
    the_sun_also_rises 2025/07/04
    児童買春男も日本の評判を大きく下げているが児童買春女も同じ。結局この女がラオスで訴えたことは単に同族嫌悪だったのだろうと思う。買春男もこれらの女も軽蔑の対象。それを武勇伝のようにブログに書く神経も疑う
  • 正直、理解できません…「少子化」を一発で食い止める「魔法の政策」が一向に進まないワケ

    少子化対策には“魔法の一手”があります。しかし、なぜか一部の政治家たちはそれを頑なに拒んでいるのです。合計特殊出生率の低下が止まらない日。世界各国の出生率のデータを掛け合わせると、“魔法の一手”となる政策が浮かび上がってきます。国民の多くがすでに支持しているのに国会では議論すら封じられてきた、ある政策。やっと、次の参院選の重要なテーマになりそうです。その正体と、導入が遅れる理由について解説します。(百年コンサルティングチーフエコノミスト 鈴木貴博)

    正直、理解できません…「少子化」を一発で食い止める「魔法の政策」が一向に進まないワケ
    the_sun_also_rises
    the_sun_also_rises 2025/07/04
    夫婦別姓に反対はしない。だが夫婦別姓を認めれば出生率が上がるなどと到底思えない。少子化は経済、社会制度、宗教、市民の考え方、性規範等の総合的な結果。単純化しすぎた議論は害悪のみある。総合的な議論を望む
  • では日本人女性はどこで暮らすのがいいのか

    ミサンドリーこじらせてその対抗武器として法学を振り回してる学者はそもそも論外として、このまとめの最後で「うちの子、女の子だし、日では差別があるからやっぱり外国に出そうかと思って」というツイートが入ってて、この手の人たちは具体的にどこの「外国」を想定しているんですかね https://posfie.com/@hanakazuv1/p/G4l4npL 人権以前に「日人」「女性」が生きやすい地域を考えてみると、イスラム、ヒンドゥー地域は真っ先にアウト、欧米豪もアジア人差別・透明化に素人が耐えるのは相当厳しい。中南米は知らんが、治安面とかどうなんですかね。アフリカ? じゃあやはり「日人」として安全なのはアジア圏かってことになるんですけど、韓国の儒教思想は強化版日思想って感じでそれはそれで「女性」にはハードだし中国で「人権」を語る必要はない。そもそも日人ってだけで攻撃対象になるケースもある

    では日本人女性はどこで暮らすのがいいのか
    the_sun_also_rises
    the_sun_also_rises 2025/07/04
    お金があれば優雅に暮らせる国は多数ある。お金がないのなら日本国内の差別を気にするようなナイーブな感性では暮らしていけない。外国で暮らすのはマイノリティになること。マイノリティは種々様々な差別を受ける。
  • 渋谷タワーレコードに設置されていた"琴を利用した商品ラック"→インバウンド観光客向けなのかもしれないが、琴の奏者の人にとっては見るのもキツい

    山田明美 箏&二十絃箏 @yamaakev < 山田明美 >音楽家 箏(琴)&二十絃箏 演奏家 あけび箏乃會(東京.大阪.名古屋でレッスンもしています) 日音楽集団団員 文教大学教育学部非常勤講師でもあり大学生でもありFP2級技能士でもありながら大御所演歌歌手のコンサートツアーに参加してたりと、なんか落ち着きのない、でも楽しい人生送ってます! yamada-akemi.jimdofree.com 山田明美 箏&二十絃箏 @yamaakev 渋谷タワーレコードでこれ見た瞬間声にならない声で悲鳴あげてしまった😭 インバウンド用のディスプレイなんでしょうけど、公開処刑か晒し首を見せられているような重苦しい痛みを感じてしまう😭 箏弾きにはキツすぎる、、、、😭 pic.x.com/RMK3JkTYfc 2025-07-01 08:47:58

    渋谷タワーレコードに設置されていた"琴を利用した商品ラック"→インバウンド観光客向けなのかもしれないが、琴の奏者の人にとっては見るのもキツい
    the_sun_also_rises
    the_sun_also_rises 2025/07/04
    デザインの問題と思う。件の琴は単なる木材として使われているだけで琴である必然性がないデザイン。だから琴に対するリスペクトを感じられず不快感を持たれる。再利用は繊細な感性が必要。デザイナーの腕が問われる
  • 酷暑の欧州でエアコンが極端に少ない理由

    スペイン・マドリードの集合住宅の外壁に据え付けられたエアコンの室外機/Pablo Blazquez Dominguez/Getty Images (CNN) 猛烈な暑さが欧州の多くの地域を襲い、何百万人もの人々が記録破りの酷暑への適応に苦慮している。暑さは夜も続き、気温が32度を下回ることがほとんどない地域もある。 一息付ける場所も少ない。欧州の家庭ではエアコンがほとんど普及しておらず、多くの住民が扇風機、氷嚢(ひょうのう)、冷水シャワーなどで、焼けつくような暑さをしのいでいるのが実情だ。 米国は歴史的に欧州よりも気温が高いが、米国の家庭の9割近くにエアコンが設置されているのに対し、欧州では2割前後にとどまり、国によっては設置率がさらに低いところもある。英国では、冷房システムが設置されている家庭は約5%に過ぎず、その多くはポータブルエアコンだ。ドイツの設置率は3%となっている。 気候変動に

    酷暑の欧州でエアコンが極端に少ない理由
    the_sun_also_rises
    the_sun_also_rises 2025/07/04
    夏は東南アジアに旅行し冬に欧州に旅行するのが吉。東南アジアはガンガンに冷房が効いていて室内はとても快適。一方冬の欧州の室内は暖かい。いずれ欧州でもエアコンが普及すると思うがそれなりに時間はかかりそう。
  • 法律って「お気持ち」の集合体みたいなもんじゃないの…?【追記しました】

    いろんな話題で「お気持ちではなく法律でー」みたいなの見るようになったけど 2次エロ絵がダメだーってお気持ち人が国民の過半数になったら多分法律になるよな…? 【追記】 そのわりに皆「お気持ち」を馬鹿にするよなぁ 最近だとフェミニストとか反AIに対して「法律で許されてるから!お気持ち乙!」みたいな言い方するけど、良い態度じゃないと思うんだよな 俺ら多数派なんで少数派のお前らのお気持ちは踏みにじりまーすってことになるしさ お気持ち同士の戦いってことは認識した方が良いように思うよ俺は アイツらの意見は好かんし同意はできんがさ なんかヤダよお気持ち否定は 【追記2】 大陸法とか人権意識とか、憲法や基的人権も元は「お気持ち」だと思うんだけどなぁ 別に1個人のお気持ちを尊重すべきってわけじゃないけど、最近のネット民の「お気持ちだから議論に値しない」みたいな態度はおかしいと思うんだよな

    法律って「お気持ち」の集合体みたいなもんじゃないの…?【追記しました】
    the_sun_also_rises
    the_sun_also_rises 2025/07/04
    この理屈だと宗教ってお気持ちだよねとか文化ってお気持ちだよねとか人類の活動を矮小化してしまうだけ。人は概念を作り社会を発展させてきた。その概念を否定する考えは結局「詭弁」としかいいようがない。
  • 続・やっと「わいせつ」について言及するようになったな[表現の自由

    将来的にどうなるかを考えておこう 増田なので挑発的に書いたが、二次絵がわいせつ判定されるようになるハードルは実際のところとても高いだろう わかりやすく言えば、二次絵でグラビアやAV並みに興奮する状況が必要になる まあ、SNSを見るとグラドルにするようなセクハラコメントが二次絵にもコメントされる実例は多いが… なかなかそこまではいかないのではと思う しかし重要なのは ①わいせつ罪ですらネットで求められるような「明確な基準」はないという事実 ②つまり二次絵においても「どこからがエロか」の明確な基準を作ることは現実に不可能 ということだ たとえ露出率を決定しても、ギリギリを狙ってエロ表現を盛り込もうとしてくるのは明白だしね。まあこれは別問題だが その現実の中で「お気持ち表明」は草の根運動としては問題ない行為であり、それに対して揶揄の仕方はいき過ぎていると感じる 実現不可能なことを要求しつつ過度に

    続・やっと「わいせつ」について言及するようになったな[表現の自由
    the_sun_also_rises
    the_sun_also_rises 2025/07/03
    わいせつ物に関しては山ほど判例がある(https://bit.ly/4nu2WDR)から「俺が考えたスゴイ理論」を書く前に判例を調べろとしか。増田が無敵な人だというのはよくわかったけどさ。無敵な人とは議論はできないよなあ。
  • やっと「わいせつ」について言及するようになったな[表現の自由]

    今まではわいせつの概念もなく「なんでも自由だー」的な言い分だったからびっくりしていたが ついに 「わいせつ」なものは刑法175条で違法となっており、当の「わいせつ広告」であれば、現行法で対応可能なはずです と言及した そうなんだよ。わいせつは表現の自由では保護されないんだよ しかもさらに踏み込んでくれた(勇足?) おそらくそうではないものを指しているのだと思いますが、どのようなものが対象となるかが明確化されず、性的だと感じる受け手が少しでもいれば規制すべきとも捉えられる、そのようなことを要請する請願に対して多くの国会議員が賛同し紹介議員となっている、まさに表現の自由の危機です。 これ非常に重要な発言で ①そもそも何がわいせつかも明確化はされていない ② 性的だと感じる受け手の数の問題 の2つがある まず①は判例で 性欲を刺激・興奮させる普通人の羞恥心を害する善良な性的道徳観念に反するとな

    やっと「わいせつ」について言及するようになったな[表現の自由]
    the_sun_also_rises
    the_sun_also_rises 2025/07/03
    わいせつな文書については性器や性行為をそのまま陳列するなどのかなり明確な基準がある。水着は現行法上わいせつな文書には相当しない。将来的に変わる可能性はあるが二次絵の広告は現在わいせつには相当しない。
  • 今の日本社会はブルーカラーが致命的に足りない、労働人口を増やすには外国人に頼るしかない?中卒の労働者を増やす、過剰なサービスを減らすべきなどの議論

    高柳マコ @makotakayanagi 今の日社会はブルーカラーが致命的に足りない 工事現場見てみ? 過半数が50以上だ。彼らはあと10年でリタイアする 街のオフィスビルには若者がいるが、いったい何やってるんだか状態だ 実は物流はもうスポット需要にこたえられない状況になってきてる。一般人には与り知らない世界だろうが(続く 2025-06-29 10:23:07 高柳マコ @makotakayanagi 既に引っ越しは希望の日にできなくなってもう数年、馴れてきた感もあるが、次はコンビニ配送だぞ 総菜の工場もだろうが、おそらく24時間営業できなくなる店舗が続出する そこまでくると社会が騒ぎ出すがもう間に合わない 次はインフラ関係が機能不全に陥る(続く 2025-06-29 10:25:14 高柳マコ @makotakayanagi 防ぐにはどうするか? 日人がやらないなら、もう外国人にや

    今の日本社会はブルーカラーが致命的に足りない、労働人口を増やすには外国人に頼るしかない?中卒の労働者を増やす、過剰なサービスを減らすべきなどの議論
    the_sun_also_rises
    the_sun_also_rises 2025/07/01
    僕はブルーカラー不足問題の日本的解決を願う。日本人は移民に頼ることをよしとしない。ならば人に頼らないサービスを展開すべきと思う。つまりロボットとAIの活用だ。少人数でサービスを展開する。その工夫が必要。
  • 「歴史修正主義」と批判されるが、自分は極めて誠実な立場だ―当事者証言の検証欠かせない 言論空間は大きく変化「つくる会」元会長の八木秀次氏【戦後80年連載・向き合う負の歴史(8)】 | 47NEWS

    歴史修正主義」と批判されるが、自分は極めて誠実な立場だ―当事者証言の検証欠かせない 言論空間は大きく変化「つくる会」元会長の八木秀次氏【戦後80年連載・向き合う負の歴史(8)】

    「歴史修正主義」と批判されるが、自分は極めて誠実な立場だ―当事者証言の検証欠かせない 言論空間は大きく変化「つくる会」元会長の八木秀次氏【戦後80年連載・向き合う負の歴史(8)】 | 47NEWS
    the_sun_also_rises
    the_sun_also_rises 2025/07/01
    八木氏の史観を僕は支持しない。だが氏が史観を表明することは言論の自由で守られる。批判も自由。大いにやれ。僕は教科書選定の近隣諸国条項は廃止すべきと思う。教科書選定は内政だ。近隣諸国も自由に作っている。
  • 石破内閣支持率24%で横ばい 不支持61% 毎日新聞世論調査 | 毎日新聞

    毎日新聞は28、29の両日、全国世論調査を実施した。石破内閣の支持率は、発足以来最低だった5月17、18日実施の前回調査(22%)より2ポイント増の24%で、ほぼ横ばいだった。不支持率は前回調査(62%)から1ポイント減の61%だった。支持率が30%を切るのは4カ月連続。 石破内閣は少数与党内閣として苦しい政権運営が続いている。22日に閉会した通常国会では、59の政府提出法案のうち58を成立させたものの、その2割にあたる12が提出後に修正された。また、現在もトランプ米政権による高関税を巡る日米交渉や、物価高への対応などを迫られている。 調査は、スマートフォンを対象とした調査方式「dサーベイ」で実施した。NTTドコモのdポイントクラブ会員を対象としたアンケートサービスを使用し、全国の18歳以上約7400万人から調査対象者を無作為に抽出。2050人から有効回答を得た。【野原大輔】

    石破内閣支持率24%で横ばい 不支持61% 毎日新聞世論調査 | 毎日新聞
    the_sun_also_rises
    the_sun_also_rises 2025/07/01
    しぶといねぇ。僕は自民支持者だが石破政権は不支持。早く終わればいいのに。骨のないこんにゃくみたいな内閣。周りにいるのは中国に甘い顔をする国際感覚のない者ばかり。誰が支持しているのか不思議な内閣。
  • ホロコースト否定が犯罪?!ヨーロッパが禁じる歴史修正主義から見る日本 ドイツ現代史の武井彩佳さん【戦後80年連載・向き合う負の歴史(9)】 | 47NEWS

    ホロコースト否定が犯罪?!ヨーロッパが禁じる歴史修正主義から見る日 ドイツ現代史の武井彩佳さん【戦後80年連載・向き合う負の歴史(9)】

    ホロコースト否定が犯罪?!ヨーロッパが禁じる歴史修正主義から見る日本 ドイツ現代史の武井彩佳さん【戦後80年連載・向き合う負の歴史(9)】 | 47NEWS
    the_sun_also_rises
    the_sun_also_rises 2025/07/01
    出羽守は滅びろと思うよ。反ユダヤ主義反対のため現在進行形で行っているイスラエルの虐殺に対して批判すらできない状況にした欧州のどこを見習えというのか。日本の問題は日本の問題。もう一度言う。出羽守は滅びろ