タグ

テンプレートに関するtoshi3221のブックマーク (2)

  • MovableType:複数のブログ間でテンプレートを共有する - tech@derric

    現在、1つのドメインで、複数のブログを運用しています。 そうした場合、デザインやテンプレートをブログ間で共有したいときがあります。 そこで少し調べてみると、以下の2通りの方法があることがわかりました。 1つのMTで複数のブログを管理している場合、テンプレートをグローバルで定義することで、どのブログからも利用することができる 個々のテンプレートの入力画面下部にある「ファイルへのリンク」を設定することで、ソースファイルを外部ファイル化し、同じソースを使用したいテンプレートからも同じファイルへリンクすることで共有できる それぞれの方法を順番に見ていきたいと思います。 テンプレートをグローバルで定義する MT管理画面の「システムメニュー」からデザインを選ぶと、「テンプレート」と「ウィジェット」という項目があります。 ここで作成したテンプレートやウィジェットは、そのMTで管理されているブログならばど

  • ヽ( ・∀・)ノくまくまー(2005-07-21) - 優しいRailsの育て方 Layouts

    ● Layouts レイアウトはコンテンツのヘッダやフッタといった共通部分の変更を容易に管理するための仕組みです。テンプレートとの違いがわかりつらいですが、テンプレートは局部的なERb(rhtml)で、レイアウトはその名の通りページ全体の構成を決めるERbと言えます。簡単なHTMLを出力するコンテンツを例に、 テンプレートのみ 部分テンプレートを利用 Layoutを利用 のそれぞれでどう記述が違うか見てみましょう。 ● 1.テンプレートのみ # app/views/berryz/song.html <html> <head> <title><%= @song.title %></title> </head> <body> <%= @song.contents %> </body> </html> これは、Railsでの基的な view の記述方法です。単一のページでは問題ありませんが、複

  • 1