transceiver101のブックマーク (371)

  • 日常会話できない彼氏と一生過ごすのキツイ【追記】

    今日映画「グランメゾン・パリ」を彼氏と観に行った。 ストーリーはありふれたもので正直感想という感想はない。そうは言ってもお料理綺麗だよねとか、あそこの演出効いてたねとか、ドラマの時から見てたキャラクターが成長してて良かったね、とかまあ、視界に入ってたら何かしたら湧いてくるものはある(よね?)。けど彼にはそれが全くない。 概して感性が死んでる。でも性根は優しいので、私は心の中で道徳が搭載されたロボットと呼んでる。 今日で言えば上のような言葉を投げかけても返ってくるのは全部、当に全部「うん!」(返事はいい)。共感も反論も深化も昇華もない。一人で観に行ったのと変わらない。なんなら感想ブログ読み漁ったほうが有益すらある。 このやり取りは映画に限らず、アニメを見ても出先で評判の良いお料理べても誕生日に手の込んだ料理やケーキを作っても旅先で美しい景色を見ても全部そう。 糠に釘打ち暖簾に腕押しを体

    日常会話できない彼氏と一生過ごすのキツイ【追記】
    transceiver101
    transceiver101 2024/12/31
    タイトルだけで言うけど、俺も一緒のこと思ってる
  • 温泉付きリゾートマンション100万円で購入も買取8万円に!かさむ維持費・修繕費に管理組合トラブル!?しくじり別荘購入体験記 - 【SUUMO】住まいの売却ガイド

    各地にシェアハウスを立ち上げ、多拠点生活を続けてきた作家・ブロガーのphaさん。その生活スタイルからすると意外にも思えますが、phaさんには20代後半、友人たちと熱海に別荘を所有していた経験があるといいます。別荘購入から売却までの顛末(てんまつ)は当時、自身のブログにもまとめられ、そのリアルな体験談はインターネット上で話題を呼びました。 当時、別荘をわずか8万円で売却したというphaさん。現在40代を迎えられたphaさんに、改めて当時のことを振り返っていただき、物件購入・売却に関してどんな学びがあったかをお聞きしました。さらには、現在の暮らしや資産についての考えを伺うと、意外な言葉が返ってきました。 <phaさんプロフィール> 1978年大阪府生まれ。京都大学を卒業後、大学職員として勤務。退職後はニートに。シェアハウスのプロジェクトを立ち上げ、自身もそこで長年暮らす。2019年ひとり暮

    温泉付きリゾートマンション100万円で購入も買取8万円に!かさむ維持費・修繕費に管理組合トラブル!?しくじり別荘購入体験記 - 【SUUMO】住まいの売却ガイド
    transceiver101
    transceiver101 2024/12/28
    管理費と修繕積立金を取られていたのに、雨漏りで+100万円。。内情を知らないからか、多少怪しさを感じる
  • 『沖縄から貧困がなくならない本当の理由』、沖縄人(うちなーんちゅ)からもお勧めです|nyalra

    ウシジマくんだって、最後は沖縄にたどり着くわけで、あの土地は土からは想像もつかない特殊な地場で形成されている。功罪は大きく、僕はとてもじゃないが合わない方であった。もちろん恋しい部分だって多大にあるし、観光地として最適な場所であることも理解している。日常を忘れて数日羽根を伸ばすにはうってつけでしょう。 この「闇・沖縄」ジャンルでお勧めしたい一冊がこちらだ。 『沖縄から貧困がなくならない当の理由』、なんと直球な書名でしょう! そして、沖縄人(うちなーんちゅ)は、残念ながらこれくらいストレートでないと理解しない。書は、内地から来た大学教師の著者が、沖縄県民はみな読書を恐れ、自分の能力や知識に自信が無さすぎることへの疑問から始まる。沖縄の人間はを読むことすら「真面目(まーめー)」であり、なおかつ、あの土地では真面目野郎と認識されると非常に生きづらくなるのだ。 そういった沖縄人(うちなーん

    『沖縄から貧困がなくならない本当の理由』、沖縄人(うちなーんちゅ)からもお勧めです|nyalra
    transceiver101
    transceiver101 2024/12/28
    田舎の出身なので少なからずこれはある。子供の時は本当に嫌だけど、大人になればなるほど住みやすくなる。良いものを買うてはなく、なるべく地産地消で生きることは未来に繋がると思うわ
  • 92万字の大作小説をChatGPT o1 pro modeに書かせたら、罪悪感でいっぱい。そして驚愕の結末に(CloseBox) | テクノエッジ TechnoEdge

    最近、AI小説を書いてもらっています。 筆者が普段やっていることの延長線上にあるようなSF小説なのですが、使っている大規模言語モデル(LLM)のバージョンが上がるたびに性能テストも兼ねて執筆を依頼しています。 最初に書いたのは9月。このときにはClaude 3.5 Sonnetを使いました。 ・写真の中の約束 8306文字と、短編にしてもちょっと短い。プロットは気に入っています。 ■ChatGPT o1 pro modeとClaude 3.5 Sonnetの合作12月6日、OpenAIChatGPTの新バージョンo1 pro modeを公開しました。使うには毎月200ドル(3万円)が必要。 これを使ってもっと長い小説を書いてもらおうと思い、ChatGPT o1 pro modeで作り、Claude 3.5 Sonnetで補作しました。 ・光の裂け目で君を待つ これもプロンプトはほぼ同じ

    92万字の大作小説をChatGPT o1 pro modeに書かせたら、罪悪感でいっぱい。そして驚愕の結末に(CloseBox) | テクノエッジ TechnoEdge
    transceiver101
    transceiver101 2024/12/26
    もう無理って言ってんのが人間に近い。。AIは幻滅期に入るんじゃって記事がどっかにあったな。
  • 松本人志が語る今の思い。そして見据える今後(中西正男) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    「週刊文春」の記事をめぐり提訴した裁判が先月終結した「ダウンタウン」の松人志さん(61)。裁判を起こしたタイミングで芸能活動も休止し、それ以降取材に応じることはありませんでしたが、今回「なんでも聞いてください」と胸の内を吐露しました。訴えを取り下げた理由、休止中の葛藤。そして、今後を見据える中で感じた相方・浜田雅功さんへの思いとは。 話をさせてもらう前に、まずこれはしっかりと言っておきたいんですけど、今回のことでたくさんの人にストレスを与えてしまったこと、ここに対してすごく申し訳ないと思っています。 家族もそうだし、相方もそうだし、後輩もそうだし、吉興業にもそうだし、もちろん応援してくださっている方にもそうだし、僕のことで負担を強いてしまった、悔しい思いをさせてしまった。そういう全ての人に申し訳なかったと思っています。 飲み会について言えば、僕としてはみんなで楽しんでくれればという思い

    松本人志が語る今の思い。そして見据える今後(中西正男) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    transceiver101
    transceiver101 2024/12/25
    ブコメ見ても、世論はどうでもいいなって思う。紳助と同様、見なくなって寂しさはあった。
  • 上に出世すればするほど、『どれだけ人を許せるか』というゲームに変わっていく。完璧な部下などいない話→共感の声が集まる

    品質さん @chokyori_tsukin 上に出世すればするほど、『どれだけ人を許せるか』というゲームに変わっていく。当たり前だが、完璧な部下などいない。実力がないくせに口だけ立派な奴だって大勢いる。結局のところ、出世すればするほど相対的に不優秀な人間を部下に抱えることになる。その不完全性を理解して認めることが大切。 2024-12-18 19:44:47

    上に出世すればするほど、『どれだけ人を許せるか』というゲームに変わっていく。完璧な部下などいない話→共感の声が集まる
    transceiver101
    transceiver101 2024/12/20
    だから仕組みに頼るんだよ。一定のルールがあって心理的安全性も作れる。ただ型にはまらないけど凄いやつ、は欲しい。
  • 日本国民ブチギレ! 政府「ガソリン価格“5円”あがります」 1月に「さらに5円!?」 「年末年始にやめて…」の声も 話題の「ガソリン減税」どうなった? 不満多し理不尽な政策に怒り

    このガソリン補助金とは、様々な要因によるガソリン価格の上昇が国民の生活や経済活動の負担にならないように抑えるための暫定的な措置です。 なおこれまでも何度か補助金制度の延長が行われています。 現在、政府はこれまで1リットル当たりの価格が175円にあるように調整するガソリン補助金を出していました。 しかし、11月22日に行われた協議によりガソリン補助金を段階的に縮小していくことを閣議決定。 これにより、12月19日からガソリン補助金を段階的に縮小されていきます。 具体的に、19日にガソリン基準価格と高率補助発動価格の間の補助率を60%から30%に見直します。 そして2025年1月16日にもこの30%補助もなくなる予定となり、それ以降も状況を見ながら段階的に見直していくとしています。 これにより、12月19日以降は1リットル当たり平均5円の値上げ。 さらに2025年1月16日以降にも同じく5円程

    日本国民ブチギレ! 政府「ガソリン価格“5円”あがります」 1月に「さらに5円!?」 「年末年始にやめて…」の声も 話題の「ガソリン減税」どうなった? 不満多し理不尽な政策に怒り
    transceiver101
    transceiver101 2024/12/19
    電気自動車の製造コストも高いのになあ。全体の給与上がってれば全然上げても良いのよ、文句なんてそんな出ないんだが。「今の」中流を無視して国としてやっていけるのか心配になる。
  • もう社会保障を削っていいから手取りを増やしてくれよ

    もう無理だよ 現役世代をこれ以上搾取するのはやめるべきだよ 働けど働けど手取りは増えない 今は最早怠惰な社会のお荷物ばっかり優遇されてる地獄なんだよ 年間社会保険料と税金でいくら払ってると思ってんだよ もう無理だよ お荷物は捨てよう 日でお荷物を養うのはもう無理 ―― 増田のレベルが低すぎて呆れるよ 明日交通事故に遭う可能性がなんなんだよ そんなん考えるくらいなら30年後に制度がメタメタになって払い損になることを考えるほうがよほど重要だわ バカの一つ覚えみたいに明日交通事故がーとかいつかは老人になるーとかアホかと

    もう社会保障を削っていいから手取りを増やしてくれよ
    transceiver101
    transceiver101 2024/12/15
    仕事に注力するんじゃなくて、税金対策に注力。もし全国民がうまくやれば、社会保障費も壊滅的になるだろう。まあそんなことにはならんけど。。
  • 彼氏がキッチンでおしっこしてた

    お互い一人暮らしなんだけど、彼氏の家の鍵を私がもらってて半同棲みたいな感じ。 いつものように彼氏の家に帰ったら、キッチンで何か作りながらシンクにおしっこしてた。 最初はめっちゃびっくりして、シコシコしてるのをお母さんに見つかった男子みたいな反応してたんだけど、 私がマジ汚い。あり得ないって責めてたら逆ギレしてきた シンクでおしっこしたって、その後しばらく水流すからおしっこ成分は残らない トイレで水を流すより水の使用量は少ないから経済的 火を使ってるときにおしっこ行きたくなったんだからしょうがない 歯磨き中におしっこ行きたくなったら洗面にすることもある いつもしているわけじゃない けど、わざわざトイレに行くより楽 風呂でする人もいるんだからたいして変わらないだろう と屁理屈ばかり 今までずっとキッチンや洗面所でおしっこしてたんだろうか もう彼氏の家のキッチンも洗面も使いたくない 絶対やってな

    彼氏がキッチンでおしっこしてた
    transceiver101
    transceiver101 2024/12/15
    面白い。
  • 仕事が多すぎて終わらない人が知らない”マニャーナの法則”|残業激減、逆転の仕事術 - STUDY HACKER(スタディーハッカー)|社会人の勉強法&英語学習

    「とにかく仕事が多すぎて困っている!」 タスクが次から次へと降ってきて、仕事が終わらない状況で悩んでいませんか? 効果的な対処法が見つからず、チャットに返信しながら資料作成、メールチェックしながら電話対応...。こんな働き方を続けていては、限界が来てしまいます。 「仕事の効率化のためには、マルチタスクでこなすしかない」 そう考えてしまう人も多いはずです。確かに一見、複数の仕事を同時にこなすことが、仕事が多すぎる状況への対処法に思えます。 しかし、「マルチタスクで仕事をこなそう」というその発想自体が、実は仕事が終わらない原因かもしれません。記事では、効率的な仕事の進め方に悩む方に、意外な解決方法をご紹介します。それは、「明日できることは今日やらない」という逆説的な対処法です。 マルチタスクが仕事を終わらなくする理由 シングルタスクで仕事が多すぎる状況に対処する 仕事効率化の新しい対処法「マ

    仕事が多すぎて終わらない人が知らない”マニャーナの法則”|残業激減、逆転の仕事術 - STUDY HACKER(スタディーハッカー)|社会人の勉強法&英語学習
    transceiver101
    transceiver101 2024/12/13
    ほかの奴らが待ち状態発生しちゃうからなあ。とはいえ重要度は、上になればなるほど高い(と思ってれば)のでそれで良いのかもしれない。現場無視もしょうがないスタンスで
  • 独身男性上司がこわい

    上司は独身男性なのだが手を出されたらどうしようと考えてしまうのをやめたい 自分は既婚子持ちの女だけど独身時代は同僚から声をかけられたりしたこともあったのでなんとなく警戒してしまう 今はいい年だし相手もそんなこと思わないでしょと思いつつ心配するのをやめられない 結婚してくれてたらいいのに 子持ちだったらこんな心配しなくて済むのに 女同士ならもう少し気楽なのに そう考えてしまう自分が嫌だし申し訳ない 声をかけられないのが不満なのかとか昔同僚からそういう目で見られて嫌だったのがトラウマになってるのかとか分析してみるけど答えがでない 1on1が憂に感じる 既婚と独身の上司部下の関係難しい 特に性的対象となる性別だとこわい この気持ちを克服したいけどみんなどうやってるのかおしえてほしい

    独身男性上司がこわい
    transceiver101
    transceiver101 2024/12/13
    いやまあ分かるよ。上司への愛想をやめてボコスカ言えばいい。いざとなればセクハラ、パワハラ。 ボコスカウォーズ。
  • 【速報】27年1月から「防衛特別所得税」を新設

    防衛増税に関する政府案によると、所得税について2027年1月から税額に1%を付加する防衛特別所得税(仮称)を新設する。復興特別所得税の税率は1%引き下げる。

    【速報】27年1月から「防衛特別所得税」を新設
    transceiver101
    transceiver101 2024/12/12
    国民に言えない何かがあるんじゃないかと勘ぐってしまう。。みたいな(笑)
  • 【群雄割拠】激動するコンサル業界の地図

    今年4月に、マッキンゼーで人員削減が行われ、大企業の経営者たちの悩みに応えてきた、少数精鋭の戦略コンサルティング会社が大きな岐路に立っています。一方で、デジタルの大波に乗りアクセンチュアが台頭するなど、大きな転換点を迎えているコンサル業界。

    【群雄割拠】激動するコンサル業界の地図
    transceiver101
    transceiver101 2024/11/24
    戦略は確かに大事だが、これからはコンサルから現場主義になっていくはず。コストを気にするなら、企業側はほんとの心理的安全性を担保しないとね。
  • 若いうちにすべきはSEXより恋愛という話。金払えばHできるが、人を好きになって一から関係値を築くのは物凄い気力体力がいる→「心に恋が残ってれば行ける」

    道玄坂おちんぽ侍 @ochimpo_samurai 若いうちにすべきはSEXより圧倒的に恋愛ですよ。おっさんになっても金払えばHできるが、人が人を好きになって一から関係値を築くのは物凄い気力体力がいる。恋愛市場は良い案件から捌けるから、ヤバい奴だけドブ川にある排水溝の如く煮凝りのように残る地獄絵図と化す。若者よ、恋をしなさい。 2024-11-19 13:19:25

    若いうちにすべきはSEXより恋愛という話。金払えばHできるが、人を好きになって一から関係値を築くのは物凄い気力体力がいる→「心に恋が残ってれば行ける」
    transceiver101
    transceiver101 2024/11/22
    自身の経験だけど、エロに走った結果ものすごく知能が低下したと思う。自慰行為含めて制限することはめっちゃ大事。ちなみに、女性は逆だと思ってる。
  • 退職代行「モームリ」、従業員に退職代行を使われる 「非常にショック」と公式X

    「従業員に退職代行を使われました」──退職代行サービス「モームリ」を運営するアルバトロス(東京都港区)は11月11日、公式X(@momuri0201)にそんな投稿をした。同社は「当社では思い当たる節はなく、退職を止めたりなどもない」などと経緯を説明。「自社に何か至らない点があったのではないか、自問自答して反省をして行動する」と表明した。 同社を退職した元従業員は、1カ月前にアルバイトとして応募。前職でモームリを利用しており、前職で過酷な労働環境に苦しんでいたなどの背景から採用に至ったが、体調不良による欠勤が続いていた。そんな中、出勤日であった11日、他の退職代行業者から退職を伝える旨の電話があり、入社1カ月・出勤数回での退職となった。 退職理由は「業務的にもスピードをかなり意識して行う部分が自分の性格と適正に合わず、新しいところに転職をしたかった」としている。 この件を受け、モームリ公式X

    退職代行「モームリ」、従業員に退職代行を使われる 「非常にショック」と公式X
    transceiver101
    transceiver101 2024/11/12
    ステマだろって。ちょっとうま
  • 東京都庁プロジェクションマッピング、広告も投影へ 収入で費用軽減 | 毎日新聞

    都庁第1庁舎に投影されたゴジラのプロジェクションマッピング=東京都新宿区で2024年4月27日午後7時1分、玉城達郎撮影 東京都は1日、都庁第1庁舎壁面を使ったプロジェクションマッピング(PM)で広告を投影すると発表した。PMを巡っては2年間で16億5000万円という予算額から7月の都知事選で一部の候補者から批判の声が上がる一方、10月末までに約39万人の観覧客が訪れた。広告収入を得ることで運営費の軽減につながるとみられる。 都によると、プログラム開始前に15秒~5分間、企業ロゴなどの静止画やプロモーション動画を映し出す。広告料の最低価格は1週間53万円、1カ月158万円。1日から募集を始め、早ければ2025年1月に投影を始める。1日の定例記者会見で小池百合子知事はPMについて「東京の新たな観光スポットになっている。企業PRなどの場としてご活用いただきたい」と話した。

    東京都庁プロジェクションマッピング、広告も投影へ 収入で費用軽減 | 毎日新聞
    transceiver101
    transceiver101 2024/11/02
    トップブコメが終わってるな、と思うのは俺だけか。。
  • 実感としての物価がすごく高くなっている理由

    政府日銀が参照している統計データ()だと、2%のインフレは達成してるか微妙みたいだけど、実感として物価はとても高くなっていると思う。 ちなみに、年2%のインフレが20年続くと1.5倍になる。 2%のインフレというとあまり変わらない気がするけど、1.5倍と言われると高くなったなーと感じる人は多いと思う。 それに、実際のところそれ以上に高くなっているものもたくさんある。 そんなインフレの優等生をあげてみる。 住宅価格特にマンション価格は高騰しているよね。ただ、この高騰は物価指数には反映されていない部分がある。 というのも、築年数が経過すると安くなるのものだが、統計ではそれを反映していないから。 参考: https://www.stat.go.jp/training/2kenkyu/ihou/79/pdf/2-2-796.pdf 建物の経年に伴う品質や調査価格の低下は消費者物価指数に下方バイアス

    実感としての物価がすごく高くなっている理由
    transceiver101
    transceiver101 2024/11/02
    単純に給料は2倍にならないと不幸。徐々に上がっていくであろうと思われてるけど、消費が落ち込むから価格転嫁が遅い。まだまだ派遣とか二重請負が横行してる。あと何年待てば良いんだ(氷河期世代)
  • 無礼にならずに「なめる/なめられる」から降りるのは難しい - シロクマの屑籠

    p-shirokuma.hatenadiary.com 昨日の「なめる/なめられる」についての雑談は多くの人に読んでいただき、はてなブックマーク等で多くのコメントをいただき、勉強になりました。ただ、そこを眺めていて「なめる/なめられる」の構図から降りていると言っている人、自分は他人をなめることがないと言っている人も少なくなく、考え込んでしまった。 「そんなに簡単なものだろうか」、と。 まずはじめに断っておくと、「なめる/なめられる」が遅れた風習でしかない、と考えるのは間違いだ、と私は思う。 「ブラックで」「遅れた」場所にだけなめる/なめられるがあると思うのは違うと思います。「ホワイトで」「進んだ」場所にもあると思ってかかるべきでしょう。 なめる/なめられるが表出されるかたちが異なるだけで。 たとえば政治的に正しい「なめる/なめられる」もありますよね?しらんけど— p_shirokuma(熊

    無礼にならずに「なめる/なめられる」から降りるのは難しい - シロクマの屑籠
    transceiver101
    transceiver101 2024/11/01
    仕事の「なめられる」で、いつまでも出世しない私です。実現したいことがあっても、現場で余裕がなくてどこかで諦めちゃう。でも、こういう人をうまく「使えない」ほうがもったいない時代だよ。
  • 夫に好きな人がいる

    6月初旬 喧嘩が増えてた。 私も、仕事が繁忙期なのもありイライラしていて、夫の些細なことが気になる。 ある晩に、夫から「気に入らないなら離婚」と言われる。売り言葉に買い言葉じゃないけど、私もカッとなってたので、「わかった近々離婚届持って帰るわ」と返す。 後悔してるんだけど、この時わたしは「もう夫のこと好きじゃないし、今後また好きになることもない」と言ってしまった。 でも、この時はただの口喧嘩で、お互い気じゃないと思っていた。 そう思っていたのは私だけだった。 6月中旬 あれから何度か「離婚の話し合いしよう」「離婚届はまだ?」と言われていたが、繁忙期で疲れており、「仕事が落ち着くまで待って」と返していたら、次第に言われなくなった。 6月下旬 繁忙期が終わった。 頃合いを見計らってか、夫から「離婚の話し合いしよう」と言われる。この頃の私は離婚のことをすっかり忘れてたし、思い出しても「ただの口

    夫に好きな人がいる
    transceiver101
    transceiver101 2024/10/29
    マジレスすると、夫の態度も良くない。一度決めた相手なんだし、離婚したいなら、円満な離婚に持っていく努力がないとこじれる。
  • なぜ都会では“カフェでひと休み”すらできないのか?「カフェ難民」が続出している根本的原因 | 集英社オンライン | ニュースを本気で噛み砕け

    当サイトでは当社の提携先等がお客様のニーズ等について調査・分析したり、お客様にお勧めの広告を表示する目的で Cookie を使用する場合があります。 詳しくはこちら

    なぜ都会では“カフェでひと休み”すらできないのか?「カフェ難民」が続出している根本的原因 | 集英社オンライン | ニュースを本気で噛み砕け
    transceiver101
    transceiver101 2024/10/27
    明らかにキャパオーバー。前から言ってるけど、公共コストもエグいので、首都移転したら良いよ。