タグ

IE10に関するtsupoのブックマーク (6)

  • IE9/10にパッチ未公開の危険な脆弱性、悪用した標的型攻撃が出現

    マイクロソフトは2014年2月20日、Internet Explorer(IE)9および10に新たな脆弱性が見つかったことを明らかにした。細工が施されたWebページにアクセスするだけで、ウイルスに感染する恐れなどがある。実際、この脆弱性を悪用した標的型攻撃が出現している。セキュリティ更新プログラム(パッチ)は未公開。 今回、IE9とIE10に見つかったのはメモリー破損の脆弱性。細工が施されたWebページなどをIE9あるいはIE10で読み込むと、中に仕込まれたウイルスなどを勝手に実行される恐れがある。IE10については、今回の脆弱性を悪用した標的型攻撃が確認されているという。攻撃者は正規のWebサイトに侵入し、今回の脆弱性を悪用するワナを仕掛けたもよう。 今回の公表に先立ち、複数のセキュリティベンダーが、IE10に対するゼロデイ攻撃を報告している。報告された攻撃は、今回の脆弱性を悪用して

    IE9/10にパッチ未公開の危険な脆弱性、悪用した標的型攻撃が出現
    tsupo
    tsupo 2014/02/20
    Internet Explorer 9および10に新たな脆弱性 / 今回の脆弱性を修正するパッチは未公開 / 今回の脆弱性の影響を受けるのは、IE9とIE10だけなので、IE11にアップグレードすることが対策となる
  • https://msevents.microsoft.com/CUI/EventDetail.aspx?EventID=1032513687&Culture=ja-JP

    tsupo
    tsupo 2012/05/17
    2012年6月6日 14:00-18:00 / 品川グランドセントラルタワー 3F / Internet Explorer 10 概要と変更点、最新開発支援ツールを使ったデバック対応、クロスブラウザー対応に必要なこと
  • Metro版「IE10」、「Flash」プラグインをサポートせず--MSが明らかに

    Adobe Systemsのブラウザプラグイン「Flash」に最初に大きな打撃を与えたのは、Appleの「iOS」だった。Flashは現在、その存続性を脅かす別の大きな脅威に直面している。Microsoftが、「Metro」版の「Internet Explorer 10」(IE10)において、Flashを含むすべてのプラグインを排除した。 Metroは、大幅に刷新された「Windows 8」の新しい外観において中心的な役割を担う、最新型の「タッチ用途に最適化された」ユーザーインターフェース(UI)である。Microsoftは、Windows 8を2012年にリリースする計画だ。この新しいOSは、2つのバージョンのIE10を搭載する予定で、一方はMetro版であり、もう一方は改良を加えた現行の「Windows 7」インターフェース版となる。従来版のIE10はプラグインに対応するが、Metro

    Metro版「IE10」、「Flash」プラグインをサポートせず--MSが明らかに
    tsupo
    tsupo 2011/09/16
    Microsoftが、「Metro」版の「Internet Explorer 10」(IE10)において、Flashを含むすべてのプラグインを排除 / 従来版のIE10はプラグインに対応するが、Metro版は対応しない / Metro版: Windows 8 の UI
  • IE10からコンディショナルコメントを廃止 | エンタープライズ | マイコミジャーナル

    Windows Internet Explorer 10 MicrosoftはIEの次期バージョンとなるIE10において「コンディショナルコメント」のサポートを廃止することを決定している。コンディショナルコメントは「<!-[if lt IE 6.0]> IE6に適用したいスタイルシート <![endif]->」のように記述することで、特定のバージョンのIEに限定して処理を適用させる機能。IE10からはこの機能が利用できなくなる。ただし、IE9互換モードなどのレガシー互換モードで動作させた場合にはコンディショナルコメントは機能するという。Microsoftではコンディショナルコメントではなく、代わりにフィーチャーディテクションと呼ばれる、ブラウザが提供している機能を検出して処理を振り分けるテクニックを使うことを推奨している。 IE10でコンディショナルコメントが廃止される背景には、IE10が

    tsupo
    tsupo 2011/07/23
    コンディショナルコメントは「<!-[if lt IE 6.0]> IE6に適用したいスタイルシート <![endif]->」のように記述することで、特定のバージョンのIEに限定して処理を適用させる機能。IE10からはこの機能が利用できなくなる
  • .NET Framework 4.6 インストール環境において正常に印刷できない場合があります - MSDN Blogs

    Ever found yourself staring at the Output Window, overwhelmed by endless lines of logs and cryptic messages? You're not alone! For years, developers have relied on the Output Window for critical build and debug information. But making sense of it—and translating it into action—has...

    .NET Framework 4.6 インストール環境において正常に印刷できない場合があります - MSDN Blogs
    tsupo
    tsupo 2011/07/04
    「複数のロールインスタンスで Azure Drive を共有したい場合は、SMB を使え」
  • Internet Explorer 10 Platform Preview 1レビュー

    先日(2011年3月14日、日では震災後の影響に配慮して4月26日)、Internet Explorer 9(以下、IE9)がリリースされたばかりであるが、2011年4月12日~14日に行われたWebデベロッパー向けカンファレンス「MIX11」では、次バージョンであるIE10がすでに発表されている。 MIXは主にWeb技術を発表する場として2006年から毎年ラスベガスで開催されており、毎回、さまざまな新しい技術が発表されている。今年のMIX11で発表された新技術の1つがIE10だ。これに伴い、そのPlatform Preview 1(=最初のプレビュー版。以下、IE10 PP1)が現在公開されている。 IE9のプレビュー版では、限定的なUI(ユーザー・インターフェイス)で提供され、「8週間ごとにアップデート版を提供する」という約束で、実際に何度かのプレビュー版のリリースを経て正式版のリリ

    Internet Explorer 10 Platform Preview 1レビュー
    tsupo
    tsupo 2011/06/13
    IE10 PP1 のレビュー記事 // IE10 PP1 は IE9 と共存できるが、IE8 には影響が出る / IE10 PP1 はセキュリティ関連機能はほとんど未実装(なので、リスクがある)
  • 1