タグ

tyoro1210のブックマーク (24,072)

  • 個人的、大阪万博あれこれ【食べ物編】随時更新中|merishiro

    万博でべたものを記録していきます! パビリオン併設のレストランやカフェは、そりゃまぁ安くはないけどわたしは気軽に海外のごはんをべたいというのが万博に行きたい動機のひとつなので、持参したおにぎりもべながらちょっと贅沢しちゃおっかな〜〜って感じです。 イタリア館のジェラートトリプル1000円 ブラッドオレンジ&トマト、バナナ&ヨーグルト、ピスタチオこっちはホットサンドやピザてきなものを売ってた(4/19 訪問) 朝イチでイタリア館に行って出てきたところにあった売店です。この時はパビリオンに入らなくても買えそうだったけど今やもうわからないです。屋上庭園にはレストランもあったんですがたぶん朝は営業してなかった模様。ジェラート、写真の見た目よりぎっしりでめっちゃ美味しかった〜〜 アメリカ館のハンバーガーバドワイザー、オニオンリング、ハンバーガー見切れミャク(4/19 訪問) アメリカ館の館内か

    個人的、大阪万博あれこれ【食べ物編】随時更新中|merishiro
    tyoro1210
    tyoro1210 2025/09/21
    あんまり飯系まわってなかったしちゃんと調べようと思ったら、色々感想があって助かった。 セルビアいこ
  • 【珈琲きゃろっと】自家焙煎コーヒー豆の通信販売専門店

    クリックで拡大画像 当店の焙煎人、内倉大輔は、コーヒー鑑定士の世界基準である「SCAA認定 カッピングジャッジ」という国際認定資格を取得しております。確かな舌で選び抜かれた「旬」のコーヒーを最高の状態でお届け致します。 こんにちは!珈琲きゃろっとの焙煎人、内倉です。あなたのコーヒー生活を、もっともっと魅力的にするための、お手伝いをすることが僕の役割です。適切に焙煎されたコーヒー豆と、正しい知識があれば、おいしいコーヒーは、「自宅で」「誰にでも」「簡単に」楽しめます。どうぞごゆっくりお買い物をお楽しみ下さい。

  • 家業「テキストエディタ」。EmEditor開発者は、息子の決意を初めて聞く【フォーカス】 レバテックラボ(レバテックLAB)

    家業「テキストエディタ」。EmEditor開発者は、息子の決意を初めて聞く【フォーカス】 2025年9月1日 Emurasoft, Inc. 代表 江村 豊 兵庫県生まれ。筑波大学大学院工学研究科修士課程修了。インテルジャパン株式会社を経て、1994年に汎用通信ソフト「EmTerm」を開発。1995年8月に有限会社エムソフトを設立。1997年にテキストエディタ「EmEditor」の開発を開始した。2000年に米ワシントン州レドモンド市でEmurasoft, Inc.を設立し、2001年に現地へ移住Emurasoft, Inc. エンジニア 江村 誠 日生まれで、5歳の時に米国に移住。豊氏の長男。10代の時に、ゲームをきっかけとしてプログラミングに親しむ。2018年、米ベルビューカレッジの学士課程で情報工学を学び始め、同時にEmurasoft, Inc.にパートタイムで参画。2022

    家業「テキストエディタ」。EmEditor開発者は、息子の決意を初めて聞く【フォーカス】 レバテックラボ(レバテックLAB)
  • OpenFreeMap survived 100,000 requests per second

    I was about to post about how nice the last 10 months of OpenFreeMap have been. The architecture has really proven itself to be great, Cloudflare has agreed to sponsor the bandwidth, Hetzner servers are super stable as always, serving tiles from Btrfs proved to be a great choice, nginx is amazing, and life is good. Then, out of the blue, I'm getting reports that some tiles are not loading, which n

    OpenFreeMap survived 100,000 requests per second
  • 同人で知った神がおばさんになっていて本当にほっとした

    15歳のころ神がいた。画面の向こうにいた。htmlタグでつくられたあわい色使いのサイト。エンターボタンを押した先で、神は大人気スポーツ漫画二次創作をやっていた。 漫画も絵も小説もかける人だった。なにも生み出したことのない私にとっては天上人だった。天才ってなんでもできるんだ、と中学生の私は思い込んだ。神の全てが正しかった。30000hitありがとう、と神が書いていれば30000hitってすごいんだなと思ったし、ヤニが切れたと神がブログにつづればヤニなんてかっこよすぎると思った。神は私の一つ上の16歳だった。今よりなにもかもがゆるい時代、彼女の二次創作では未成年のキャラクターたちがとうぜんに飲酒し喫煙していた。そのせいかもしれない。同じサイトの中にいるキャラクターたちと神を同じ階層で見るようになって、もう強烈に憧れた。 神がサイト内のブログにつづるファッションやほんのりにおわせる彼氏の存在も

    同人で知った神がおばさんになっていて本当にほっとした
  • 有休2日で行ける!サウジアラビアEWC2025観戦【餓狼伝説 City of the olves】|AO3

    最近一番動画勢してる『餓狼伝説 City of the Wolves』。 そのEWC(eスポーツワールドカップ戦を観るため、サウジアラビアに行ってきました。 「女ひとりで治安は大丈夫?」 「アバヤとかヒジャブって着ないとダメ?」 「Uberって普通に使えるの?」 神秘的な国でちょっと不安もあったけど、「大会やるくらいなら大丈夫っしょ」と思い切って行ってみたら観戦も旅行先としてもめちゃくちゃいいところだった! 出発前、同じような体験談を探しましたが、情報が少なく、準備にはかなり苦労しました。 これから現地観戦を考えている方、また興味をお持ちの方に向けて、いくつかのポイントをまとめておきます。 ※格闘ゲーム部門(餓狼伝説)観戦に特化した情報です。他タイトルとは事情が異なりますのでご参考までに。 大会日時 2025年7月10日(木)〜7月12日(土)初日(7月10日):18:00〜22:30

    有休2日で行ける!サウジアラビアEWC2025観戦【餓狼伝説 City of the olves】|AO3
  • ガザ住民を強制収容か イスラエルが計画表明 | NEWSjp

    【エルサレム共同】イスラエルのカッツ国防相は7日、パレスチナ自治区ガザ最南部ラファの廃虚に「人道地帯」を建設し、ガザ住民を収容する計画があると明らかにした。軍に建設の準備を指示した。イスラエル紙ハーレツが報じた。住民を強制的に1カ所に収容する計画で、国際社会の批判を招く可能性がある。 カッツ氏によると、当初は約60万人の住民を安全面の検査後にこの人道地帯に移住させる計画。この地帯に一度入ると出ることは認めない。最終的には全ての住民の収容を目指すとしている。 交渉中の60日間の停戦案にイスラム組織ハマスが合意することを想定した計画で、停戦中に建設に着手するとしている。

    ガザ住民を強制収容か イスラエルが計画表明 | NEWSjp
  • 『Ghost of Yotei』の開発チームが北海道や日本各地を巡って触れ合った文化の数々。ゲームを制作する上で参考にした旅の記録をお届け!

    (Sucker Punchの資料収集チーム、左から右へ: Nate Fox、片見龍平、Jason Connell、Ian Ryan、Joanna Wang、Rob Davis) Sucker Punchはアメリカの企業であり、封建時代の日を生き生きと描き出すための文化的な知識が不足していることは十分に自覚しています。それを補うためには、多くの助けが必要でした。幸いにも私たちはPlayStation®ファミリーの一員であり、『Ghost of Tsushima』の制作時には東京のスタッフから継続的に貴重なアドバイスを受けることができました。ご想像の通り、それは『Ghost of Yōtei』の開発でも同じです。ただし、今回はさらに多くの、さまざまな方々からご協力いただきました。 北海道を舞台にゲームを制作するにあたり、アイヌ文化に敬意を持って北海道を表現することが不可欠だと認識していました

    『Ghost of Yotei』の開発チームが北海道や日本各地を巡って触れ合った文化の数々。ゲームを制作する上で参考にした旅の記録をお届け!
  • 【独自】eスポーツ世界大会 26、27年も札幌開催 複数年連続は初:北海道新聞デジタル

    大和ハウスプレミストドーム(札幌ドーム)で今年1、2月に開催されたeスポーツの世界大会「ALGSチャンピオンシップ」が、2026年と27年も同ドームで開かれる見通しとなった。大会関係者が明らかにした。同大会が複数年連続で同じ国で開催されるのは初めてで、札幌が世界にeスポーツ拠点として認められた形だ。...

    【独自】eスポーツ世界大会 26、27年も札幌開催 複数年連続は初:北海道新聞デジタル
    tyoro1210
    tyoro1210 2025/06/20
  • アクセンチュアによるゆめみ買収の裏話とアホ代表のこと

    当方ゆめみ社員。 買収の話は発表からそこそこ前に聞いていた側の人間。 Xでふざけたポストをしているアホ代表に一泡吹かせたいので裏話を書く。 https://x.com/raykataoka/status/1921546847342285023 とはいえマジでやばいことを書くのは仲間に申し訳ないので、まあこれくらいはいけるやろってものだけに留める。 雑多なネタバレ1,2ヶ月くらい前からか一部メンバーに情報が情報が公開されてきた。 辞められるとインパクトがありそうなメンバーに少しづつ展開していくことで、ショックを抑えることや、事前の動きがやりやすいようにすることが目的のようだった。 Slackには珍しくプライベートチャンネルが作られ、丁寧に社内での開示リストも作られた。厳格な情報管理がなされていた。 この人にはさっさと開示した方がいいよねとか、ショックで倒れるかもしれないからやめておこうとか、

    アクセンチュアによるゆめみ買収の裏話とアホ代表のこと
  • 明治安田J1 第15節 2025年5月7日 FC町田ゼルビア戦 マッチレポート

    連敗していたことも含めて、自分たちが今年どこの位置にいくかを試されるような試合でしたし、何人か怪我人が出た中でも総合力で勝つってことで言うと、今日も原大智がアクシデントで交代しましたけど、全員の力が必要だという、今シーズンを象徴するような試合になりました。 町田さんを分析していた時のポイントや、自分たちが必ず出られるところは試合の前から共有していましたし、ロングスローで失点しましたけど、前半から概ね流れは悪くなかったと思っているので、後半相手の足が止まった時に交代選手を使って、上手くいったと思いますし、非常に充実した90分+アディショナルタイムになったと思います。 今朝のバルセロナとインテルの試合を観てもわかりますけども、完全にインテルがそのままいくかなってところを3点返したバルセロナの力強さ、それでもサッカーの神様はそこで終わらせない。インテルに勝利を与えるってところは、ほんの少し、誰か

    明治安田J1 第15節 2025年5月7日 FC町田ゼルビア戦 マッチレポート
    tyoro1210
    tyoro1210 2025/05/07
    福田のコメント泣けるなぁ
  • guraの卒業 EN圏の信仰心とトゥルーマン・ショー|nyalra

    世界一位のVtuberであった、がうる・ぐらが卒業した。先月、独りでチェコを彷徨い歩いていた夜、ふと覗いたタイムラインでは突如彼女のツイートが不穏さを帯び、その数時間後には引退が発表されました。 guraの存在は非常に複雑で、彼女が英語圏のオタクたちにとって、どれくらい巨大なヒーローでありヒロインで、または海から来た母のような少女であったかをすべて伝えるのは難しい。けれども、彼女の詩的なトークに惹かれ、配信を通して英語を学び、こうしてヨーロッパを単身で回れるようになった身として、僕が知る彼女の魅力を書き残しておこうと思う。 実のところ、僕みたいに英語圏コミュニティを主に追う物好きや、海の向こうのオタクたちは、この日が近いことを知っていた。guraは世界一位になってからしばらく経ち、明らかに「燃え尽きて」いた。配信頻度は落ち、たまの配信では「わたしみたいな半分引退した子をよく追ってるね」と自

    guraの卒業 EN圏の信仰心とトゥルーマン・ショー|nyalra
    tyoro1210
    tyoro1210 2025/05/02
    『つまるところ、彼らは「信仰心」で動く。』生身にせよ創作にせよ、オタク(推し活)っtストーリーへの信仰よなぁ。 それが支えにもなるが、失うこともある。
  • 月ノ美兎はなぜ「MVを分岐させてゲームにしよう」と思ったのか?「自分がやる意味のあることをやりたい」と語る委員長に、斬新すぎるアイデアの源泉を本気(マジ)で聞いてみた

    「月ノ美兎が影響を受けたゲーム」とは?──今回はインタビューの機会を頂きありがとうございます。ゲームメディアである電ファミのインタビューということで、せっかくなのでまずはゲーム周りのお話をぜひお伺いしたく思います。月ノさんはゲームの配信もいくつかされていますが、ご自身がこれまでに遊んだゲームの中で影響を受けたゲームというのはなんでしょうか。 月ノ美兎さん: そうですね……今回の『アルクマルチバース』で言えば、『428 〜封鎖された渋谷で〜』には結構、影響を受けたかもしれません。わたくしがプレイしたのはかなり前のことなんですけど、「こういうことをやりたい」という気持ちはそこで凄く湧いたように思います。 (画像は『428 〜封鎖された渋谷で〜』Steamストアページより)──確かに『428』は選択と分岐が特徴的なゲームでしたね。 月ノ美兎さん: 最近遊んでメチャクチャ面白かったゲームに『Out

    月ノ美兎はなぜ「MVを分岐させてゲームにしよう」と思ったのか?「自分がやる意味のあることをやりたい」と語る委員長に、斬新すぎるアイデアの源泉を本気(マジ)で聞いてみた
  • にじさんじENの苦難と栄光 リアルライブ「OVERTURE」で出演者とファンが共に涙した理由

  • CLINEに全部賭けろ

    Cline を使い始めて2ヶ月ぐらい経った。 自分の直感として、Cline は真のイノベーションの入口であり、そして開けてはいけないパンドラの箱でもあったと思う。 ここでいう Cline は Cline型コーディングエージェントであり、広義には Devin / Cursor や Copilot Agent 等を含む話。だが、後述するように Cline でしか見えない世界がある。 その先の未来に、プログラマとしての自分はフルベットする、という話をする。 私たちが知っているプログラミングの終焉 大事なことは次の記事に全部書いてある。まずこれを読んでほしい。 (Google翻訳) Steve Yegge 氏は、置き換えられるのはジュニアおよび中級レベルのプログラマーではなく、新しいプログラミング ツールやパラダイムを受け入れず過去に固執するプログラマーであると指摘しています。 <略> これはプロ

    CLINEに全部賭けろ
    tyoro1210
    tyoro1210 2025/03/05
    『プログラマというのはコードを書く作業員ではなく、対象のドメインを抽象して構成要素を分解・再構築する思考訓練を受けた専門家』『高度なAIは自分の鏡みたいなもの』
  • The End of Programming as We Know It

    Join the O'Reilly online learning platform. Get a free trial today and find answers on the fly, or master something new and useful. Learn more Betty Jean Jennings and Frances Bilas (right) program the ENIAC in 1946. Via the Computer History Museum Eventually, interpreted languages, which are much easier to debug, became the norm. BASIC, one of the first of these to hit the big time, was at first s

    The End of Programming as We Know It
    tyoro1210
    tyoro1210 2025/03/05
    『Yegge calls it “The Death of the Stubborn Developer.”』『Junior engineers often miss these crucial steps. They accept the AI’s output more readily, leading to what I call “house of cards code”』
  • 瀬戸美夜子 | にじさんじ

    こんにちは、瀬戸美夜子です。 なにもなければ今日卒業だと思います。 瀬戸が卒業すると聞いてみんなは何を思ったでしょうか。 アーカイブは一部を残して非公開とさせていただきます。 オタクのわたしはこれを突き放しと捉えてしまいます。 好きなのに、もう一生あの時間や空間と出会えない、人がいなくなるのにその機会をどうして、と。 ライバーのわたしはこれを決意としています。 瀬戸美夜子は紛れもないわたしであり、ですがこれからは瀬戸美夜子と名乗れなくなります。 ライバーの卒業は死と表現する方もいますが、私も当にそう思います。 わたしの人生はこれからも続いていくのに、そうじゃないんです。 なぜなら「瀬戸美夜子」はみんなに見てもらえて初めて瀬戸美夜子になれるんです。 わたしは自分のため、誰かのために頑張るって決めました。 みんなに見てもらえるこの場所に甘えないように、決意をしました。 なんか難しい話っぽく

    瀬戸美夜子 | にじさんじ
  • 『Balatro』などを「ギャンブルだから18歳以上対象」としていたPEGIが、レーティングを引き下げ。妙に厳しい“ギャンブル判定”基準を見直す - AUTOMATON

    『Balatro』などを「ギャンブルだから18歳以上対象」としていたPEGIが、レーティングを引き下げ。妙に厳しい“ギャンブル判定”基準を見直す - AUTOMATON
    tyoro1210
    tyoro1210 2025/02/25
    モチーフやギャンブルに使用されるゲームルールの説明がダメならドラクエとかアソビ大全とかもハイレートになってないと釣り合わんよなぁ
  • 【独占取材】なぜ札幌市は「ALGS」の誘致に成功したのか? ── 札幌市「経済観光局」が描く

    普段は表に出てこない「eスポーツを盛り上げる裏方さん」にインタビューする連載。 今回は、『Apex Legends』の世界大会「ALGS(Apex Legends Global Series)」(2025年1月29日~2月2日開催)の誘致に成功した札幌市を取材。 約70社以上のゲーム関連企業が集積する札幌市において、「ゲームの街・札幌」としての魅力を発信し続けてきた、札幌市経済観光局産業振興課の田中清敬さんを取材しました。 なぜ札幌市はeスポーツに注力するのか? なぜ「ALGS」の誘致に成功したのか? 史上最多3万人動員を達成した、世界大会の舞台裏にも迫ります。 70社以上のゲーム関連企業が集積!札幌市は90年代から「ハドソン」などの「ゲームの街」だった ──札幌市がeスポーツに注力している背景や理由を教えてください。 札幌市の産業振興部門として、地域のゲーム産業の発展に大きな可能性を見

    【独占取材】なぜ札幌市は「ALGS」の誘致に成功したのか? ── 札幌市「経済観光局」が描く
    tyoro1210
    tyoro1210 2025/02/06
    6月視察であの規模の国際大会成功させてるのすごいけど、会場探すのギリギリやなALGSw マンハイムの規模感だと、そんなもんなんかねー / チケットの発表遅くてやきもきしたけと、決まるのがギリギリだったんだな…
  • 「ずっとどんぶり勘定で…ガクっときた」J3に低迷“ぬるま湯クラブ”を69歳社長はどう変えたのか?「これじゃあ、絶対に上がれない」カターレ富山の挑戦(宇都宮徹壱)

    「われわれの仕事って、天候やチーム成績で、チケットやグッズの売上が変わるじゃないですか。スポンサー収入だって、そう。だから月ごとの予算管理が必要なんだけど、それをやらずに、ずっとどんぶり勘定でやってきたわけですよね」(左伴繁雄)

    「ずっとどんぶり勘定で…ガクっときた」J3に低迷“ぬるま湯クラブ”を69歳社長はどう変えたのか?「これじゃあ、絶対に上がれない」カターレ富山の挑戦(宇都宮徹壱)