SMB/CIFSなどでのNASの共有フォルダをPC(マイコンピュータ)にマウントするバッチファイルを書いた. また,そのときに気になった,net useとsubstについての違いもまとめる. 1.実行環境 Microsoft Windows 10 Home (64bit) 2.ネットワークドライブの割当 以下のバッチファイルで,ネットワーク上の共有フォルダをV,Wドライブとして割り当てることができ,PC(マイコンピュータ)よりアクセス可能となる. @echo off set VER=1.1.0 title nas4.bat Ver %VER% set DRIVE_LETTER_1=V set DRIVE_LETTER_2=W set PATH_1=${network_path1(\\nas\share など)} set PATH_2=${network_path2(\\nas\temp な

