知らずに違反していたかも!? エレコムのWi-Fi 6中継機の「離れ家モード」ってなんだ?2021.10.25 10:0055,087 小暮ひさのり 見落としがちなWi-Fiの落とし穴。 無線でつながって便利なWi-Fi。最近はメッシュWi-Fiで家中のWi-Fiの死角をなくすといったアプローチが人気ですけど、単純に電波を遠くまで届けたい!といったニーズにはWi-Fi中継機という選択肢もあります。 エレコムの「WTC-X1800GC-W」はもそうした類の中継機。電源にぶっ刺すタイプで設置がお手軽なのに加え、Wi-Fi 6への対応によって、実測値で旧規格品の約2.5倍の速度で接続できるとのこと。 Image: ELECOMこれだけなら普通のちょっといい中継機なんですが、この製品の最大の特徴は「離れ家モード」へ対応しているんです。え? 離れ家モードってなんだ!? Wi-Fiを離れ家で使うと、実
無線LANのプロファイル(SSID)をエクスポート/インポートするバッチを公開しました。 個人であれば、無線LANプロファイルのバックアップ/リストア。 企業であれば、無線LANプロファイルの展開にご活用いただけるかと思います。 バッチ仕様 ■エクスポート バッチ名:ExportWlanProfile.bat(ダウンロードはこちら) 機能:PCに登録している全ての無線LANプロファイルをXML形式でエクスポートする。 エクスポート先は、バッチと同一のフォルダ内。 ////////////////////////////////////////////////////////////////// @echo off echo <<無線LANのプロファイルをXLMでエクスポートする>> echo. echo. netsh wlan export profile echo. If %ERRORL
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く