音声合成ソフト用音源のテーマキャラクター「結月(ゆづき)ゆかり」「紲星(きずな)あかり」を企画するバンピーファクトリー(東京都杉並区)は7月14日、両キャラの利用ガイドラインを更新し、生成AIで出力したキャラクターイラストの有償頒布や、イラストなどを使った動画・Webサイトの収益化を一部禁止した。

トレーディングカードゲーム『WIXOSS(ウィクロス)』と、合成音声ソフトのキャラクターとのコラボ企画「VOICE ACROSS」がスタートする。 GUMI、結月ゆかり、琴葉茜/琴葉葵、ずんだもんがコラボキャラクターとしてカード化。 7月末から開催されるコラボイベントにて入手できるスペシャルパックに封入予定だ。 合成音声ソフトたちがルリグに! 新パック収録ルリグの代替カードとして登場今回のコラボカードは、7月26日(土)に発売される『WIXOSS』最新拡張パック「PRIMAL SELECTOR」に封入予定のルリグカード4種の代替として使用できる。 このため、コラボキャラクターそれぞれに、レベル0~3までのカード計4枚が登場。レベル0はソフトのパッケージイラストが、レベル1~3は描き下ろしと思われるイラストが採用されている。
愛らしいイラストと特徴的な音声で、ネット動画で大人気となったキャラクター。利用規約の自由度が高いことから、日常生活紹介や解説動画など様々な動画がつくられ、YouTubeなどで人気を博した。 ところが…
『初音ミク』を描いた初のアニメ映画、2025年1月17日(金)に公開決定! 大人気アプリゲーム『プロジェクトセカイ』を映画化! クリプトン・フューチャー・メディア株式会社(本社:北海道札幌市、代表取締役:伊藤博之、以下クリプトン)が展開するバーチャル・シンガー『初音ミク』を描いた初のアニメ映画『劇場版プロジェクトセカイ 壊れたセカイと歌えないミク』の劇場公開が決定いたしました。本作は、全世界ダウンロード数3,900万を突破した大人気アプリゲーム『プロジェクトセカイ カラフルステージ! feat. 初音ミク』(略称『プロセカ』)の初アニメ映画化作品で、2025年1月17日(金)より全国の映画館で公開予定です。2024年7月29日(月)付けでオープンした映画の公式WEBサイトおよび公式Xアカウントより発信される続報にご期待ください。 『劇場版プロジェクトセカイ』公式WEBサイト:https:/
一体何を言ってるんだ。 みなさんこんにちは。くろ州です。先日、神椿さんが「Synthesizer V AI 可不の発売を延期する」というリリースを出しました。 理由は「本人そのものになるのは避けたいから」らしい。 これに対してX(旧Twitter)では「AI技術すげぇ。そういうことになるんか」といった反応が見られるのだが、背景知識があればちょっと見方が変わってくる。 SynthV AIは「AI技術を活用して本人らしい歌声を合成するソフト」だからだ。そんなもん「SynthV AI 可不を作る」って話になった時点で本人そのものになるのは確定路線ではないかと。「泥遊びをしたら手が泥だらけになる」のと同じくらい自明じゃないか。 本人そのものになるのを避けるならそもそもSynthVを選ぶのが間違っている。UTAUを選べ。手が泥だらけになるのが嫌なら泥遊び以外の遊びをしろ。 じゃあ、中の人である花譜さ
そのアイコンで自分の意見を述べるの良くないよ? アイコンの人物が言ってるみたいになっちゃうじゃん SNSのなりすまし広告と同類だよ 法律的にも問題だけど、法律以前に人としての節度に問題あると思う
主に問題は三つ 権利問題立ち絵問題お嬢様問題権利問題もう知ってるだろうけど、ずんだもんの権利持ってる合同会社SSS創業者の一人がずんだもんアイコンを使っているTwitterアカウントから粘着されてるという理由で、ずんだもん利用の全面禁止させるとした。 この人自体はすでに退職済みで、SSS側も著作権を持っていないと主張しているが、そんなら訴訟だと訴訟をちらつかせてずんだもんの使用を禁止させようとしている。 立ち絵問題実況動画で使われるずんだもんの立ち絵と公式のものが別のものであると知っている前提で話を進める。 実況動画で使われているのは当たり前だが公式のものではない。単なる二次創作だ。 今回はあぎりさんぽなる動画投稿者が、この立ち絵を模倣した絵を売り物にしようとしていた。そこでキレたのが立ち絵絵師。模倣した絵を売り物にすることなど許可してないとして、あぎりさんぽのYouTubeチャンネルは閉
ずんだもん立ち絵素材(坂本アヒル)単語 ニコニコ動画でずんだもん立ち絵素材…の動画を見に行く ズンダモンタチエソザイサカモトアヒル 3.1千文字の記事 22 0pt ほめる 掲示板へ 記事編集 概要VOICEVOXとの関係関連動画関連静画関連リンク関連項目脚注掲示板「ずんだもん立ち絵素材」とは、坂本アヒル氏によって描かれ提供されている、「ずんだもん」の非公式立ち絵素材である。 概要 東北地方応援企画「東北ずん子プロジェクト」のキャラクターの一人である「ずんだもん」の立ち絵イラスト素材。 元々「ずんだもん」は、魔法少女のマスコットキャラクターのような、小動物的な見た目のキャラクターであった。だが、2021年6月に東北ずん子プロジェクト公式から人間形態の画像が公開された。このとき、この人間形態ずんだもんは腰に手を当てて不敵な笑顔で胸を張っていた。 ポストを読み込み中です https://twi
紲星あかりモチーフのminiコラボグッズで波紋 問題のイラストは、「VOCALOMAKETS」監修のボーカロイドキャラクター「紲星あかり」(きずな・あかり)をモチーフとしたもの。キャラクターグッズブランド「CHARAZZ」が1月24日から受注販売を行う「紲星あかりが店主を務めるラーメン屋『麺処きずな』」という架空設定に基づくグッズ企画で展開され、どんぶりセットや「ドカ食い気絶部コラボ」と銘打たれたアクリルスタンド、特設サイトなどに描かれていた。 かねてminiの動画では、紲星あかりの音声と人気イラストレーター・山栗鼠さんが描いたデフォルメ風イラストが起用されていた。 Xでは、グッズのイラストについて、山栗鼠さんの絵を彷彿させるものの、制作者が異なると波紋が広がった。山栗鼠さんは25日にXで「誤解されてる方がいるっぽいので言いますがあのアクスタとかどんぶりのイラストは私が描いたものではありま
ボイスロイドとしての岸田文雄 「まず謝罪の前に、なぜ私があのような行動をとってしまったのか? その経緯を説明させていただきます」 SNS上に投稿された動画のなかで、第101代内閣総理大臣である岸田文雄は、原稿を手に持ち、深刻そうにも無関心そうにも聞こえる、つまりあのいつも通りの声色で「謝罪文」を読み上げている[※1]。ただし以下のように続けて。 「ニコニコ動画やYoutubeでは(中略)MADと呼ばれる動画を作り投稿する文化がございます」「私が岸田総理の、AI動画をアップロードした7月には」……。 いうまでもなく、この動画で流れている岸田首相の音声はAIによって出力された人工の「読み上げ音声」である。 ——「この度は本当に申し訳ございませんでした」 2023年11月6日。松野博一官房長官は記者会見にて、AIで作成した岸田文雄首相に関するフェイク動画が拡散したことを受け、偽情報の投稿に対し「
「埼玉は本当にダサいのか」について埼玉県が40年ぶりに意見を募集した結果、最終的に800件を超える意見が寄せられ、県は来月の広報紙で掲載することにしています。 埼玉県は、埼玉のことを徹底的にこき下ろすことで話題になった映画『翔んで埼玉』の続編が今月23日から公開されるのにあわせて、「埼玉は本当にダサいのか」について意見を募集し、今月10日に締め切られました。 その結果、当初の予想を12倍上回る804件の意見が寄せられたということです。 今回の意見募集は、1980年代に「ダサい」と「さいたま」をかけあわせた「ダさいたま」という造語が流行語となったことを受けてイメージアップを図るために行われて以来、40年ぶりです。 埼玉県広報課の桜田詩織主査は「予想をはるかに上回る反響でうれしいかぎりです。ダサい、ダサくない、どちらもきっ抗していて、埼玉愛にあふれた意見も数多くあります」と話していました。 県
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く