platformio-atom-ide-terminal という名のプラグインをインストールする。 これは巷でよくオススメされている terminal-plus をフォークしたもので、 terminal-plus の最終更新日が 9 ヶ月前なのに対し、こちらはわずか 8 日前。 ダウンロード数もこちらが多いし、使わない理由はないだろう。 この時点で ctrl-` で下からターミナルがズズズっと出てくるようになる。 だがこれで使えるようになったと勘違いしてはダメだ。 おしゃれな ATOM に対してこれだけ浮いてるウィンドウが出てくることは到底ではないが「使える」という状態にはなっていないし、個人的にはあまり好きではない動作が存在する。 設定を開くのだ。 設定 Toggles Close Terminal On Exit Cursor Blink この状態にする。 1 つめのチェックでターミナ

