タグ

PHP5に関するy_gurikoのブックマーク (2)

  • php_source

    前回はyumでPHPをインストールしました。 yumからだと簡単にインストールできて便利ですが、拡張モジュールを追加する場合はソースからインストールした方が便利です。 そこで今回はPHP5.4.10をソースからインストールしてみます *1。 目標 PHP5.4.10をソースからインストールする サーバ環境 CentOS 6.4 (さくらVPS) インストール 必要なパッケージをインストールする yumパッケージリストを参考にインストールします。 ソースのダウンロード、解凍 $ wget --trust-server-names http://jp2.php.net/get/php-5.4.10.tar.gz/from/jp.php.net/mirror $ tar zxvf php-5.4.10.tar.gz --trust-server-names オプションを追加することでミラーサイト

    php_source
  • 6分でわかる最近のPHP ― 2012夏

    さて夏がやってきました。夏と言えばPHPということで、昨年に引き続き、最近のPHP事情をご紹介。 1. PHP5.4リリース PHP5.4が2012年3月にリリースされました。 Traits や Short array syntax(配列の短縮構文)、array dereferencing(foo()[0]) などのPHP言語拡張、PHPコマンドで起動するビルトインサーバ、そしてパフォーマンスの改善など大きな変更が加えられています。 言語自体の機能追加も注目ですが、ビルトインサーバは多くの人にとってメリットになるでしょう。これを使えばPHPアプリケーションの動作確認のためにApacheやnginxなどのhttpdサーバを自分のPCに入れる必要はありません。 下記のようなコマンドを打つだけで、ビルトインサーバが起動します。新しいフレームワークやライブラリ、アプリケーションを試してみたい時に手

    y_guriko
    y_guriko 2012/08/03
    FuelPHPは名前よく聞くけど全然知らない(*_*)プロダクトで使われてるサイトとか見たいな
  • 1