タグ

詐欺に関するyamadarのブックマーク (109)

  • 【独自】ウソだらけの「小型ファン」広告 “世界最小エアコン”“驚きの性能で4990円”表示も…専門家「だまされないで」|FNNプライムオンライン

    イット!が今週月曜に報じたSNS上で相次ぐサーキュレーターの偽広告。 この記事の画像(23枚) 前回は、アイリスオーヤマと東京工業大学による共同開発したサーキュレーターとうたい、 「1秒で室温を20度下げる」などとアピール。 しかし、実際に届いたのは、広告とは「似ても似つかない商品」で被害を訴える声が相次いでいた。 そして今回、新たな商品の偽広告が出回っていることがわかった。 「パナソニック開発の世界最小エアコン」と記す偽広告 その広告がこちら。 「パナソニックが開発した世界最小のエアコンはどこにでも装着でき…」 「外気温が40度でも16度の風を感じられます。」 「最新のAIスマート冷却技術と軍事級の冷却チップを搭載し…」 「起動から3秒以内に体感温度を16度下げます。」 新たに出回っているのは、パナソニックが開発した「世界最小のエアコン」と謳う、小型扇風機の広告。 「3秒以内に体感温度を

    【独自】ウソだらけの「小型ファン」広告 “世界最小エアコン”“驚きの性能で4990円”表示も…専門家「だまされないで」|FNNプライムオンライン
    yamadar
    yamadar 2025/07/11
    こういう酷い広告に釣られる人なんて本当に居るのかと思ってたんだけど先日父親が買っていて「お父さーん!!」ってなった
  • タイ、カンボジアへのインターネット接続を全面遮断 | タイランドハイパーリンクス:Thai Hyper

    国境越え詐欺対策で通信事業者に厳格な管理命令タイ国家放送通信委員会(NBTC)は、国内の通信事業者に対し、カンボジアへのインターネット接続の提供を全面的に停止するよう命じました。遮断の対象となるのは、ブロードバンドおよびモバイルインターネット接続で、特にサケーオ県アランヤプラテート郡の国境周辺が重点地域とされています。2025年6月26日にバンコクポストが伝えています。 この措置は、カンボジア側に拠点を置く「コールセンター詐欺」グループへの対応として、タイ政府が進めているサイバー犯罪対策の一環です。NBTCによりますと、これまでにタイの通信インフラを通じて違法な通信活動が確認されており、タイ企業14社が何らかの形で関与していたと見られています。 NBTCのトライラット副事務局長は、「住民への影響も考慮しつつ、詐欺グループの通信手段を断つことが必要です」とコメントしました。国境付近に住むタイ

    タイ、カンボジアへのインターネット接続を全面遮断 | タイランドハイパーリンクス:Thai Hyper
    yamadar
    yamadar 2025/06/29
    『カンボジア側に拠点を置く「コールセンター詐欺」グループへの対応(中略)タイの通信インフラを通じて違法な通信活動が確認されており、タイ企業14社が何らかの形で関与していた』
  • 被害が多発中!? 知り合いとZoomしていたらSNSアカウントを乗っ取られたうえに暗号通貨ウォレットを空にされたとの報告が相次ぐ【読めば身に付くネットリテラシー】

    被害が多発中!? 知り合いとZoomしていたらSNSアカウントを乗っ取られたうえに暗号通貨ウォレットを空にされたとの報告が相次ぐ【読めば身に付くネットリテラシー】
    yamadar
    yamadar 2025/06/27
    『10分ほどの時間を要するのですが、被害者たちは、それだけの時間画面を見ていても、AIで生成された動画だということが全く分からなかったと口をそろえて言います』
  • 被害女性「監禁されベッドに手錠で…」市内に約30カ所か…カンボジア詐欺拠点を摘発

    1カンボジアの特殊詐欺拠点が摘発された事件。取材を進めると、カンボジアにはいくつもの詐欺拠点が存在し、各国から集められた人が詐欺に加担している実情が見えてきました。詐欺への加担を強要されたという女性が壮絶な体験を語りました。 拠点の内部事情を知る人 「働く部屋と寝泊まりする部屋は別だった。韓国人と日人がいた。彼らは(オンラインで)ギャンブルに没頭していたらしい」

    被害女性「監禁されベッドに手錠で…」市内に約30カ所か…カンボジア詐欺拠点を摘発
  • 女子中学生が100人以上の架空人物に成り済まし同級生をいじめ 熊本 「精神的に支配」

    市立中学で、女子生徒が交流サイト(SNS)で100人以上の架空の人物に成り済まし、同級生の女子生徒3人に金銭を要求するなどのいじめをしていたと、調査した市教育委員会の第三者委員会が13日明らかにした。3人を「マインドコントロールし、精神的に支配していたことが推認される」としている。 第三者委によると、加害生徒はSNSで100以上の架空のアカウントを作成。小学6年だった令和2年8月から5年9月に、それぞれのアカウントの人物に成り済まし、3人とやりとりを重ね、危害が及ぶと信じ込ませ、計約18万円を支払わせるなどしていた。

    女子中学生が100人以上の架空人物に成り済まし同級生をいじめ 熊本 「精神的に支配」
    yamadar
    yamadar 2025/05/13
    100アカウント使い分けるのも凄いけど、そこから金銭の支払いを含むマインドコントロールまで行けるってえげつないな。反社がノウハウを知りたがりそう
  • エレコム、LANケーブルの規格対応表示変更 「規格満たさなくても『準拠』」は維持

    エレコムは5月12日、LANケーブルの規格適合表示を変更したと発表した。これまで、規格の全項目を満たしたものを「対応」と表示していたがこれを廃止。規格を満たす、または「自己適合宣言が可能な条件を満たした」ものは「適合」と表記する。 一方で、材質や形状などの仕様の一部が規格の基準を満たさないが、「一般的な条件下での仕様を想定した社内試験に合格したもの」は「準拠」と表記する。 「準拠」は一般的に、規格を満たした製品に使われるが、エレコムは、規格を一部満たさなくても「準拠」と表記する方針を維持。これに対して、「来の『準拠』の意味と異なっている」と、一部のユーザーが批判している。 エレコムのLANケーブルめぐっては2024年、「CAT6Aに『準拠』と書かれたフラットケーブルで、規格通りの速度が出ない」との報告が話題に。「『準拠』は『規格を満たしている』という意味であるべきで、規格通りの速度が出な

    エレコム、LANケーブルの規格対応表示変更 「規格満たさなくても『準拠』」は維持
    yamadar
    yamadar 2025/05/13
    公的機関が注意をしたほうが良いと思う
  • [email protected]」から送信されたように見えるフィッシングメール攻撃

    Googleの正規のセキュリティ通知で利用されるメールアドレスの「[email protected]」から送信されたメールであるかのように偽装するフィッシングメールの存在が明らかになっています。 Phishers abuse Google OAuth to spoof Google in DKIM replay attack https://www.bleepingcomputer.com/news/security/phishers-abuse-google-oauth-to-spoof-google-in-dkim-replay-attack/ Google Spoofed Via DKIM Replay Attack | EasyDMARC https://easydmarc.com/blog/google-spoofed-via-dkim-replay-attack-a-techn

    「no-reply@google.com」から送信されたように見えるフィッシングメール攻撃
  • フィッシングサイトの仕組みを知ることで、フィッシング詐欺を理解する - NTT Communications Engineers' Blog

    みなさんこんにちは、イノベーションセンターの益(@masaomi346)です。 Network Analytics for Security (以下、NA4Sec) プロジェクトのメンバーとして活動しています。 この記事ではフィッシング詐欺がどのように行われているのか、フィッシングサイトがどのような仕組みで動作しているのか、注意喚起を兼ねて紹介します。 ぜひ最後まで読んでみてください。 フィッシング詐欺について フィッシング詐欺がどのように行われているのか フィッシングサイトがどのように構築されているのか フィッシングサイトがどのように動作しているのか どんな情報を窃取しているのか 窃取した情報はどこに送られるのか 相手の情報を収集・判別する 窃取したクレジットカード番号が有効であるか確認する フィッシング詐欺に引っかかるとどうなるのか フィッシング詐欺を減らすための取り組み マラソン型

    フィッシングサイトの仕組みを知ることで、フィッシング詐欺を理解する - NTT Communications Engineers' Blog
    yamadar
    yamadar 2025/04/17
    "フィッシングキット(フィッシングサイト構築ツール)を解析" やっぱりパッケージ化されてるんだな
  • X に蔓延る投資 bot (フィッシング詐欺)の調査と対策について - ぶるーたるごぶりん

    こんにちは!ゆっくり霊夢だぜ! 今回は X でゴキブリみたいに蔓延っている投資ツイート bot(投資詐欺)の調査をしつつ、 彼らのフィッシングの手法や、詐欺の流れ、 投資詐欺用のフィッシングサイト等を調査していきます。 同時に、これらの詐欺行為に対する対策についても検討してみようと思います。 投資詐欺ツイート 記事では、フィッシング被害までの流れをなぞりながら、それぞれに登場するドメインやサイト・アカウントなどを調べていきます。 最後には、調査の内容をもとに、対策や犯罪者たちが嫌がりそうなことを考えてみます。 さて、いきなりですが、彼らは以下のフローに沿って詐欺(フィッシング詐欺)を行います。 インプレッションの高いツイートに対して、投資関連のツイートをする 被害者は (1) のツイートを見て犯罪者のアカウントをフォローする (2) でフォローしたアカウントから、DM で LINE グル

    X に蔓延る投資 bot (フィッシング詐欺)の調査と対策について - ぶるーたるごぶりん
    yamadar
    yamadar 2025/04/17
    読み物として面白い
  • 警察官をかたる詐欺 警視庁

    最近、警察官を装った詐欺の電話が激増しています。 着信画面に、警視庁の代表電話(03-3581-4321)や末尾が(0110)の警察署代表番号を偽装表示させ、警察官からの電話と信用させる手口です。 まずは、落ち着いて一旦電話を切り、家族や知人に相談してから折り返しましょう。 通話内容に不審な点があれば、最寄りの警察署、交番へ通報してください。

    yamadar
    yamadar 2025/04/14
    『警視庁や他府県の警察を名乗る者からの電話があった場合は、相手に「所属、担当部署、氏名、内線番号」を確認し、最寄りの警察署に連絡』『電話会社や総務省などを名乗って...警察官役に交代するケースもある』
  • 特殊詐欺に全財産もってかれたレポ|はとのひな

    昨日、特殊詐欺にあって全財産の370万円を失ってしまいました。 上記のセンシティブな一文を書いた今も、信じられない思いでいっぱいです。 何千万円かのうちの数百万、ではなく、何十年もかけて貯めた大切な貯金のすべてでした。 悪い夢なら早く覚めてほしい。 ですが、泣いてもわめいても道路上で大の字になって「マー!!!」とか泣きながらわめいても、お金は戻ってこないので、せめて同じような被害にあう方がこれ以上出ないように手口を記録します。 もはや「命までとられなくてよかった」と思うしかない。 頭悪すぎ、メシウマと失笑されることは承知のうえで、すべて公開します。 笑ってもいいので、できれば傷心の無一文女に手厳しい言葉はかけないでくれるとありがたいです。 少し長くなりますが、お付き合いください。 はじめに、私は去年の4月まで都内某大手IT企業で会社受付をしていた者です。 受付嬢にしては若いと言い切れません

    特殊詐欺に全財産もってかれたレポ|はとのひな
    yamadar
    yamadar 2025/04/14
    世界中で数多の詐欺師とやりあった(旅人は狙われやすい故)けど、その時その場所で注意喚起されている詐欺の手口を事前に調べる事が最大の防御だった。逆に言うと、知らなければ防御が難しかった。
  • 「頂き女子りりちゃん」こと渡邉真衣受刑者による事件の被害者への弁済を目的とした会社が解散予定、その経緯が救いがない「これは現代版、蜘蛛の糸」

    りりちゃんはごくちゅうです @inu2narenakatta 渡邊真衣さんの起こした詐欺事件の被害者のために設立した合同会社いぬわんは令和7年7月末日までに解散する予定です。設立の意図、活動実績、解散の経緯などについて説明していきます。 【設立の意図】 合同会社いぬわんは、渡邊真衣さんの弁護人、草下シンヤ、立花奈央子によって設立されました。 設立の意図は、被害者への弁済活動と未払税金への弁済を行いながら渡邊真衣さんの更生活動につなげることです。 アメリカニューヨーク州には、犯罪者が自らの事件の暴露で得た収入は被害者救済にあてなければならないとする「サムの息子法」という法律があります。 しかし、日には同質の法律がなく、これまでにも犯罪加害者による手記などで得た収益の行き先が物議を呼ぶことがありました。 そこで、我々は、合同会社いぬわんをサムの息子法を再現しようとする意図のもと設立しました。

    「頂き女子りりちゃん」こと渡邉真衣受刑者による事件の被害者への弁済を目的とした会社が解散予定、その経緯が救いがない「これは現代版、蜘蛛の糸」
  • 新宿警察署の代表番号から不審電話詐欺事件を眺めてみる

    なぜ作成したのか 識別が困難そうな事案なのでちょっと調べてみる この事件と発信者番号スプーフィング(Caller ID Spoofing)の関連性について分析し、どのような手口が使われた可能性があるのか、技術的な背景や防止策も含めて詳しく論じます。結果がまとまり次第、お知らせします。 新宿署番号を悪用した詐欺電話事件の分析 事件の概要と発信者番号スプーフィングとの関係 2025年3月、警視庁は 新宿警察署の実在する代表電話番号(03-3347-0110) が表示された不審電話が全国で多数発生しているとして注意を呼びかけました 。 わずか3日間で全国から400件以上もの報告があり、新たな特殊詐欺の手口とみられています。 着信画面には物の警察署の番号が表示されるため、受け取った側は正規の警察からの電話だと信じ込んでしまいやすい状況です。 実際、新宿署だけでなく警視庁部や他県の警察署番号を表

    新宿警察署の代表番号から不審電話詐欺事件を眺めてみる
  • 詐欺電話つないだまま交番に相談したが…見抜けず「話し合うように」、結局130万円被害

    【読売新聞】 北海道警は21日、釧路市内の70歳代男性が架空請求で計130万円をだまし取られたと発表した。男性は振り込む前に交番で相談したが、警察官が詐欺だと見抜けず、被害を防げなかった。 発表によると、男性は6日、通信事業者社員を

    詐欺電話つないだまま交番に相談したが…見抜けず「話し合うように」、結局130万円被害
  • 「スクショ」副業 消費者庁が注意を呼び掛け

    指定された動画をスクリーンショットして事業者に画像を送ると報酬が得られるとする、いわゆる「スクショ」副業について消費者庁が注意を呼び掛けています。 消費者庁によりますと、消費生活センターなどに寄せられたスクショ副業相談件数は2024年1月からの1年間で1615件に上ります。 事業者は消費者に対し、指定された動画のスクリーンショットを送ると報酬が受け取れると勧誘します。 消費者はその後、テレグラムなどのアプリで参加費用を支払う副業に誘導されますが、作業には複雑な手順が決められていて、ミスをすると「損失額」として指定された銀行口座に追加で送金させられます。 こうした送金額の総額は10億円を超えています。 相談者の3割は20代で、TikTokやインスタグラムなどのSNS広告からアクセスしているということです。 消費者庁は簡単に稼げるという触れ込みの副業を信用せず、何度も送金や振り込みを要求され

    「スクショ」副業 消費者庁が注意を呼び掛け
  • 闇バイトによる“アポ電”か──給湯器点検の電話、首都圏で増加傾向 セキュリティ企業が注意喚起

    特殊詐欺やフィッシング詐欺の対策サービスを提供するトビラシステムズ(名古屋市)は11月28日、東京都、神奈川県、千葉県、埼玉県において、8月下旬から10月下旬にかけて給湯器などの点検に関する電話の着信件数が増えているとする調査結果を発表した。同社は昨今社会問題化する“闇バイト”と関連付け、犯行グループが事前に家族構成や資産状況を探る“アポ電”の可能性もあるとして、注意喚起している。 同社は7月14日から10月27日にかけての着信件数に関するデータを公開。件数は8月18日ごろから増え始めたという。1都3県のどの地域で着信が発生したか可視化した地図も公開した。 不審な電話の具体例も紹介。給湯器の点検に関する電話では「事業者をかたる人物から『給湯器の無料点検をする。ガス会社から委託されている』と言われ、住所や名前を確認された。心配になり同社に確認したところ、一切関係ないと言われた」などの例があっ

    闇バイトによる“アポ電”か──給湯器点検の電話、首都圏で増加傾向 セキュリティ企業が注意喚起
    yamadar
    yamadar 2024/11/29
    「住所や名前を確認された。心配になり同社に確認したところ、一切関係ないと言われた」
  • NHKのネット受信契約(案)が“ダークパターン”過ぎて見過ごせない件(前編) NHKの見解は?

    NHK放送文化研究所が2021年に発表した「国民生活時間調査2020」によると、テレビを見る人(1日に15分以上テレビを見る人)は全体の8割を切り、16~19歳では5割を下回った。すでに日国民の2割以上はテレビとあまり縁のない生活を送っていることになるが、NHKのネット受信契約が始まると、そんな人たちもスマホ操作を誤ると受信契約を求められそうだ。しかも誤りやすい状況ができようとしていた。 2025年10月から「同時配信」「見逃し配信」「番組関連情報の配信」を必須業務として展開するNHKは、ネットサービスの提供イメージについて、9月に一部メディアを集めて説明会を実施した。この時の資料と報道から、ネット上の受信契約手順(案)とその画面には、いわゆるダークパターン(ユーザーを騙し、人々の判断を誤らせるインタフェース、総務省の資料より)が含まれているように見受けられる。 「同意して利用する」クリ

    NHKのネット受信契約(案)が“ダークパターン”過ぎて見過ごせない件(前編) NHKの見解は?
  • 【独自】「払わねえなら家に行くぞ」“ハチの巣駆除”で170万円超請求 見積もり2万5000円のはずが…害虫・害獣駆除で絶えない“ぼったくり”トラブル|FNNプライムオンライン

    「蜂駆除」などの項目がびっしり書かれた請求書…「合計」の欄には、172万7000円という金額が書かれていた。 家の屋根裏にできた、たった一つのハチの巣を駆除するのに170万円。 「ぼったくり」とも言える金額を請求し逮捕されたのは、仲山翔太(26)容疑者だ。 仲山容疑者は、どのようにして170万円もの高すぎる請求を被害者に押し通したのか。 卑劣な手口を、被害男性がカメラの前で初めて語った。 被害者「どんどん進められちゃったって感じ」 東京・あきる野市に住む70代の小野さん(仮名)。 2023年8月、屋根の近くをハチが飛んでいることに気づき、ハチの巣の駆除業者を探すことにした。ネット検索で調べた会社に電話をすると…。 この記事の画像(10枚) 小野さん(仮名70代): 電話かけたら「すぐ来ます」って言うから、1時間くらい経ってから来た。 そこから見積もりだけしてもらうつもりで、「見積もりどのく

    【独自】「払わねえなら家に行くぞ」“ハチの巣駆除”で170万円超請求 見積もり2万5000円のはずが…害虫・害獣駆除で絶えない“ぼったくり”トラブル|FNNプライムオンライン
  • 詐欺電話に「AIおばあちゃん」が応答して時間をムダに、英O2の新対策

    英国の通信事業者であるVirgin Media O2は、電話に応答して犯罪者に時間を使わせるAIおばあちゃん「Daisy(デイジー)」を発表した。 Daisyの仕組みはこうだ。 もし犯罪者が同社の用意した特別な番号に電話をかけてきた場合、「人間と区別がつかない」AIチャットボットが電話に応答する。O2は、高齢女性のような声のチャットボットを、複数の最先端AI技術と複数のAIモデルで訓練したという。さらに、YouTubeで詐欺の実態を公開しているJim Browning 氏も訓練に協力した。 通話が始まると、AIは相手の声を聞き取り、文字に書き起こす。カスタムの大規模言語モデル(LLM)が応答を生成し、それにパーソナリティーのレイヤーが追加される。その後、カスタムのAIテキスト音声変換モデルで音声の回答を生成する。 これはリアルタイムで実行され、追加の入力は必要ない。 犯罪者にとって、Dai

    詐欺電話に「AIおばあちゃん」が応答して時間をムダに、英O2の新対策
    yamadar
    yamadar 2024/11/20
    AIの素晴らしい活用方法
  • 拡散されている「その募金、猫に使われません」という抗議活動は一体何なのか→ネコをすし詰めにしたカートで募金募ってる怪しい団体がいるらしい

    むね@札幌グルメ「ヒンナヒンナ」 @nem_hero 今狸小路にいた。めちゃめちゃ警戒してる。 先程の女性が言ってるのはこれです。 撮影禁止て書いてるけど、こんな5匹も6匹もカートに乗せて街中で募金活動はおかしいのでやめるべきです。 pic.x.com/wagWHKr2ce 2024-11-10 15:41:54

    拡散されている「その募金、猫に使われません」という抗議活動は一体何なのか→ネコをすし詰めにしたカートで募金募ってる怪しい団体がいるらしい
    yamadar
    yamadar 2024/11/13
    普段から自分で団体を選んで募金してると、こういうのに会っても良心が痛まないよ / 憐れみを誘って金を稼がせる流れ、海外で胴元が物乞いを牛耳ってるのと同じ類いかな