タグ

mytbに関するyappoのブックマーク (3)

  • 最速インターフェース研究会 :: 2005年もパクられてこなかったもの私的まとめベスト3

    良く出来たものはパクられなければなりません。技術者たるもの我が社の利益だとか愛国心だとかのためではなく、人類の幸福のために行動すべきです。たかだか見た目程度でしか物事を判断できない人間がパクりは悪などという風潮を広めてまわるのは残念でなりません。大企業だろうがベンチャーだろうが一個人だろうが関係ありません、良く出来たものはパクるべきです。パクられてこなかった人の気持ちを考えたことがありますか?胸に手を当てて考えてみてください! iRiderサムネイル表示とドラッグによる高速なタブ切り替えを備えたブラウザ。 http://www.irider.com/irider/ デモムービー(Flash)を見ると良い http://www.irider.com/demo/index.htm 百式の紹介。 http://www.100shiki.com/archives/2004/07/_iriderco

    yappo
    yappo 2005/12/31
  • 小鳥ピヨピヨ(a cheeping little bird): livedoorがmixiに引き続きFlickrにインスパイアされすぎた件について

    昨日は人前でこの話が出たので笑っていたのですが、やはり不快なので、改めて表明しておこうと思います。 この記事は「まじめ小鳥」であり笑いの要素は皆無なので、興味のない方は次の記事をお待ちください(w livedoor PICSの件です。 先日リニューアルされ、Flickrそっくりになっていました。 livedoorは以前も、livedoorフレパのデザインをmixiそっくりにしたりしていますね。 世間では「インスパイア系」と言って、笑っているようです。 でも僕は、こういうインスパイア系を見ると、いつも思うんですよね。 オリジナルのサイトデザインをした人の気持ちを。 オリジナルを作るときは、大変です。 ゼロから、色々なことを想定して、少しずつUIやデザインを設計していきます。 その労力たるや膨大なものです。 ビジネス的に言うと、そこにかかるコストは膨大です。 しかも、実際サービスが成功するかど

    小鳥ピヨピヨ(a cheeping little bird): livedoorがmixiに引き続きFlickrにインスパイアされすぎた件について
    yappo
    yappo 2005/12/30
    で、何メソッドと命名すればいい?
  • Where's your Mobile URL?: blog.bulknews.net

    Where's your Mobile URL? 日 TypePad Mobile 1.1 をリリースしました。SAKK でエンジニアリングにかかわった せきむらさん、谷さん またプロジェクトにかかわったすべてのみなさん、おつかれさま&おめでとうございます。 このリリースと同時に「あるウェブページのモバイル版 URL を明示的に指定する」 Mobile Link Discovery のドキュメントも作成して公開しています。 TypePad の Mobile の作業をしていてふと限界におもったのが、Trackback のリンク表示方法でした。以前から「User-Agent のパターンマッチでモバイルページにリダイレクトする」という従来の方法になんとなく問題点があるなあと感じていました(リンクする際に「このリンク先はモバイルに対応していない可能性があります」という注意書きを出さなければいけ

  • 1