タグ

mockに関するyassのブックマーク (2)

  • MockRunnerのJDBC Mockを使ってみた - たけぞう瀕死ブログ

    S2UnitDBを使ったユニットテストの支援機能としてExcelファイルからDBにテスト用データを投入したり、ExcelファイルとDBの内容を比較したりすることができます。ただ、実際にやってみるとわかるのですがこのExcelファイルのメンテナンスコストが馬鹿になりません。 そこで、実際にDBにアクセスするのではなく、フレームワークやJDBCドライバのレイヤで発行されたSQLを横取りし、期待通りのSQLが発行されたのかどうかを確認するという方法はどうだろう?と考えました。そういうライブラリを自作しようかとも思ったのですが(実際途中まで作っていたのですが)、世の中同じことを考える人はいるもので、MockRunnerのJDBC Mockという機能を使うとそのものズバリなことができるようです。 http://mockrunner.sourceforge.net/examplesjdbc.html

    MockRunnerのJDBC Mockを使ってみた - たけぞう瀕死ブログ
    yass
    yass 2010/12/29
    実際にDBにアクセスするのではなく、フレームワークやJDBCドライバのレイヤで発行されたSQLを横取りし、期待通りのSQLが発行されたのかどうかを確認するという方法
  • 他社向けの提出資料としても使えるレベルのプロトタイプ作成&プロジェクト管理·Serena Prototype Composer MOONGIFT

    受託開発におけるプロジェクト管理というと、開発会社側で管理すべき項目に対して有効なものが多い。そのため、開発案件が終わるとあまりメンテナンスはされなくなる。さらに開発プロセスの管理に限るので、実際の納品物とは乖離することがある。 WebサイトもWindowsアプリケーションプロトタイプも作成できる だがそれでは勿体ない。開発のはじまりから終了、そしてその先まで全体を見られる管理ツールがあると便利だ。そう考えたことのある方はSerena Prototype Composerを導入しよう。 Serena Prototype ComposerはWindows向けのフリーウェアで、プロジェクト管理のみならずプロトタイプやワークフローの管理まで行えるプロジェクト管理ソフトウェアだ。 Serena Prototype Composerは特にWebシステムに限ったものではないようだ。プロトタイプ作成では

    他社向けの提出資料としても使えるレベルのプロトタイプ作成&プロジェクト管理·Serena Prototype Composer MOONGIFT
  • 1