あちこちの現場に行くたびに、僕がRedmineのサーバーを立てて、運用を開始して、チケット駆動の運用を軌道に乗せる。 僕がいなくても運用は回るようになるが、導入後にいつも問題になることがある。 ラフなメモ書き。 【1】Redmineは、特に小規模なSI案件のプロジェクト管理に使いやすいらしい。 僕はRedmineとチケット駆動開発を組み合わせた運用をベースにアジャイル開発を導入したい動機で、Redmineを使っているが、他のプロジェクトリーダーは、チームの進捗管理を見える化するのを目的としているらしい。 そんな要望を受けて、Redmineをインストールして、チケット駆動の運用ルールを作り、チケット駆動開発を始める。 すると、いつも問題になることが2つある。 それは、ワークフロー管理とDoneの条件。 【2】開発現場の運用をスムーズに回すことをRedmineの目的の一つにしているので、リーダ
