日産自動車やパナソニックホールディングス(HD)、三菱電機など大手製造業が早期退職の募集に踏み切った。主な対象となる50代以上のベテラン社員は年収を半減させても、転職先がなかなか決まらないことも多い。大企業が育ててきた「ゼネラリスト」は価値をアピールしにくいという声がある。日本の人材育成の課題も露呈している。「どうせ転職するなら、もっと早く動けばよかった」。大手メーカーを10月末に退職した50
OECD(経済協力開発機構)が2024年に行ったTALIS(国際教員指導環境調査)の結果が公表されたのを受けて、日本教職員組合は11月7日、日本の教職員の働き方を考える国際シンポジウムを東京都千代田区の参議院議員会館で開いた。教職員組合の国際組織である教育インターナショナル(EI)のデイビッド・エドワーズ事務局長が来日し、TALISに参加した国・地域の結果の分布を太陽系に例え、日本の教職員の現状を太陽系でいえば「木星辺りにいる」と説明。「地球上に戻し、酸素が吸える環境にしなければいけない」と語った。 10月に公表されたTALISでは、日本の持ち帰り業務なども含む常勤の教員の直近1週間あたりの勤務時間は、小学校で52.1時間、中学校で55.1時間となり、前回調査に比べると減少したものの、依然として参加国の中で最長だった。 日教組の梶原貴中央執行委員長は、TALISで示されたその他の日本の特徴
2014年から先端テクノロジーの研究を論文単位で記事にして紹介しているWebメディアのSeamless(シームレス)を運営し、執筆しています。 1週間の気になる生成AI技術・研究をいくつかピックアップして解説する連載「生成AIウィークリー」から、特に興味深いAI技術や研究にスポットライトを当てる生成AIクローズアップ。 今回は、能力がある人とない人の仕事の増減をAI普及の前後で調査した論文「Making Talk Cheap: Generative AI and Labor Market Signaling」を取り上げます。 大規模言語モデル(LLM)の登場で、誰でも簡単に、非常に質の高い文章が作れるようになりました。この変化は、特に就職活動や仕事の応募といった場面で大きな影響を与えています。 ▲優秀な人がAIのせいで仕事が減少しているイラスト(絵:おね) かつては、応募先の企業や仕事内容
ソフトバンク子会社のGen-AXは11月10日、自律思考型AIオペレーター「X-Ghost」の正式提供を開始した。三井住友カードとの実証を経て、一定規模以上のコンタクトセンターを持つ企業向けに販売する。 X-Ghostは、AIが自ら思考し自然な音声で顧客対応を行うシステム。24時間365日対応が可能な音声対話AIエンジンを備え、発話やシステム挙動をリアルタイムで監視するモニタリングAIを搭載。リスク判定とガードレール制御により、安全性と信頼性を確保する。 従来の音声認識や言語処理を組み合わせる方式に比べ、Speech-to-Speechモデルの採用で遅延や誤り伝搬などの課題を解消したという。さらに、会話の文脈に応じて社内APIを自動で呼び出す機能も持つ。 問い合わせ市場は拡大しており、コンタクトセンターを含む市場規模は2024年度中に2兆円に達すると予測される。一方で、AI導入後の運用定着
内省ヲタク @Yuru_happy_Lab 会話が苦手な人は相手への質問が少なく、その本質が「相手に興味がない」というのは間違いない。 そして更にいうと、相手に興味がない人は「自分のことにもあまり興味がない」。ゆえに深掘りできておらず、自己理解が浅い。 人への興味は「自分と相手のズレ•違い」に宿る。ベースとなる自己理解ができていないと、そもそもズレ•違いに気付くことすらできない。 これは自分の解像度が粗い証であり、相手の解像度も粗くなる。 何となく捉えているものに興味を持つのは極めて難しいため、人に興味がなく悩んでいる人はまず自己理解から始めるといい。 2025-11-05 22:14:43 にゃんすけ @nyansukestudy コミュ障の人全員に共通している特徴が「相手に興味が無い」。コミュ症の人って圧倒的に相手への「質問が少ない」。なぜ質問しないかと言うとにそもそも相手に興味が無い
最近、話題になっている「酒のツマミになる話」のお話です。 そもそも何があったのかご存知の方も多いので簡単に説明をすると フジテレビが千鳥・大悟さんに黙って10月24日放送回を過去回の再放送に差し替えたという件で、本人から降板を申し出たという形でストック消化後そのまま番組打ち切りという話でした。 そして、10月31日放送回で冒頭打ち切りの発表とそれに伴う本人コメントがオンエアされました。 私が特に思いを込めているなと思ったのは中盤のこのコメント 《やめるんですが、何本かは収録していますんで、そのときに出ていただいてゲストや芸人は一生懸命、おもしろい話をしてくれています。なので、それはいままでどおりお楽しみください。今日も当然》 私は別にダウンタウンのこととかは関係なしに、「心血込めて一生懸命作った番組を上層部の鶴の一声で差し替えた」という部分が大問題だと思っています。 しかし、上層部視点では
公明党は26年続けてきた自民党との連立を解消することとなった。与党を離れるにとどまらず、25年続けてきた国政選挙における自民党との協力関係をも解消する構えである。 実際に自公の選挙協力が終了するなら、連立離脱という4文字の印象を大きく超える影響が日本政治にもたらされる可能性が高い。支持率が大して高くない自民党が政界の中で巨大政党として振る舞い、長期に渡り政権を維持できたのは、「延命装置」とも称された公明党との選挙協力があったからである。公明党の助けがなければ、自民党は長期政権どころか25年前の森喜朗内閣下の衆院選で大敗して下野していたはずであり、その後の日本政治の風景も大きく変わっていたと考えられる。 ところで、この公明党との選挙協力の影響力を示すことを目的として、報道各社は公明党、創価学会による自民党候補に対する集票面の支援(以下、公明票)がなかった場合に落選してしまう自民党議員の数を試
リベラルって、自分は差別してないって本気で信じてる人多いよな。 だから他人をどこまでも叩ける。 あれ見てると、差別を憎むってより、自分が正しい側にいたいだけに見える。 でもさ、あの人たちが一番やってるのって、別の形の差別なんだよな。 学歴とか知識量でマウント取るの当たり前。 少しでも理解追いつかない人見ると、勉強不足って言ってマウント。 経済的に余裕ない人には、努力してないって言う。 地方の人や保守的な考えの人を見下して、遅れてるって笑う。 議論のルールや言葉遣いを守れない人を、知性がないって切り捨てる。 文化的リテラシーが低い人を、民度が低いでまとめる。 SNSで声上げる貧困層や女性に対しては、感情的って言って黙らせる。 弱い立場の男性には何言っても許されると思ってる。 思想の多様性は認めず、価値観の違う相手は悪魔化する。 これ全部、リベラルが嫌ってるはずの差別の裏返しなんだよ。 差別を
任天堂は11月4日、2026年3月期・第2四半期の決算説明資料を公開した。 その中で6月5日に発売された「ニンテンドースイッチ2」について、ハードウェアの販売台数が1036万台、ソフトウェアの販売本数が2062万本となったことが報告された。 [任天堂HP]「2026年3月期 第2四半期 決算説明資料(ノート付)」を掲載しました。https://t.co/bukg44XrEg — 任天堂株式会社(企業広報・IR) (@NintendoCoLtd) November 4, 2025 このうち、日本ではハードウェア235万台/ソフトウェア387本を販売したとのこと。海外では米大陸で368万台/810万本、欧州で240万台/570万本を記録している。 また『マリオカート ワールド』は本体セットの販売分をふくめ957万本、『ドンキーコング バナンザ』は349万本の販売を記録しているという。 資料によ
ガラパゴスとは言うまでもなくエクアドル沖の諸島のことで、島名はそこに生息する最も有名な巨大なカメに由来している。ガラパゴス諸島はその隔絶性と、野生生物がその地域環境に適応して進化したことで有名だ。でも、日本だと別の意味がある。エンジニアで「オープンソース・ガイ」佐渡秀治は、2004年に冗談で日本を「ガラパゴス」と呼び始めた。もっとも、この言葉が一般で使われるようになったのは2007年になってからだ。その年、真に変革的な商品が発売され、日本は消費者向けテクノロジーの王座から引きずり降ろされた。iPhoneと呼ばれた商品だ。iPhoneの成功を受けて、専門家たちは日本が「ガラパゴス症候群」に苦しんでいると指摘するようになった。日本はあまりに内向きになり、国内市場の特殊性に焦点を当てすぎていて、グローバルな競争で遅れをとっている、と。 それまで支配的だった日本像は、西洋よりも少し早く未来に到達と
まずはじめに、突発的な用事とか、やむにやまれぬ理由がある人は除く!最初に言ったからな! さて、俺は常々疑問に思ってることがある。 毎朝毎朝、通勤ラッシュが辛いとか、満員電車がどうとか愚痴ってるやつ。 アホなのか? なんでそんな混むって分かりきってる時間帯にわざわざ乗るんだよ。急な用事ならまだしも、毎日の通勤だろ。 始発か、それに近い電車に乗れよ。それだけであの地獄は回避できるじゃん。 俺は22時に寝て、朝5時に起きてる。そっから子供の朝食と弁当作って、シャワー浴びて家出てる。 全然混んでねえよ。快適。 まぁ、帰るのが毎日22時過ぎですとか、千葉とか埼玉のクソ遠いところから来てるって言うなら、分からんでもない。でも、全員が全員そうじゃねーだろ。 どうせ7時過ぎとかギリギリまで寝てるから、しんどい思いするんじゃねえの?文句言う前に早起きしろよ。自業自得だろ。
夏目葉太🦈2025/02から第2子育休中 @infragirl644 #インフラ女子の日常 の人。旧名:なつよ。北陸ド田舎インフラエンジニア。エッセイ漫画やイラストを描いたりしてましたが、最近は娘と息子に振り回される日々。K13改→RX-8→MAZDA2 Sport 青空は infragirl755.bsky.social natsuyo.net 夏目葉太🦈2025/02から第2子育休中 @infragirl644 もうワシITエンジニア生命終わったかもしれん。夕食後のIT勉強会行きたいって思わないもん今。夕飯食って息子とマリカーしたいし、休みの日は試験勉強じゃなくて遊びたいんだよな子供と。 2025-11-01 15:06:57
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く