タグ

関連タグで絞り込む (0)

  • 関連タグはありません

タグの絞り込みを解除

XHTMLとmobileに関するyouheyのブックマーク (3)

  • 永久保存版!?携帯コーディング、これだけ読めばすぐできる! | KAYAC

    マークアップエンジニア(以下、ME)のtacamyです!(`・ω・´) カヤックでは、デザイナーもHTMLコーディングをしてくれています。 (いつもありがとうございます!) そんなワケで、格的にHTMLコーディングはしないけど、 ちょこっとしたページなら組みますっていうデザイナー向けの、 「コレだけ読めばすぐできる」シリーズを始めました。 第一回は「携帯コーディング」についてです。 携帯はPCとは全くの別物なので、なんとなく敬遠しがちですが、 最低限の内容であれば覚えることも少ないですし、 一度覚えてしまえばスタンダードがしばらく変わらないので、覚えておいて損はないですよ! 携帯コーディングの基 基礎の基礎 文字コードはShift-JIS CSSはインラインで指定(タグに直接style属性を追加する) 画像を含むページ容量100KB以内(HTML自体の容量は9KB以内) 画像はgifか

    youhey
    youhey 2010/09/07
    携帯サイトのコーディングノウハウ
  • XHTML+CSSでの携帯サイト構築~3キャリア対応の落とし穴~/Mobile - サイブリッジラボ

    かのうです。 サイブリッジは今夏休み!でも私は休みをずらして9月末の祝日と合せて大型連休にしうと企んでいます。今のところまだ予定はないんですけどね笑 そういえば「iモードブラウザ2.0」のお話 2009年5月以降に発売開始されたdocomo端末に「iモードブラウザ2.0」が搭載されていますよね。 デザイナー向けの新しい機能は下記ですが、まだまだ完全に普及したとは言えないので、結局のところ「XHTML+CSS」での携帯サイト構築が必要ですね。 ・外部スタイルシートを含むCSS対応 ・サイズ制限が500Kバイトに ・Shift_JIS、UTF-8の文字コードが利用可能 ・JavaScript対応(Ajax含む) ・ページ埋め込みFlash動画(FLV)対応 ・クッキー対応 ▼docomo公式サイト iモードブラウザについて XHTML+CSSでの3キャリア対応の落とし穴 なんで普及もしばらく時

    XHTML+CSSでの携帯サイト構築~3キャリア対応の落とし穴~/Mobile - サイブリッジラボ
    youhey
    youhey 2010/08/31
    バッドノウハウとかいっぱい
  • public class Everyday extends Image{ } | 携帯端末の入力文字種指定で最近ハマったこと。

    wap2.0携帯向けサイト(XHTMLbasic)を制作していて最近ハマった、というか困ったこと。 xhtmlじゃない頃は、ドコモの端末でテキスト入力エリアをクリックした時に、 文字入力モードを半角小英字にするにはistyle="3"と書いておけばOKだったんだけど、 xhtmlで作る場合には、それだと効かないので、

    youhey
    youhey 2008/07/18
    XHTMLな携帯コンテンツの入力モードの指定
  • 1