ねとらぼ
2025/08/31 11:30(公開)

“築200年”の殺風景なベッドルーム→DIYリフォームすると……「魔法みたい!」 こだわり爆発の“仕上がり”に「夢のよう」【海外】

 築200年の賃貸住宅をDIYでリフォームして、まるでファンタジー作品のような“読書スペース”を作る動画がYouTubeで人気です。これはステキすぎる……!

advertisement

クセのある作りのベッドルームを改造

 投稿者は、DIYや季節の料理などを発信しているYouTubeチャンネル「Haley Post – My Moonstone Kitchen」(@MyMoonstoneKitchen)のHaleyさん。今回の動画では、自宅のベッドルームを改造して、居心地の良い“図書室&読書スペース”を作っていきます。

 この家は築200年ほど経過しており、デザインやレイアウトに少しクセがあるのだとか。今回改造する部屋は、天井が三角形になっていたり、薄い板状の梁がむき出しの状態で取り付けられていたりするなど、確かに変わった作りになっています。

 Haleyさんは数年前にこの家に引っ越してきましたが、モダンな家具が似合わないベッドルームをどうしたら良いかずっと悩んでいたのだそうです。予備のオフィスとして使ったり猫の部屋にしたりと迷走した末に、現在は白い壁に白いシーツを合わせた殺風景なゲスト用ベッドルームになっていました。

使い道に悩んでいたベッドルーム
使い道に悩んでいたベッドルーム
advertisement

むき出しの梁を生かしたインテリア

 そこで、この部屋に大きな本棚を設置して“読書部屋”に改装することに。背の高い本棚をIKEAで3つ購入して壁に並べると、まるで作り付けの棚のようにぴったりです。

 次に、ベッド周辺のシーツやクッションを一新して統一感をもたせます。温かみのあるバーガンディーやカーキ、ボタニカル柄などのクッションをいくつも配置すると、無機質だったベッド周りが一気にやわらかい雰囲気になりました。

 扱いが難しかったむき出しの梁を生かし、壁と梁の間に突っ張り棒を設置。そこに薄手の白い布をたっぷり垂らすようにかけるだけで、ドレープ感のあるステキなキャノピー(天蓋)の出来上がりです。さらにフェイクグリーンをかけて飾ると、まるで童話の世界のようになりました。

梁を生かしてキャノピーを設置
梁を生かしてキャノピーを設置

 照明は、ちぎったティッシュと風船で“ランタン”を手作りします。ふくらませた丸い風船に接着剤を塗ってティッシュで覆い、それを5層ほど繰り返します。一晩おいてティッシュが乾いたあとに内部の風船を割ると、まるで夜空に浮かぶ満月のようなランプシェードになりました。内側にストリングライトを入れて梁から吊るすと、オレンジ色の明かりがとても幻想的です。

 仕上げに、瓶に詰めた貝殻や鉱物、ドライフラワー、キャンドルスタンドなどの小物を用意。窓辺には月のオーナメントを吊るし、小瓶をたくさん並べます。

 本棚いっぱいに本を並べ、小物類を飾ったら……まるで絵本の中に迷い込んだようなメルヘンな読書部屋の完成です! シンプルで味気なかったベッドルームが、雰囲気抜群のくつろぎスペースに変身しました。こんな場所なら1日中でも座っていたい……!

物語の世界みたい……!
物語の世界みたい……!
ステキすぎる!
ステキすぎる!
advertisement

センス抜群の空間に絶賛の声

 ため息が出そうなほどステキな仕上がりに、コメント欄では「本当に魅惑的!」「魔法のような空間」「雰囲気が大好き!」「夢のよう」「魔法みたい! センスいいですね!」「本当にすばらしい」「冗談抜きで、これはすごい」といった称賛の声が多数寄せられています。

画像引用:YouTubeチャンネル「Haley Post – My Moonstone Kitchen」(@MyMoonstoneKitchen)より

HaleyさんのDIY動画まとめ

※本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています

関連タグ

Copyright © ITmedia Inc. All Rights Reserved.