みなさん、こんにちは!アラおじです。
モンハンワイルズが発売されて以降、原神・鳴潮はデイリーを消化するだけという日々を過ごしています。ワイルズのことを酷く言ったりもしますが、やっぱりモンハンの新作というだけで楽しいですね。これがホントに面白くないなら、クリアした時点でもうやってないと思います。まぁ、コンテンツ自体は多いとは言えなさそうですが・・・。
さて、本日もモンハンワイルズのお話です。今回は、アジャラカンと黒い炎を紹介します。前回同様、攻撃パターンや装備・見た目について触れていきますので、お暇がありましたら見てやってください。
アーティア武器作りで1ヶ月くらい過ごせるかなぁ?

アジャラカン
アジャラカンはモンハンワイルズ初登場の牙獣種モンスターです。ゴリラっぽい見た目が特徴で、ラージャンやドドブランゴチックになっています。時折、ケチャワチャのような攻撃もしてくるので、ゴリラ・猿系モンスターのモーションをかなり流用している気がします。
攻撃モーション
アジャラカンの攻撃は、叩きつけ・尻尾ビターン・岩投げ・腕振り払い・腕叩きつけからのズザーーーなど。一部の攻撃に爆破やられが付与されています。爆破やられはほかっておくと爆発してダメージを受ける他、追撃を受けると大ダメージを受けたりする厄介な属性やられです。
モーション自体はかなりゆっくり目で、動きを見てからでも回避が間に合います。初見ではそんなこと分かるはずがないので、かなり散々な目に遭いましたが。この辺りから、モンスターの火力が上がってきた気がします。
アジャラカンの武具
武器
アジャラカンのスラアクはありません。爆破スラアクを期待していただけに残念。爆破が強いとか弱いとかそんなのはどうでもいいんです。ただ、爆破スラアクが使いたい買ったんです。ネタバレになりますが、最後まで行っても爆破スラアクはないので、アーティアで作る必要があります。
防具
アジャラカンの防具は、破壊王・ボマー・クライマー・爆破やられ耐性が付いています。う~ん、ちょっとなんとも言えないスキル構成ですね。今作、傷システムの関係上、破壊王がちょっといいかなと思えるくらいですかね。快適性が上がるスキルではないので、現時点では入れ替える必要はなさそうです。
見た目
左が女性用で右が男性用の見た目です。見た目の良し悪しはよく分かりませんが、アジャラカンらしさがあっていいんじゃないでしょうか。男性用の燃えている感じは嫌いじゃないです。
黒い炎(ヌ・エグドラ)
ストーリー中は黒い炎、後にヌ・エグドラと呼ばれるモンスターは、ワイルズ初登場で新たなカテゴリーの頭足種です。ちょっと画像ではわかりにくいですが、タコみたいというかタコです。素材名が獄焔蛸(ごくえんしょう)なので、タコで間違いないですね。
攻撃モーション
黒い炎(ヌ・エグドラ)の攻撃は、足払い・足叩きつけ・扇状に広がるブレス・火をまとった唾吐きなど。攻撃できる範囲は広いですが、モンスターの攻撃範囲もかなり広いです。ウネウネしているので気持ち悪いのもありますが、ちょっと近づきづらいのが厄介な相手です。
怒り状態になると全身に炎をまとい、攻撃のほとんどで火やられを付与してきます。コロリンするか火対策を万全にしておくとちょっと楽になるかな?アジャラカン辺りから火力が上がってきているので、この辺りから初心者さんには辛くなってくるかもです。
黒い炎(ヌ・エグドラ)の武具
武器
黒い炎(ヌ・エグドラ)の武器は、火属性の強撃ビンスラアクです。武器スキルに高速変形2を持っているので、使いやすそうかと思わせて、会心率が-15%・・・。この時点で攻撃力がそこそこ高いのだけが救いかな?ただ、下位の間は調査隊・鉱石派生が優秀なのでちょっと出番はないかもです。
防具
黒い炎(ヌ・エグドラ)の防具は、逆恨み・早食いが付いています。シリーズスキルは、逆恨み発動中に追加でダメージを与える効果があります。ちょっと微妙かなともいましたが、今作のスラアクはフルリリーススラッシュでスーパーかハイパーか分かりませんが、アーマーを貰ったので攻撃をもらいつつゴリ押しできます。そうすると逆恨みが生きる場面もあるのかなと思います。
現在、エンドコンテンツを周回中で、この逆恨みをベースとした装備を構築中なので、いつかお披露目するかもしれません。
見た目
左が女性用で右が男性用の見た目です。下半身の気持ち悪さはよく表現できているなと感じました。全体的にまとまっていていいかなと思いますが、アラおじは露出が多い格好が好きなので、ちょっと使わないかな~。
まとめ
今回は、モンハンワイルズストーリー攻略第5弾で、アジャラカン・黒い炎(ヌ・エグドラ)を紹介しました。アジャラカンはともかく、黒い炎はちょっと可能性のある装備な気がしています。発売されて間もないのに早くアプデこないかなと首を長くして待っています。