「JavaScriptテクニックバイブル」を執筆しました。
お久しぶりです
しばらく日記も書かず、若手IT勉強会も開かず、他の勉強会にも参加せず。
めっきりIT界隈のアクティビティが下がっておりました。
それもこれも決して遊び惚けていたわけではなく、タイトルにありますように
「JavaScriptテクニックバイブル ~効率的な開発に役立つ150の技」という
書籍を執筆させていただきました。
ちょっと振り返り
4年前から細々と続けている若手IT勉強会では、その名の通り若手を中心として
主にJavaScriptを主テーマとして各種書籍を読んだり、コードリーディングを
したり、時にはハッカソンをしたりと活動してきました。
その中で早期から若手IT勉強会に参加してくれていた、すがまさおさん(@sugamasao)
の紹介で技評の方とお会いする機会を得ました。
そこからは一気に物事が進んで、若手IT勉強会のメンバーで今まで得た知識や
Web上の各地に散らばっている情報をまとめた本を作ろう、という事になりました。
現在JavaScriptの本は非常に溢れており、初級者用・中級者用・上級者用と
様々なレベルをカバーした書籍がありますが、最新に追随した情報で、かつ
広く散らばった情報を実用的なレベルでまとめた書籍はなかったと思います。
本の内容の紹介
この「JavaScriptテクニックバイブル」は、
「開発環境」や「各種デバッガの使い方」 「デバッグ手法の紹介」といった初心者向けなレベルから、
「ユニットテスト」 「カバレッジ計測」「Jenkinsとの連携」といった開発する上で必要不可欠な情報、
「prototypeオブジェクト」や「オブジェクト指向」「スコープ」など関数にまつわるテクニックや、
「クロスドメイン通信」や「WebSocket」「ServerSentEvents」「画像の事前/遅延読み込み」など
ネットワーク通信に関する事柄、パフォーマンス改善などなど、中上級者でも楽しんで頂けるような
構成になっています。
書いた人
本書の執筆は、私(嶋田 大輔 @cimadai)の他、中村 真人(@masahito) 氏、
池 徹(@rokujyouhitoma) 氏に本書の内容の案出しから執筆、校正まで協力していただきました。
また、岩永 賢明(@kiris) 氏、浜辺 将太 氏、藤木 祐介 氏には締め切りの窮地を救ってもらいました。
この場であらためて感謝します。
読んで欲しい人
この本は上でも触れた通り、初心者から中上級者まで広く楽しんでいただけるのではないかと
思っています。それを踏まえた上で、主な対象としては以下の方をメインにしています。
- JavaScriptの入門書(サイ本とか)を読み終わり、実践的なことを始めようと思っているエンジニア
- JavaScriptを普段業務で使っている1年目から2年目のエンジニア
- 普段なんとなくjQueryを使っているエンジニア
上記以外でもただJavaScriptに興味がある人や、執筆陣に物申したい人など多くの方に読んで
いただければ幸いです。
「JavaScriptテクニックバイブル ~効率的な開発に役立つ150の技」は8月31日に発売予定と
なっています。皆様ぜひ読んでみてください。よろしくお願いします。

JavaScriptテクニックバイブル ~効率的な開発に役立つ150の技
- 作者: JSサポーターズ
- 出版社/メーカー: 技術評論社
- 発売日: 2012/08/31
- メディア: 単行本(ソフトカバー)
- 購入: 38人 クリック: 1,796回
- この商品を含むブログ (12件) を見る
著者の関連エントリ
@Ehren
http://d.hatena.ne.jp/Ehren/20120813/1344875289
@rokujyouhitoma
http://rokujyouhitoma.hatenablog.com/entry/2012/08/25/164604
@kiris
http://kiris.hatenablog.com/entry/2012/08/20/210759
レビューをして頂いた方のエントリ
@sugyan
http://d.hatena.ne.jp/sugyan/20120831/1346347998
@hagino_3000
http://d.hatena.ne.jp/hagino_3000/20120906/1346866998
その他本書に関して言及されているエントリ
http://d.hatena.ne.jp/seiunsky/20120829/1346256449
http://d.hatena.ne.jp/CortYuming/20120904/p2
http://hujimi.seesaa.net/article/289330395.html
http://iwb.jp/javascript/javascript-technic-bible/
誤植や間違いを見つけた方へ
Twitterで@cimadaiに報告頂ければすみやかに確認して正誤表を作りますのでよろしくお願いします。