流鏑馬やホースショー、武者を背にした「甲冑競馬」も
昨日の秋分の日は馬事公苑で毎年恒例の「愛馬の日」ということで朝から出かけてきた。 9時過ぎに着くと、正門前に行列ができていて、まだ開門していないのかと思ったが、そうではなく、入場者の手荷物検査が行われているのだった。ペットボトルや水筒の飲み物もその場…
秋分の日にロイホで秋を満喫。牡蠣のグラタンと栗のパフェ
秋分の日。今日みたいな天気と年間契約したいとかつて誰かがTwitterで言っていたけどまさにそんな日。爆笑する夢を見て目が覚めた。なんでそんなに笑っていたのか思い出せない。間宮祥太朗が出てきたのは覚えている。 猫らの世話をしていたら夫が起きてきたので一緒に…
「俺が失踪したらどうする?」「いいけど、私には連絡しろ」
『ルポ失踪』という本を見かけて、まだ買っていないがそのうち読もうと思っているのは、私もふとどこか遠くへ行きたくなる時があるからで、まぁそれはちょっとした衝動みたいなもので実行に移す事はたぶんないだろう。ただ、ふとカミさんに「俺が失踪したらどうする?…
原因は無茶な筋トレ。この世の全てを憎んだ
みなさまこんにちは~。 お元気ですか?筋とか痛めてないですか? 前回テニス肘になったというブログでちょっと触れたのですが、 www.wakametecho.com 私は若い頃 五十肩になりまして、それが本当にもう辛くて辛くて大変だったのです。 そもそも五十肩とは 正式名称は…
日帰りでも朝日が見たい!「ご来光リフト」に乗ろう
同期で2泊3日の白馬旅行へ。今回の旅の目的は唐松岳に登ること。 初めての北アルプス、おそらくわたしのこれまでの人生で一番ハードであろう山。 山荘がいっぱいで日帰りで行くことになったのだが、それでもご来光は見たい、というわがままな我々にぴったりの「ご来光…
小さめの鉢に水をやるのにちょうどいいサイズ!
最近、室内観葉植物を育て始めたので、リッチェルのことりの水差しを買った、というだけのレビューです。見た目と使い勝手がちょうどいいので、小さめの鉢サイズのガジュマルとか、ミニサボテンには最適でしたわ。 リッチェル コトリの水さし 200 クリアグリーン リッ…
団地生活が再現されている。友達の家がこんな感じだった
togetter.com 今日祝日の予定が無かったのでこのまとめに影響されて松戸市立博物館に行ってきました。私は70年代生まれなのでこれに近い雰囲気のなかで育ちました。私自身は分譲戸建て、賃貸戸建て、賃貸平屋、分譲戸建てで暮らしてきましたが友達の家に遊びに行くとこ…
浅野いにおの日記本。漫画家は、どのように暮らしている?
id:tymikii さんのブログを購読していて、最近は海外生活というかシンガポールの話があって嬉しい*1。 メール通知を利用しているため見に行くのだけれど、そういえば以前に日記の話を書いていたなと思い、昔の記事を見つける。 tymikii.hatenablog.com ここに挙げられ…
書く過程で生じる問題への向き合い方を一緒に考えてくれる本
「書くこと」の哲学 ことばの再履修 (講談社現代新書)作者:佐々木敦講談社Amazon どんなことを書いてもいい。どんなやりかたで書いてもいい。そんなメッセージが本書全体からうかがえる。 「そんなこと言われても、どんな風に書いたらいいかわからないよ」という人のた…
ちょっとでも書いていた方が、後々の楽しみは増える
こんばんは、sinです。 今日は読んだ本の感想! 古賀史健著「さみしい夜にはペンを持て」を読みました。 www.poplar.co.jp 読みたい本の候補はインスタとかで調べたりしてるのですが、 結構いろんな人が挙げていた作品だったので、気になって選びました。 ポプラ社から…
「困っていること」がテーマのZINE。手作り製本が愛おしい
つちや温水プールのつちやりささんが、札幌の円錐書店で開催していた"Do ZINE Yourself"というイベントで作成されていた、『こまったこまった』という小さい冊子を先日購入した。 tsuchiya-onsui-pool.studio.site ensuibooks.com これがめちゃくちゃ良くって、手に取…
彼女たちは「これで最後」という寂しい顔はしていなかった
その日私はライブ遠征のために大阪のホテルに泊まっていた。自宅のベッドよりやや固いマットレスだったが、遠征+2公演参戦で体力が限界を迎えていたこともあり熟睡だった。翌朝は早く起きて大阪のモーニングを食べに行こうと思っていたけれど、遮光の効いたカーテンの…
物産館で「みかんジュースが出てくる蛇口」を体験! 満足!
夏休み日記2025 のんびり編 - すいかの日々にも書いた通り、8/11〜13で家族旅行に行ってきたので、その記録を。今回の旅行先は、愛媛と香川。家族全員行ったことがなかった愛媛県と、直島に行きたい両親の希望で香川県に行くことに決定しました。高知も家族全員行った…
"さすが都会のパイロンはスマートでスタイリッシュですなあ"
東京に行ってまいりました。 今回は主に東京駅周辺をうろうろしました。 中央区パイロン 千代田区パイロン 字体が統一されてる? 二十三区パイロン集めたい。 発掘されたポストを守るパイロン やたら薄いパイロン。パイロンなのでしょうか? なんだこれは。 さすが都会…
「はてなCMS」を利用する企業の記事をピックアップ!
スタッフが選ぶ独自ドメインで運営されている、こだわりブログの新着記事を掲載
落ち込みで仕事ができなくなった時どうするか 落ち込みが強くてどうしても仕事が手につかない――そんな時は、自分を責めるよりも「今できる最小限のこと」に目を向けるのが大切です。 まずは立ち止まる無理に気合いで動こうとすると、余計に心身が疲れてしまいます。椅…
画像はイメージです こんにちは!編集部デスクです♪ 「Switch2がどうしても欲しいのに、どこも売り切れ…」 「ヤマダデンキで整理券配布って聞いたけど、本当に買えるの?」 「9月28日って今日じゃない!間に合うかな?」 そんなあなたの不安、めちゃくちゃわかります!…
アフィリエイトしてます。 秋の伊勢神宮内宮の御手洗場 涼しくなる10月下旬から12月上旬は、熊野古道が鮮やかな紅葉に彩られる最高の季節です。 「自然の中でリフレッシュしたいけど、どこに行こう?」 そんなあなたに、伊勢志摩からアクセス抜群の熊野古道「伊勢路」…
新しく開設されたブログの新着記事を掲載
最近のiPhoneモデルでは、バッテリーの充電上限を80%から100%まで5%刻みに設定できます。 この設定に効果はあるのか、非常に気になるところですが、MacRumorsのJuli Clover氏は、iPhone 15シリーズを1年間、そしてiPhone 16シリーズでも1年間、合計2年間80%に設定し…
長文且つ乱文となってしまった。実体験をそのまま記す。ささやかながら、これから人間ドックの頂に挑む者達の助力となれば幸いだ さて、私が「30歳も越えたし、一度くらい人間ドッグとやらに行っておかないとな」と思ったのは、6年と少し前にまで遡る 当時の私はその単…
お腹いっぱいになれる老舗定食店人気のBセットでラーメンと唐揚げ! 葵区与左衛門新田、安倍川傍の美和街道沿いにある1979年創業の老舗定食店。昔ながらの食堂な店内で、和洋中揃った定食&丼もの&麺類など幅広いメニューを提供! 大きな唐揚げがたっぷり乗った定食や…
C#は様々な用途に利用できる言語ですが、.NETになってからはサーバーサイドとしてはLinuxで動かすのが自然な選択肢になっています。なぜLinuxで動かすのか理由をいくつか挙げてみます。 もしかすると C#はWindows向けに開発された言語、.NET Framework (.NET Coreでは…
「わたしは友だちが少ない」というテーマでここ数日考えていたのだけれども、そういう趣旨の記事を読んだりAIに壁打ちしてもらってみると、最終着地は「友人は少なくても自分が豊かに生きられているのであれば、それでよい」という感じになることが多い。 「自分が豊か…
2025年にもなって丸山ワクチンを称賛する記事が出るとは 丸山ワクチンとは、結核菌を熱水処理して作られた、がんに効果があるとされる注射薬で、承認はされていないものの、有償治験薬という特例的な扱いで使用が可能である。その丸山ワクチンに肯定的な記事がプレジデ…
観戦日誌 09/24-26 9/24 E3−8H 先発ヤフーレは予想どおりのスピード降板となった。4回途中、61球6安打5失点で津留崎へバトン。相手はモイネロなんだから、序盤での5失点はもはや勝ち目なし。ヤフーレは捨て駒だと思っていた。4回途中で代えるくらいなら、そもそ…
httpxはものすごく遅いから使うべきでないかもしれない…という話を書こうと思ったんですが、検証してみたら、確かにaiohttpよりは2倍以上遅いんですが、設定次第で多少はマシかもしれない、という結論です。 前提として、async modeです。いまどきのAPI serverは全部as…
何気ない日常を楽しむ
こんにちは 今はもう主流になっているワイドパンツですが、コレクションなどを見るとスキニーパンツも増えてきました。 僕もスキニーパンツは履きたいけどもう抵抗がありすぎて恐怖です。 10代のときは黒スキニー、黒スキニーの時代だったのに恐ろしい 時代はコロナ…
セリアで「ぬいぐるみスタンド」を買ってきました。ぬいちゃんを立たせてディスプレイできるコレです。 こんなに便利なものがあるなんて知りませんでした。 ぬい活をしていないどころか、100均行くと余計なものを買ってしまうので、お店に入る前に「今日はこれとこれを…
暮らしが整う工夫がいっぱい
このほど、キッチンタオルの総入れ替えを実施しました。 日本が誇るロングセラー商品、日東紡の新しいふきん。まとめて10枚▽ 綿とレーヨンの混紡で、吸水性の高さと丈夫でしなやかな生地が特徴です。拭いた後のお皿にケバが付きにくい点もポイント。 「暮しの手帖社」…
履歴書ですよ。 書きまくっています・・・ 何枚書いたらいいのだろう。 苦行です。 なんか、違う企業あてなのに似ている志望動機・・・ 何だかなぁ。 手が痛いし、腰も痛くなってきました。 お腹もすいてきたし・・・ あっ。 ブログにアップして、初めて気が付いた! …
この尊さ、分かち合いたい
Hi there. あなたは今日、何回笑いました? 笑顔はみんなを幸せにします。 笑って、人生楽しく過ごしましょう。 笑って、みんなを幸せにしましょう。 ----------------------------------------- ----------------------------------------- 小泉進次郎 小泉進次郎農相…
善意 円城寺奏 A「聞いてくださいよ先輩。部長ったら、本当に器が小さいですよね。この前も、デスクトップのゴミ箱を空にしてあげたら『俺が後で捨てようと思ってた想い出まで……!』とか言って、半日くらい口聞いてくれなかったんですよ」B「それはお前が悪いだろ。許…
知って楽しい、作って美味しい
材料 大粒のシュウマイ 白菜 もやし コンソメ 塩コショウ 作り方 白菜の柔らかい部分を切って、フライパンにもやしと白菜を入れて水を浸るくらい入れる 白菜ともやしに火が通ってきたらコンソメを入れてシュウマイを入れる シュウマイが温まって、白菜ともやしがくたく…
今回もバターチキンカレーの話、完結編です。 カスリメティ、届きました。 20gのを買いましたけど、結構な量ですね。あとamazon primeでも販売元によっては送料を取られます。間違ってしまい申し訳ありません。商品自体は¥185、私が購入した販売元だと送料・手数料で…
エンジニアの知見が詰まった情報が満載
ソフトウェアエンジニアとして仕事を通じて成長するコツを書く。 前回、やや抽象的な話を書いたので、今日は実際に自分がやってきて 効いた具体的 な方法を紹介する。 soudai.hatenablog.com 若手やこれから伸びたいエンジニアに届けば嬉しい。 目の前の「知らない」と…
C#は様々な用途に利用できる言語ですが、.NETになってからはサーバーサイドとしてはLinuxで動かすのが自然な選択肢になっています。なぜLinuxで動かすのか理由をいくつか挙げてみます。 もしかすると C#はWindows向けに開発された言語、.NET Framework (.NET Coreでは…
素敵なお部屋のヒント集
【短い秋】 未だに夏日と言われる日がありますが、今が年々短くなっている 「秋」ですね。少しずつ涼しくなり過ごし易い日が増えて 来ましたが、あっという間に寒い「冬」になってしまいそうです。 秋でも朝から35℃ 暦では「秋」です 【早めの冬支度】 冬支度と言っ…
今回はDIYネタです 2年ほど前からインターホンのカメラが曇ってしまい全くと言っていいほど何も見えない状態でした しかし、インターホンのカメラ自体ほぼ確認しないためそのままにしていましたが、さすがに不便になってきたため交換することにしました いろいろ調べた…
嬉しいときも悩んだときも。子育てのいろいろ揃ってます
ランキングに参加しました。 応援いただけると嬉しいです。ランキング参加中中学受験ランキング参加中育児・子育てランキング参加中【公式】2025年開設ブログランキング参加中男の育児・子育てランキング参加中キャンプランキング参加中写真・カメラランキング参加中Ni…
こんにちは。晴田そわかです。 今回の記事では《東大生が小学生の時に読んでいた本とは?子どもの思考力を鍛えるおすすめの本10冊》について紹介させて頂きます。 はじめに ■ 本質を見抜く「思考のOS」。それを鍛える読書に共通する「4つの問い」 ■ 【新選10冊】東大生…
使ってよかったイチオシコスメが大集合
\体脂肪減少に集中/ 『VITAL BEAUTIE メタグリーンスリムアップ』 純粋な茶カテキンで脂っこい食事の後の体脂肪をしっかりカット✨(カテキン360mg) さらにビタミンCとパントテン酸が炭水化物・タンパク質・脂肪の燃焼をサポートしてくれる。 胃にやさしく不快感なく摂…
「産後、急に老けた?」鏡を見るたびにため息…、そんな風に感じていませんか?愛しい我が子の成長は嬉しいけれど、自分の時間は後回し。 ゆっくりスキンケアする暇もなく、気づけば肌はカサカサ、くすみもシミも目立ってきて、「ワンオペ育児 ご褒美」なんて夢のまた夢…
あの作品を、違う角度で楽しもう
「こうやって頭のなかを言語化する。」 こうやって頭のなかを言語化する。 作者:荒木 俊哉 PHP研究所 Amazon 非常にわかりやすくてすぐに実践できそう。肝は自分への問いかけ。毎日1つずつ練習すれば上達するかな? 【メモ】にが肝 「言語化ノート術」フォーマット ①左…
考えすぎない練習(ディスカヴァー携書) 作者:ジョセフ・グエン ディスカヴァー・トゥエンティワン Amazon 人間はいつも考えすぎているらしい 少しスピリチュアルよりなのが気になるところではありますが、悩める現代人にとって、「それで良かったんだ」という気づき…
映画の感想ブログって本当にいいもんですね
1964年公開の『マイ・フェア・レディ』は、オードリー・ヘプバーンとレックス・ハリソン主演、ジョージ・キューカー監督によるミュージカル映画の名作です。言葉遣いや身のこなしをめぐる華やかなドラマと、軽快で印象的な音楽が観る者を魅了します。 華やかで印象的な…
映画 俺ではない炎上 見てきた。 予告で見た感じ面白そうだと感じたので視聴。原作小説は未読。 SNSでの炎上、尚且つ濡れ衣を着せられてしまって...という現実でも起こり得そうな内容だった。 まず冒頭で流れたOPの映像がSNSのつぶやき画面にキャストや監督等の名前が…
読んでわかる楽曲の新たな魅力
こんにちは。 偶には個人ブログらしく個人的な話でもしようかなと思います。 特にテーマを決めて話すわけでもないので、あっちこっち話が行くかと思いますが、まあ適当に読んでいただけたらと。 さて、今月ですがとんでもない曲がリリースされましたね。 米津玄師の「I…
世界の音楽界を担う指揮者への登竜門 皆さん、こんにちは! 今回は国際指揮者コンクールに関する雑学をご紹介します! 20世紀以降、クラシック音楽の国際化が進む中で、若手指揮者の才能を世界に発信する場として、国際指揮者コンクールが注目を集めるようになりました…
多様な働き方、多様な価値観
ソフトウェアエンジニアとして仕事を通じて成長するコツを書く。 前回、やや抽象的な話を書いたので、今日は実際に自分がやってきて 効いた具体的 な方法を紹介する。 soudai.hatenablog.com 若手やこれから伸びたいエンジニアに届けば嬉しい。 目の前の「知らない」と…
「自分この会議に出てる意味あるんだっけ?」と感じたことがある人は多いんじゃないかと思う。 この感覚を持つことはとても大事で、放置してはいけない。「参加してる意味ないよなあ」と思いながら惰性で黙って参加していると、自分だけではなくまわりの参加者もやりづ…
はてなブログは、無料でしっかり書けるブログサービスです。はてなブログの良いところは、なにより文章が書きやすいこと。さらに、楽しいイラストや美しい写真を載せたり、ツイートや動画を貼り付けるのも簡単です。気になったニュースをカード形式で紹介したり、プログラムを見やすくハイライトしたり、どんな記事でもしっかり書くことができます。ちょっとした日常の記録にも、誰かに伝えたい想いを綴るにも、人生の物語を書き残すにも、どうぞご利用ください。