PHP Mentors — PHPカンファレンス2013で「モデルとの向き合い方:ドメイン駆動設計体験ワークショップ」を行いました...

1.5M ratings
277k ratings

See, that’s what the app is perfect for.

Sounds perfect Wahhhh, I don’t wanna

PHPカンファレンス2013で「モデルとの向き合い方:ドメイン駆動設計体験ワークショップ」を行いました

PHPカンファレンス2013のワークショップ枠にて、『モデルとの向き合い方:ドメイン駆動設計体験ワークショップ』をPHPメンターズで担当させていただきました。

ワークショップで使ったスライドは以下になります。

前半のDDD基礎では、ソフトウェアを実際に作っていく流れの中でどのようなことをするのがDDDなのか、DDD本からは読み取りづらかった視点でまとめ直した解説をしています。DDDが何であって何でないのか、また、哲学として最重要なものが何であるのかを強調しました。

後半のワークショップでは、本当に小さなお題を用意して、DDDの考え方に従いながら主語述語を抽出してユビキタス言語を探る、ドメインモデルを書いてみる、ドメインユースケースを書いてみるということを体験していただきました。

スターターキットとして解説したDDD実践のための型は、シンプルすぎるようにみえるかもしれませんが、実装への反映まで含めて実務に耐えうるアーキテクチャになっています。

今回のワークショップにご参加頂いた皆様、ありがとうございました。また、このような機会を用意いただいたPHPカンファレンスの実行委員の皆様、すばらしいカンファレンスの準備と運営お疲れ様でした。

参加者のご感想

参考

phpcon2013 conference ddd modeling

See more posts like this on Tumblr

#phpcon2013 #conference #ddd #modeling