
@JUNP_Nです。JPEG画像の軽量化といえばJPEGminiが超オススメなのですが、PNG画像はどうでしょうか。ImageAlphaを試してみたらとてつもなくファイルサイズが小さくなったのでご紹介。
色数を減らしてファイルサイズを減らすってことみたい
仕組みをよく理解できていないのですが、ImageAplphaは色数を減らしてファイルサイズを軽量化してくれるアプリのようです。
詳しい人がちゃんと解説してくれると嬉しいです。無知でごめんなさい。
さらには透過PNGの透過も維持したままにできるそうなので、これは是非試さないと損。
参考:透過を保ちつつpngを高圧縮するMacの無料アプリImageAlpha。素でIE6対応
以下のキャプチャ画像をサンプルに試してみました

上の画像をサンプルにファイルサイズの軽量化をImageAlphaで試してみました。
最初の状態でファイルサイズは579KBです。

PNGファイルをアプリケーションにドラッグ&ドロップします。
画面下部にImage sizeとしてどのくらい軽量になったかが表示されます。

保存しようとすると以下のような画面が開きます。
注目すべきは「ImageOptim」にそのまま送ることもできるということ。これは素晴らしい。
ブロガー必携アプリ。画像のメタデータを削除してサイズを小さくする『ImageOptim』 | 男子ハック
@JUNP_Nです。サイトの表示速度ってなかなか上がらない。できる限り快適に見てもらいたい。じゃあ画像のデータを軽くするところから始めてみよう。ということで、最近は「ImageOptim」を使ってデータを小さくするようにしています。

ImageAlphaをかけただけの状態で169KBまで軽量化することができました。

さらにImageOptimで軽量化をします。

するとファイルサイズは160KBにまで軽量化。
これは凄いですね。579KB→160KBです。

ImageAlphaほどではないけれどPNG画像を軽くすることができるアプリは他にも
代表的なものでいうとPNG Compressorというアプリがあります。
名前の通りPNGを圧縮してくれるアプリです。
PNG Compressor 1.1(¥250)
カテゴリ: グラフィック&デザイン, 開発ツール
販売元: Vadim Shpakovski - Vadim Shpakovski(サイズ: 0.9 MB)
全てのバージョンの評価:



(2件の評価)こちらも先ほどと同じサンプルファイルをコピーして試してみました。
使い方はアプリケーションにファイルをドラッグ&ドロップするだけ。

あまり軽量化されず464KB。

同様にImageOptimも行いました。

それでも437KBです。
あまり効果はありませんね。

PNGファイルを見比べてみる
軽量化を試みた画像の一部を比較してみます。
左が「ImageAlpha」、右が「PNG Compressor」です。

ちょっと拡大してみました。

画像にはあまり差がでていない感じもします。
PNG画像のデータを軽くしたいと思っている人は是非1度試してみてはいかがでしょうか。
