2021-12-23

俺のSteam遍歴で見るウィンターセールオススメゲーム紹介

ゲーム内容はそんなに詳しく書かない

自分ライブラリを見て自分でこれめっちゃやったなーみたいな感じで羅列していくだけ

時系列バラバラあくま自分の嗜好の範囲で選んでるからこれ入ってねえとか言わないでくれな

アクション多めほぼインディーズかも

追記

結構見てくれてしかも参考にしてもらえた人も居たようで嬉しい

申し訳ないけど分かりづらいやつはタイトル検索してほしい。というか言葉で全部伝えるのは無理だし実際にページを見てもらう他ないです

ブコメにvalfaris言及してくれてる人がいてビビった正直一番感動してる

一部文言修正今回買うものリスト追加


Deep Rock Galactic -50% ¥1,545

ドワーフになって惑星に赴いて鉱石掘りながら襲ってくる敵をなぎ払うゲーム

ドワーフは一人たりとも見捨てるな!Rock and Stone!!!

最近アプデが来てから話題になってて買ったゲーム。4つのジョブがあるんだがどれも面白いソロでもいいし4人居たらもっと楽しい

野良でやっても割と入ってきてくれる。入ってきたらVキー押してろっきんすとーんして盛り上がろう

Factorio ¥3,000 ※このゲームセールをしないと明言されている

未知の惑星鉱石を掘って技術研究しながら工場建設して自動化してもしなくても楽しいゲーム

最終的にロケット作って脱出するのかと思いきや惑星工場)に愛着が沸いて脱出せずロケット打ち上げまくることになろうとは

累計2000時間超えのプレイ時間だけど全然ハマってません

めっちゃ自動化してドローン飛びまくると重いけど、まじでこのゲームオブジェクトの数に対して軽さが異常

デモ版があるのでお試しプレイしよう

Hollow Knight -50% ¥740

謎のムシの騎士くんがとある王国の謎に迫るメトロイドヴァニアゲーム

ぶっちゃけ何周かしてるけどちゃんとしたストーリーが語られるわけじゃないがわからなくても雰囲気でハマれる

ハマるとこの値段の安さでいいの?と思うレベルなのでサントラもすごく良いので買ってあげてください

あと続編シルクソングも絶賛制作中いつ発売かは不明

One Finger Death Punch -80% ¥100

神ゲー一心不乱にマウスクリックしろ

SYNTHETIK: Legion Rising -75% ¥512

サイバーパンクちょいムズ見下ろしシューティングゲー。リロードとか操作がちょい独特、なれるとちょーたのし

アーリーアクセスで2が出てます個人的には1の方が好みだけど2も楽しい1でハマったら2もやろう

Noita -50% ¥1,025

色んな所で紹介されてるから端折るけど、クリアしたときの喜びはひとしお

ただ下に降りるだけかと思いきや世界の広さにビビるこれ作った人すごすぎる

Cuphead -30% ¥1,386

カートゥーン調横スクロールシューティング。これも割と有名なので端折るけど早くDLC出ないかなー

Valfaris -65% ¥899

ヘビメタゲームが融合した神ゲー音楽がとにかく最高ゲーム魂斗羅ライクで良く出来てる

一番好きなのはアイテムを入手したときBGMわずヘドバンちゃう

バグフェイブルズ ~ムシたちとえいえんの若木~ -50% ¥1,025

ペーパーマリオライクなムシ物語RPGホリデーシーズンのんびりやるには最高なゲーム

theHunter: Call of the Wild -76% ¥492

オープンワールドハンティングゲームゲーム的なシステムリアルがいい感じに融合した癒やしゲー

マルチでやるといたるところで銃声が飛び交い殺伐とした狩りもできる

まあこれはエピックゲームズでもよく配ってるからもってる人もいるかもしれないが

DLCはよく考えて買おうな

Alan Wake ¥1,520

今回はセールしてないけど元々安いから常時セールみたいなもん

フレアと銃で闇と戦うホラーアクションシューティング

ちょっと難しい。イージーでも慣れないと苦戦するかもだけど続きが気になっちゃ

Sherlock Holmes: Crimes and Punishments -67% ¥1,254

個人的シャーロックホームズゲーと言ったらこれ。

ホームズゲーでおなじみ開発のFrogwares新作若い頃のホームズが出てくるSherlock Holmes Chapter Oneよろしくな!

Rhythm Doctor -10% ¥1,476

音ゲーだけどどっちかと言えばリズム天国寄り。ほんと良く出来てるめっちゃ楽しい

同じ開発が作ってる前作のA Dance of Fire and Iceもすごい

どっちもボタン一つで遊べるけど奥深い気持ちがよい

River City Girls -30% ¥2,163

シャンティシリーズでおなじみWayForwardが手掛けたくにおくんシリーズ外伝ヒロインが主役の横スクロールアクションゲー

システムがちょい難ありだけど個人的にちょー好きなので入れました。今度2出ます

VVVVVV -75% ¥124

神ゲー直感パズルアクションゲーム

最近話題のElecHeadの作者も影響受けたとか言ってたか

面白いしいろんな開発者に影響を与える発想の暴力的ゲーム

Bloodstained: Ritual of the Night -60% ¥2,192

IGAAAAAAAAAAでおなじみ五十嵐孝司氏のインディーメトロイドヴァニアゲーム

メトロイドヴァニア教科書みたいなゲーム

敵討伐クエストくれるおばちゃんがくせになる

Myst -10% ¥2,781

リメイク雰囲気そのままだけど新しいMYSTVR対応

TOEM -20% ¥1,640

謎解きパズルゲー。カメラを使って色んな所を探索したりするんだけど

なんかもう最高なんかすごい癒やされる

Vectronom -60% ¥404

シンセ音楽パズル音ゲー。ノイジー音楽好きな人オススメ

ゲームもよくできてる

Linelight -75% ¥245

美しいパズルゲーム頭使うけど癒やされる雰囲気テトリスエフェクトみたいな感じ

Creaks -60% ¥880

やる絵本マップごとにパズルがあり解きながら進む。気になった人はAmanita Designの他作品も要チェック

ToeJam & Earl: Back in the Groove! -75% ¥380

子供の頃よくわからメガドラでよくやってたアクションゲーが帰ってきちゃったトージャムアンドアールの新作

今もよくわかっていない

Oxygen Not Included -60% ¥992

コロニーシミュレーション気がつくと一日が終わる恐ろしいゲーム

科学的な要素が強い。最初からクリアするのは難しいトライアルアンドエラークリアを目指す

ASTRONEER -50% ¥1,490

最近Switchにも移植された気がつくと一日が終わってる恐ろしいゲーム

アプデもよくしてくれる楽しいサンドボックスゲー

ブリゲイダー 装甲強化版 -55% ¥891

とにかく検索してほしい

日本語タイトルで損してる感があるけどまじおもろいからやってほしい



いかがでしたか

気になった作品がありましたらぜひSteamに積んでいってくださいね

ちなみにプレイ時間上位は上から順にfactorio,Dota2,Terraria,PAYDAY2,PUBG,L4D2,StardewValley,DeepRockGalactic,Noita,不思議のダンジョン 風来のシレン5plus,Dying Light,Killing Floor,Phasmophobiaとなっております

-

ついでに今回買う予定(買った)ゲームリスト

Kubifaktorium -15% ¥1,742

ボクセル調コロニーシミュ。正式アプデで良くなったんだけどその際に日本語が外れちゃって翻訳者募集してる

もう見てる人いないと思うけど、日本語無くても単語調べながらでいけるんで英語アレルギーない人はおすすめです

the Ascent

Planet Zoo

天穂のサクナヒメ

Ori and the Will of the Wisps

Ready or Not

Project Zomboid

The Binding of Isaac: Rebirth

There Is No Game: Wrong Dimension -50% ¥660

ブコメありがとう結構好きで色々調べてるんだけど抜けてるもんなんだなっていつも気付かされる

買いました

Timberborn -20% ¥2,632

ブコメオススメにあって早速やった

人類が滅びた世界ビーバー文明を築くコロニーシミュレーションゲーム

コロニーシミュの中ではかなり面白いオススメ

Hexcells -70% ¥89

ブコメオススメのやつ。マインスイーパーとピクロスが融合したパズルゲーム

単品じゃなくてコンプリートセットを買うべき。それでも¥269です

-

余談

Project Zomboidは多分100時間余裕で超える

2000時間からくりはマルチでやってる割合が多いから。鯖立ててつけっぱなしなんてよくあることだし常にやり続けて2000時間ではないですはい

よくモンハンプレイ時間○○○時間!うち半分は寝落ち放置です。みたいなもん

というかFactorio自体7年前くらいからあるゲームなので(正式2020年だけど)

Outer Wildsが入ってない理由は散々持ち上げられまくってたのもあるし、面白いんだけど自分オススメしないかなーっていう。

なんかそういうの無い?それなりにやってるけどオススメするかと言われるとどうかなってやつそんな感じ

同じ位置にいるのがLobotomy Corporation。めっちゃやってるけどね

Phasmophobiaは一時期頭おかしレベルでやってたけど、アプデがあるたびに仕様が変わりまくるせいで

継続的にやって知識が蓄積してる人ならいいけど、復帰組はバージョン知識差でわけわからんことになるし

こういうゲーム特有知識マウンティングびとが蔓延るので身内でプレイするならオススメだけど今回は外した

FactorioBob's ModとかAngel’s Modが実質Factorio2って言われてるくらい出来がいい

ブコメでもあるけど一通りやって飽きてきたらMod入れるといいかも。ただし比じゃないくらい要素もりもりなので入れすぎ注意脳みそ破壊される

Factorio来年だったかまた大型アプデがあるのでそのタイミングで買うのもアリと言えばアリけど今すぐやるべき

Satisfactoryを入れないのは最初Epic独占だったから(嘘)

なんでかって言ったら、知り合いにふぁくとりおなんてダッセーよなー家帰ってさてぃすふぁくとりーしようぜって言われまくって親を殺されたからです

両方やれや!(Satisfactoryプレイ時間100超え(Dyson Sphere programも100超え

kenshiはプレイ動画見て満足しちゃった。ライブラリには入っている

OMORIはフリーゲームの皮を被った怪物インディーゲー。クオリティーがやばすぎる

ただセンシティブでもあるので冬の落ち込みやすい時期ではなく暖かくなってきた頃にやったほうがいいかもと思って外してます

ネタバレそれほど気にしないとかいう人がいるなら、年末RTA(speedrun)イベントが盛りだくさんなのでそこで品定めするのもあり

ゲームによってはグリッヂバグ)でストーリー飛ばしまくりなので操作感とかゲーム雰囲気確認するぐらいならいいと思う

年末RTAinJapan12月26日日曜日から

年始にはGames Done Quick(通称GDQ)のAwesome Games Done Quick 2022が1月10日 月曜日から

約一週間かけて途切れることな配信される

RIJはあんまりないけど、GDQはこんなゲームあったんだっていう発見が多いのでめっちゃ助かってる

ちなみに6割がセール買い。4割は初動買いだけどインディー系は-10%くらいで発売セールやるから

発売前で気になったときはそこで買うのもあり

ゲームによっては旬があるのでPhasmophobiaみたいなマルチありのゲーム特に

  • Steam Deckがかなり期待してる。 アメリカらしいクソデカ筐体もかっこいい。ほぼ据え置きだろうしなw

    • 中華製でWindowsが入ってる似たようなのがポツポツ発売されてるけど、あくまでWindows。 SteamDeckはSteamOSっていうLinuxベースのものらしいんだよね。 LinuxのWindows仮想化は近年かなり進んでて...

      • Linuxでスチムーのゲムーが全部できるの?

        • WindowsのコンポーネントをLinux上でエミュレートしてるんだと思うんだけど、GPUとかのハードウェアに直接アクセスできるようにしてるんだと思う。ほんとにここ数年の進化。最新の技術...

          • 間違いだらけ。ゲームはWindowsの上でだってGPUに直接アクセスなんてしてない(DirectX知らんのかよ)。SteamOSではWinゲームを動かすためにWinAPIをLinux上に実装したProtonを使ってて、DirectXはOpe...

            • ご指摘ありがとう。ごめん「GPUに直接」って書き方が悪かった。だったらディスプレイ出力すらできないよねって話になるよね。DirectXの説明しても99.999%の人にはなんのこっちゃだろうか...

              • Protonの派生元であるWineでは俺の記憶では10年以上も前からDirectXが実装されはじめてる。そして増田の「SteamOSでWinゲームが動くのはGPUパススルーだ!」も「簡略な説明」ではなく単純に間...

                • Protonの派生元であるWineでは俺の記憶では10年以上も前から 自分は最初からProtonの話をしている。 だからこそ最初から「ほんとにここ数年の進化。最新の技術だよ」と書いている。 Wine...

                  • 自分から持ち出したどうでもいいズレた話題で論破されたら逆ギレ 人間性を語る前に、技術と論理を学びなおしたら まぁ人間性も足りてないけど

  • Creaksは七ツ風の島物語みたいで好きなビジュアル Happy Gameと同じとこか

  • ASTRONEERは3D酔い軽減とするmodと資源マックスになるチートがあればな

  • ファクトリオは興味あるけどリムワールドが全然刺さらなかったからあっち系はセール無いと二の足を踏むな

    • 元増田にも書いてあるけどとりあえずデモ版やってみて あとリムワと違ってシムシミュレーションではないので

    • RimWorldあんなに面白いのに 30時間くらいやってめっちゃ資源貯めて途中で飽きて1か月くらい放置して また最初からやってめっちゃ資源貯めて30時間くらいで飽きて放置して mod入れてうっ...

      • エロmod入れたらモチベーション上がりそう

      • たまに忘れてる人いるけどオリジナルのRimWorldは宇宙船作るのが目的だからね 宇宙船作る資源と技術力を駆使して地上にハイテク大農園作って収益で金ピカ御殿作る人とかいるけど目的...

  • ええな 今年は仕事ばっかりでゲーム楽しめんかったなぁ

  • ちょうど切らしてたんだ、助かる

  • なあ、ゲームタイトルの行頭にアスタリスクつけてくんね? それだけでだいぶ見やすくなるから

  • Factorio好きならDyson Sphere Programもやろうぜ

    • DysonSphereProgramもサティスファクトリーも履修済みだよ 今回外したのは元祖的なポジのfactorioを紹介したかっただけで factorioにハマる人ならDysonSphereProgramもやってくれると思う

  • 安くて掘り出し物のインディーズの洋ゲーでみんなでキャッキャできると玄人ゲーマーになれたようで気持ち良くなれるけど、 当たり外れが激しいので結局メジャーな和ゲーの移植長く...

    • 最近のインディーズは定期的にインディーズ限定デモ版遊べるよイベントが開催されてるのでそこでお試しプレイするのがいいかも PV詐欺って思うレベルにはPVの出来が良すぎて面白く感...

  • ちょいと前にあった毎回同じ名作を挙げるな委員会を見て、じゃあもう自分で探すしか無いよねって思ったのでちょいと書く。 (てか、はてなってセール来てることすら知らないレベル...

    • めも

    • ウィッシュリストがある程度あると、その中から辿れる「類似品」の幅が膨らんで好みのタイトルに出会う可能性が上がる相乗効果が出るよね。 個人的にはウィッシュリストを増やす初...

    • anond:20220627123034 1記事あたりのリンク上限数が9なので9つごと紹介。 自分用でもある。 最近はデモ版も多いので気になったら即プレイしていこう。 Hollow Knight: Silksong https://store.steampowered....

      • anond:20220628125804 の続き Mercenaries Rebirth: Call of the Wild Lynx https://store.steampowered.com/app/1867810/Mercenaries_Rebirth_Call_of_the_Wild_Lynx/ タクティクス系と言われているもの。デモ版あり。 WHATEVER https:/...

        • anond:20220628141821 の続き Cuphead - The Delicious Last Course https://store.steampowered.com/app/1117850/Cuphead__The_Delicious_Last_Course/ 待望のカップヘッドDLCが6月30日に来る! The Wandering Village https://store.steampowe...

          • anond:20220628150812 の続き A Space For The Unbound https://store.steampowered.com/app/1201270/A_Space_For_The_Unbound/ 90年代インドネシアの田舎を舞台にしたアドベンチャーゲーム。 Ex-Zodiac https://store.steampower...

            • anond:20220628162412 の続き Last Command https://store.steampowered.com/app/1487270/Last_Command/ 何を言ってるかわからないと思うが、弾幕を避けながらファイルを取得する(?)ゲーム。なんかすごそう ...

              • anond:20220628165831 の続き Zombie Cure Lab https://store.steampowered.com/app/1620290/Zombie_Cure_Lab/ ゾンビを治療してコロニーをおっきくしていくシミュレーションストラテジー。 iii:輪れ廻るワンダ...

                • 俺のリストにある中でここに挙がってないものはこんな感じ 気に入ったものがあったらリストに入れておいてくれ 開発止まってそうなのも混ざってたらごめん Dungeon Drafters 九日ナイン...

                  • ありがとう! Radio the Universeはウィッシュリストに入ってなかったわ… 隅々まで見たと思ってもこれがあるから嫌になる ウィッシュリスト晒した甲斐があった本当にありがとう! 自分の...

                • anond:20220628171809 の続き 微光之镜 Glimmer in Mirror https://store.steampowered.com/app/1035760/_Glimmer_in_Mirror/ ENDER LILIES好きな人はハマりそう Radio the Universe https://store.steampowered.com/app/1053900/Radio_the_Univ...

      • anond:20220628125804 これを読んで今更だけど書いてみようと思ったので。刺さらなかった、というのも書いてる。 Sword Tomb - Kan Yu https://store.steampowered.com/app/1640150/Sword_Tomb__Kan_Yu/ DesdCellのフォ...

    • こういう野良の殿堂入り審査員みたいなゲーマーはファミ通から給料もでてないのにすごいなとおもうけど 自分は人生も残り少ないしリアル人生でやりたいことがいっぱいあると思うと...

  • そろそろSteamウィンターセールも始まるので(23日から)個人的に今年面白かったインディーズゲームを挙げていこうかと思います さっくり紹介してあとはURL貼るんでストアページでPVと...

    • Software Company タイクーン系ゲーム リアルシミュ系

    • もうインディーって売り文句でしかなくなってるよね小島が一番悪用してる

    • 画像貼ってあったらどんなゲームかもっと分かりやすいのにな でも増田に画像貼り付け機能あったら地獄だろうな

      • 悪意の利用者が絶対に沸く

      • パンティー増田とクンニ先生…

      • うんちとかパンティーが画像貼るようになる

      • ここはアイコンもニックネームもないから、論だけ見るのに一番適しているよね 2chですら「~の名無しさん。」みたいなハンドルが邪魔だったしなあ   けど今はGreaseMonkeyでツイッ...

    • 広告増田なのにトップブコメが素朴すぎる

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん