ラベル esp32 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル esp32 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

ESP32が載ったラジコンをBLE通信で動かすAndroidアプリの紹介

2024年9月1日日曜日
背景 Googleの個人開発者アカウントに活動が無ければ2024年6月末で閉鎖するという通知を受けたので、以前取り組んでいたBLEコントローラーアプリを更新して公開しました。 何とか更新できたものの作成当時のことを記事にまとめておらず必要なプログラムが辿れず再現に時間がかかったの...

ESP32 C3やS3の内蔵USBのシリアル通信の最高速度は実測10Mbit/s、説明書では12Mbit/s

2023年2月13日月曜日
背景 ESP32 C3やS3の内蔵USB回路でどの程度の速度で通信できるか気になったので試してみました。 1バイトずつ送信した結果としては、外付けのUSBシリアル通信を利用すると700Kbit/s台の通信速度となり、外付けUSBシリアルICを利用すると921.6Kbit/s設定で...

ESP32でAVケーブル(RCA、NTSC)を介して画面表示

2023年2月6日月曜日
背景 ESP32向けの便利画面制御ライブラリ LovyanGFX を作っているらびやんさんが下記の呟きをしていました。 というわけで LovyanGFX / M5GFXのNTSC / PAL映像信号出力はRGB565/RGB332/グレースケール8bitが使用可能になりました ...

ESP32C3の内蔵jtagを利用してubuntu上のvscodeでデバッグ

2023年1月23日月曜日
背景 ESP32C3にjtagが内蔵されているので使ってみました。 動かすまでになかなか手間取ったので、備忘録として環境構築方法を記事に残します。 使ったもの M5Stamp C3U G18をUSBのD-、G19をUSBのD+として使う開発ボードが必要です。 M5StampのC3...

M5Stamp C3とC3Uにplatformioでプログラムを書き込む

2023年1月15日日曜日
背景 ESP32C3を試したかったので、それが使われているM5Stampを2種類買って試しました。 書き込み設定と仕様の違いを備忘録として記事に残します。 使ったもの platformioをインストールしたPC + USB Cケーブル M5Stamp C3 M5Stamp C3U...

ESP32を受信機にしてXboxのコントローラーをI2C経由で使えるライブラリを作った

2022年12月12日月曜日
背景 ESP32というマイコンにはbluetooth機能が付いているため、Xbox SeriesXのコントローラーと通信できます。 しかしながら、ESP32で利用可能な信号線の数は20本弱とそれほど多くなく、多機能な装置を作ろうとすると信号線が足りなくなります。 また、ESP32...

ESP32からPS5のコントローラーに接続する

2022年12月4日日曜日
ライブラリの進捗 ps5-esp32に出したペアリング対応のpull requestが受理された ので、ps5-esp32を使えばESP32とps5のコントローラーをペアリングできます。 背景 PS5のコントローラー(dualsense)はbluetooth classicで通信...

Xbox SeriesXのコントローラーをBLEで振動させる

2022年11月21日月曜日
背景 XboxのコントローラーをESP32でBLE通信して使うライブラリ を更新していたところ、HID(service: 0x1812)のReport(characteristic: 0x2a4d)が書き込み可能と気づきました。 XboxのコントローラーにはLEDは無いものの振動...