タグ

2024年11月22日のブックマーク (6件)

  • 元行員の不祥事について | 三菱UFJ銀行

    1 2024 年 11 月 22 日 株式会社三菱 UFJ 銀行 元行員の不祥事について 株式会社三菱 UFJ 銀行(取締役頭取執行役員 半沢 はんざわ 淳 一 じゅんいち 、以下 弊行)の元行員が、貸金庫から お客さまの資産を窃取するという事案が発生いたしました。弊行は、件を厳粛に受け止め、深く 反省するとともに、お客さまならびに関係者の皆さまに心よりお詫び申し上げます。 件は信頼・信用という弊行のビジネスの根幹を揺るがす事案であり、ご迷惑をおかけしたお客 さまへのご対応と、弊行を信頼いただいている全てのお客さまのご不安払しょくを最優先に取り組 んでまいります。 まだ調査中の部分もございますが、迅速にお客さまに情報をお伝えするためにも、現時点で判明 している内容につき、以下ご報告いたします。 1. 事案の概要 元行員によるお客さまの資産の窃取は、練馬支店(旧江古田支店を含む※) ・玉

    ALM0ND
    ALM0ND 2024/11/22
  • なぜ日本の出生率は韓国より高いだろうか

    韓国も日も低出生率が続いている。特に韓国出生率の低下は深刻だ。韓国出生率は2001年から日出生率を下回り始め、最近ではその差がますます広がっており、2023年の日出生率は1.20で、韓国の0.72を大きく上回っている。韓国と日少子化の原因は似ているにもかかわらず、なぜ日出生率韓国よりも高い水準を維持しているのだろうか。データに基づき、その原因を探ってみたい。 まず、第一の原因として、日の男性および女性の初婚年齢が韓国より低いことが挙げられる。2022年現在、男性と女性の平均初婚年齢は韓国がそれぞれ33.7歳と31.3歳であるのに対し、日は31.1歳と29.7歳で、韓国より男性は2.6歳、女性は1.6歳低い。男性については、韓国では兵役の義務があるため、日より高いと言えるが、兵役の義務がない女性に関しても日より高くなっている。韓国保健社会研究院などの調査結果に

    なぜ日本の出生率は韓国より高いだろうか
    ALM0ND
    ALM0ND 2024/11/22
  • 兵庫県知事選挙における株式会社merchuの問題についての感想|ブースカちゃん

    2024年11月17日に行われた兵庫県知事選挙に関して、株式会社merchuという会社が、斎藤元彦元知事を当選させるためのキャンペーンを受託していたことが、当該会社の社長である折田楓さんによって公表されました。 その内容が公職選挙法で禁じられている「選挙運動の買収行為」そのものだったので、驚きを持って迎えられています。 SNSでは、いろんなことが言われていますが、僕が最初に思ったことを書いておきます。 運動員買収の問題なにがダメなのか選挙のためには当然ポスターやチラシが必要だし、ウェブサイト構築やSNSのアカウントも必要です。それらに関して、業者に依頼すればお金がかかるのは当たり前で、選挙ポスターを印刷屋さんに発注しても、ウェブサイトを業者さんに作ってもらっても、それが法に触れるわけではありません。 では、なにがダメなのかというと、お金を出して「選挙運動」をさせることです。選挙運動中に電話

    兵庫県知事選挙における株式会社merchuの問題についての感想|ブースカちゃん
    ALM0ND
    ALM0ND 2024/11/22
    兵庫県知事選挙の結果に対して抱いた違和感の原因が明らかになった感触
  • クラウドストライク障害の教訓を生かせ Microsoftが起動不可PCのリモート修復機能を提供

    Microsoftは2024年11月19日(現地時間)、「Windows」のセキュリティと信頼性を強化するための新たな取り組み「Windows Resiliency Initiative」を発表した。 この取り組みはWindowsをより信頼性が高く、回復力に優れたオープンプラットフォームとして維持することを目的としている。 Windowsの信頼性を強化 起動不可のPCをリモート修復する機能なども提供 Windows Resiliency Initiativeでは、2024年7月に発生したCrowdStrikeのインシデントから得た教訓を基に、起動できないPCをリモートで修復可能にする新機能「Quick Machine Recovery」を導入する。この機能によって従業員の業務中断を最小限に抑え、リモートでのシステム回復が可能となる。同機能は2025年初頭に「Windows Insider

    クラウドストライク障害の教訓を生かせ Microsoftが起動不可PCのリモート修復機能を提供
    ALM0ND
    ALM0ND 2024/11/22
    素晴らしい。これを悪用した脆弱性が出ないことを祈る
  • MITが世帯年収3100万円未満なら授業料免除、1550万円未満なら授業料以外の食費や住居費など全免除という太っ腹すぎる学部生向け財政援助施策を発表

    現地時間の2024年11月20日、マサチューセッツ工科大学(MIT)が、同大学において世帯年収が20万ドル(約3100万円)未満の学部生は2025年秋から授業料が免除されることを公式出版物であるMIT Newsにて発表しました。 Undergraduates with family income below $200,000 can expect to attend MIT tuition-free starting in 2025 | MIT News | Massachusetts Institute of Technology https://news.mit.edu/2024/mit-tuition-undergraduates-family-income-1120 MITが新しい財政援助施策を発表しました。この財政援助施策では、2025年秋から始まる新学期以降、世帯年収が20万ド

    MITが世帯年収3100万円未満なら授業料免除、1550万円未満なら授業料以外の食費や住居費など全免除という太っ腹すぎる学部生向け財政援助施策を発表
    ALM0ND
    ALM0ND 2024/11/22
    入学者の質も上がり、MIT自体の価値も上がるしすごい
  • 東大・東大生が公開しているエンジニアが読むべき資料まとめ - Qiita

    Deleted articles cannot be recovered. Draft of this article would be also deleted. Are you sure you want to delete this article? はじめに 今回は東京大学・東大生が公開しているエンジニアが読むべきおすすめ資料をまとめました。 紹介する資料一覧 ut.code(); Learn 50分で学ぶアルゴリズム わかりやすい説明のための10の鉄則 Pythonプログラミング入門 150分で学ぶ高校数学の基礎 仮説思考入門 解像度を上げる AWS入門 AI・データサイエンスの活用事例 人工知能・深層学習を学ぶためのロードマップ(松尾研) 誰でもわかる強化学習 ChatGPT活用法 ut.code(); Learn 東大生が無料で公開しているプログラミング学習サービス「ut.c

    ALM0ND
    ALM0ND 2024/11/22
    AIエンジニア?対象範囲不明だがとりあえずブクマ