タグ

2008年3月1日のブックマーク (10件)

  • よしながふみ「「西洋骨董洋菓子店」アニメ化 7月ノイタミナ登場 | アニメ!アニメ!

    よしながふみ「「西洋骨董洋菓子店」アニメ化 7月ノイタミナ登場 | アニメ!アニメ!
    AmaiSaeta
    AmaiSaeta 2008/03/01
    ドラマ版は自分的には残念だったけど、さて? | 2008年7月~
  • 人と会う - jkondoの日記

    に戻ってきてから人と会う機会が増えてきた。取材などの仕事関係の出会いもあるけど、それ以外にも久しぶりにいろいろな人と会う機会があって、そこから学ぶことが多い。先日の手作り結婚式では、その後結婚式の写真を参加者でシェアするにはどうすれば良いか、という話になって、はてなフォトライフでなぞなぞ認証を使うと良いですよ、と提案したら一応うまく共有はできたんだけど、「じゃあ動画はどこにアップすればいいの?」とか「みんなで同じ場所にアップするにはどうするの?」みたいな話になって、ああ、なるほどなあ、といろいろ気づかせてもらった。 それから実家に帰ったら父親が家族の写真をこれまたなぞなぞ認証でフォトライフにアップしようとしていたんだけど、難しくてうまく設定ができずに困っていた。その時はすでに認証機能は完成していたつもりだったけど、これじゃまるでだめだ、と思って帰ってきた。さっそく今は社内で改善作業に着

    人と会う - jkondoの日記
    AmaiSaeta
    AmaiSaeta 2008/03/01
    "実際に使っている人たち、使いたいと思うシチュエーションに自分も立会い、その人たちにとって使えるものになっているかをしっかりと観察してものづくりをするのが大事だなあと改めて思った。"
  • [GDC2008#18]計測の手法を取り入れた科学的ゲームデザインのアプローチ

    [GDC2008#18]計測の手法を取り入れた科学的ゲームデザインのアプローチ 編集部:aueki Chris Swain氏 GDC08のゲームデザインジャンルで最初のレクチャーが,「Master Metrics: The Science behind the Art of Game Design」と題されたセッションである。講師のChris Swain氏は,南カリフォルニア大学/EA Game Innovation Labの助教授という,ゲームの専門家だ。ここでは,さまざまな手法でゲームを計測し,それをもとにより良いゲームデザインを行う試みをまとめている。ゲームデザインという分野に,できるだけ科学的な方法論を持ち込むための実験ともいえるだろう。 ここでは紹介された測定の手法を,それぞれ取り上げてみたい。 ●metacritic.comの事例 最初に紹介されたのは,いろんなものを批評するサ

    [GDC2008#18]計測の手法を取り入れた科学的ゲームデザインのアプローチ
  • 就職氷河期と資本主義 - FIFTH EDITION

    いやね、この話題のるかそるか考えて、結局、のることにしたわけですが、 2008-02-27 - reponの日記 この猛烈なパワハラエントリから始まって、 小市民も幸せに暮らせる社会へ - 雑種路線でいこう 氷河期の猛吹雪にズダボロに引き裂かれた人々と、グングン成長して人生を謳歌した人たち - 分裂勘違い君劇場 楠さんと分裂君が反応して、 その彼らに思い切って聞いてみればいい。「なんで僕にこんなひどい仕打ちができるんですか」って。 君の年収分を賭けてもいい。彼らにはそんな自覚ないから。それどころか彼らは彼らで「俺たちがこんなに一生懸命やっているのに、なんであいつは足を引っ張るんだ」、と思っているから。 小市民の敵は、小市民 で、弾さんがこう反応してきたんだけどさ。 この手の就職氷河期の話は、そこいらで散々、話合われてきているから、みなさんも飽き飽きしているだろうけど、まぁ、聞いてくださいよ

    就職氷河期と資本主義 - FIFTH EDITION
    AmaiSaeta
    AmaiSaeta 2008/03/01
    "最後に僕がいいたいのは、「我々は負けを受け入れる覚悟」と「リスクをとる決意」をする必要があるってこと。"←同意。しかしそれが出来る日本人がどれだけ居るか……
  • ニコニコニュース‐3/5からはあなたも動画クリエーターに!?

    3月5日からはあなたも動画クリエーターに!? 3月5日、ニコニコ動画公式動画生成ツール「ニコニコムービーメーカー」を無料で配信開始することが決まりました。 このツールを使えば誰でも簡単操作で動画が生成できます。 さらに動画生成だけではなくSMILE VIDEOへのアップロードも このツールを使ってできる優れもののようです。 いつもは動画を見ているだけのあなたも、これで動画を投稿してみませんか? ニコニコムービーメーカーは株式会社インターネットとの共同開発製品です。

    AmaiSaeta
    AmaiSaeta 2008/03/01
    これは予想外。どういうツールなんだろう。 | しかし共同開発相手がスゴイ名前だ。
  • tricklib.com

    This domain may be for sale!

    AmaiSaeta
    AmaiSaeta 2008/03/01
    気になる。暇な時間が出来たら試してみたい
  • 【別解釈】サイハテ【手描PV風】

    家[sm2053548]+解釈発端[sm2213505]+マイ妄想。初音ミクは出てこないです、人とか犬とかだけですスミマセン。 ▼[2/28]…再生&コメント有難うございます…!職人さんも有難う。素敵な元曲に感謝です。英語はエキサイトな翻訳にまかせっきりなので残念な部分が多いと思いますが(…)雰囲気で感じて頂ければ幸いです。 ▼[8/23]…10万再生感謝!

    【別解釈】サイハテ【手描PV風】
  • 中国人が「最も嫌いな国」は、日本ではなくなった!|ビジネスマンのための中国経済事情の読み方|ダイヤモンド・オンライン

    最近(昨年12月ですが)中国のネットアンケートで、日が好きな国の第3位になったことと、また、嫌いな国では、意外にも第1位ではなかったという話が報道(北京12月10日時事)されましたので、その情報元のネットを検索してみました。 中国の「天涯コミュニティー」というネットが中国人に隣国の印象について行ったアンケートで、以下のような結果が出ました。 ●質問1: 中国の20の隣国の内、行ったことがある国は?(合計19,682票) 第1位:どこも行ったことがない:6,223票(31.6%) 第2位:マレーシア:2,037票(10.3%) 第3位:日:1,453票(7.4%) ●質問2: 中国の20の隣国の内、最も好きな国は? 第1位:パキスタン:2,944票(28%) 第2位:ロシア:1,572票(15%) 第3位:日:1,421票(13.5%) ●質問3: 中国の20の隣国の内、最も嫌いな国は

    AmaiSaeta
    AmaiSaeta 2008/03/01
    へえ、本当に?変なフィルタかかってるわけでなく?
  • 自主制作音楽アニメ―さかなのうた‐ニコニコ動画(RC2)

    2008年02月27日 21:16:21 投稿 自主制作音楽アニメ-さかなのうた みんなのうた的音楽アニメーション。アニメどころか映像作ったこともないくせに、血迷って卒業制作に選んでしまい死ぬ思いをしました。アニメと音楽とうたと、ひとりで孤独につくりまし た   /追記/わあ なにごとが起きているのかよくわかりません、すいません、ありがとう・・・  あとエコノミ回避版もありがとございます! そして微調整版はつくってないよwわらたw 登録タグ:今までありがーとたのしかった >°))))彡←かわいかった めんどくさくなったので消えますが 今後も地味にやってきます ではまた、どこかで 応援してます ズーミーであるのでそちらでどうぞ RC2時代の怪傑

    AmaiSaeta
    AmaiSaeta 2008/03/01
    おいおい、本当にこれ全部一人で作ったのかよ。ひぇぇぇ。
  • 3D←→2D 右脳に効きそうな、次元を操る新感覚ゲーム

    ※未発売※ 3D空間の奥行きを消し2Dにして、空間を越えた移動をするパズルみたいなアクションゲーム。右脳に効きそうだぜェ。  3次元空間を脳内で組み上げて進むような、頭使うマップがあれば面白そう。//「ペーパーマリオ」という先達がいますが、こちらは全方位を2Dに出来る点でちょっと違うかなと。//まだ企画だけの存在なので、ゲームタグでなくこちらへ//詳細:http://digimaga.net/game/20080225/fez/  公式:http://www.kokoromi.org/fez    (コメのおかげで公式サイトを知りました。ありがとうございます)//面白そうで、是非とも発売して欲しい。携帯ゲーム機とか…。

    3D←→2D 右脳に効きそうな、次元を操る新感覚ゲーム
    AmaiSaeta
    AmaiSaeta 2008/03/01
    3D<->2Dなゲーム。ペーパーマリオ+無限回廊といった感じ。海外デベロッパ、未発売。 | 公式: http://www.kokoromi.org/fez