タグ

2007年9月4日のブックマーク (4件)

  • mixiの転載クン

    昨年だったか誰かの文章を読んでいて、「Web 2.0なんていうのは性善説を前提とした蜃気楼のようなものだ」というようなことが書かれていて『へ~、そんなもんかな~』と他人事のように思った。ここにきて『蜃気楼説は正しいかもしれない』と感じている。 というのも自分のもうひとつのブログの記事をmixiで大量に転載されるという被害にあっているからだ。4月の初めに某コミュの管理人を名乗る人間から「転載のお願い」というメールが来て、私は「リンクはご自由にどうぞ。でも転載はご遠慮ください」と明記した断りの返信を出した。それが完全に無視されてしまった。 私としてはよそのサイトに情報提供しようなんていう気は微塵もないし、しかも自分が閲覧できないmixiに貢献しようなんていう奉仕精神もない。といってmixiに参加する気も皆無。自分の書いた記事は新たな情報を入手するたびに加筆修正を加えているから、勝手に転載なんて

    mixiの転載クン
    KoshianX
    KoshianX 2007/09/04
    mixi内からリンクされてもおいしいことなんもないんだよなあ
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    試験終わりの台湾一人旅(3日目) 5:45に目が覚め、ゲストハウスの共用部でコーヒーを飲みながら次の試験のテキストを開いた。この前受けた試験よりボリュームは軽いと聞いていたけど、Twitterで検索する限りの合格者がいう必要時間を考えると年内に受けるには余裕がないですなワハハ、となった。1時間…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    KoshianX
    KoshianX 2007/09/04
    はてなに、というよりエンジニア全般に言えることだと思う。
  • YouTube - Broadcast Yourself

    Toytools Gravity Desktop。 重力デスクトップを作ってみました。 デモです ニコニコ版(NicoNico Ver.): http://www.ni Toytools Gravity Desktop。 重力デスクトップを作ってみました。 デモです ニコニコ版(NicoNico Ver.): http://www.nicovideo.jp/watch/sm4566797 ブログ(Blog): http://d.hatena.ne.jp/toytools/ BGM: http://wacca.fm/m/14581 歌:唄華ツカサ作詞・作曲:新谷佳希 ■次の作品「空間ファイル共有」(Next work) http://jp.youtube.com/watch?v=ndEBDNku9GM (続き) (一部表示)

    KoshianX
    KoshianX 2007/09/04
    なんつードラえもん……
  • [ブロードバンド」 日本とアメリカのブロードバンド 光と影 - michikaifu’s diary

    のブロードバンドのこの数字が、記事になって話題になっているらしい。 世界一インターネット接続が速い国ニッポンの光と影:らばQ 少し前に、ちょうどこの元ネタになった数字を探し出して料理していたところなのだが、こちらは回線速度だけじゃなくて、料金と普及率も一覧になっている。それを全部加味した「ブロードバンド成績表」のスコアで並べると、日は今のところ韓国に次いで世界第二位だそうだ。 OECD Broadband Report Questioned - US Broadband Penetration Grows to 81.8% Among Active Internet Users - May 2007 Bandwidth Report 上の記事にもあるように、回線速度は「理論値」であり、どのぐらい信用できるかどうかわからないが、まー一応、ちゃんとした団体が出している数字。 韓国がトップ

    [ブロードバンド」 日本とアメリカのブロードバンド 光と影 - michikaifu’s diary
    KoshianX
    KoshianX 2007/09/04
    「アメリカでは逆方向にアンバランス」なるほど、シリコンバレーの強さはそんなところにもあったのか。Bフレッツでそこそこのウェブサービスできちゃう日本も負けてないけどな