タグ

2024年8月23日のブックマーク (12件)

  • 宮崎駿が38歳で監督デビューした時の鬼畜エピソードクソワロタwwwww : 哲学ニュースnwk

    2024年08月23日07:45 宮崎駿が38歳で監督デビューした時の鬼畜エピソードクソワロタwwwww Tweet 1: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/11/29(日) 04:09:07.136 ID:k7quoMIg0 大塚っていうパヤオの先輩が映画版ルパンの監督をやることになったんだが 鈴木清順の書いた脚がゴミ過ぎて大塚がパヤオに「監督なんかやりたくねえよ」と電話した そしたらパヤオが「じゃあオレがかわりにやるわ」と立候補 パヤオはその日のうちに手伝っていた高畑の赤毛のアンの仕事を辞職(メインスタッフなのに)して(高畑は激怒)会社も辞めて大塚のスタジオに移籍した つづく 2: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/11/29(日) 04:10:44.028 ID:k7quoMIg0 大塚のスタジオに移籍してくるときにパヤオは丹内司っていうのち

    宮崎駿が38歳で監督デビューした時の鬼畜エピソードクソワロタwwwww : 哲学ニュースnwk
    UhoNiceGuy
    UhoNiceGuy 2024/08/23
    カリ城やガンダムが当時受けなかったってのが信じられん(信じてないという意味ではない)
  • 教習所が「ビール4本ハイボール缶1本飲んだ状態で運転する」啓発イベントを開催→「これはやってみたい」

    FBS福岡放送ニュース【公式】 @FBS_NEWS5 【#飲酒運転撲滅】 記者が酒を飲んで運転を体験 コーンに接触して引きずる 何度も脱輪「異常な状態に気づかず」 #FBSニュース #福岡 👇👇ニュースはこちら👇👇 news.ntv.co.jp/n/fbs/category… pic.x.com/zzvblc8gmb 2024-08-21 18:11:32

    教習所が「ビール4本ハイボール缶1本飲んだ状態で運転する」啓発イベントを開催→「これはやってみたい」
    UhoNiceGuy
    UhoNiceGuy 2024/08/23
    普通に運転できたらどうなんだろう、と思ったけどビール4本wwww。苦行だろ。お腹ポンポンになるわ
  • このままでは「一億総前科者」になる…「家族でもETCカードの貸し借りは犯罪」大阪地裁が下した判決の大問題 法学者が警告「ETCカード保有者の多くが詐欺の犯罪者にされてしまう」

    さて、高速道路を通行するために欠かせないのがETCカードですが、このカードの利用をめぐって、最近、気になる「判決」が下されたことをご存じでしょうか。 ETCカードの貸し借りをおこなった同居の兄弟と、そのカードで車を運転した知人の計3人が、いずれも「電子計算機使用詐欺罪」(刑法246条の2)で起訴され、有罪になったというのです。 【刑法246条の2】 前条に規定するもののほか、人の事務処理に使用する電子計算機に虚偽の情報若しくは不正な指令を与えて財産権の得喪若しくは変更に係る不実の電磁的記録を作り、又は財産権の得喪若しくは変更に係る虚偽の電磁的記録を人の事務処理の用に供して、財産上不法の利益を得、又は他人にこれを得させた者は、十年以下の懲役に処する。 夫名義、親名義でも「アウト」になる この判決の話をすると、多くの人が、 「えっ、家族名義のETCカードの貸し借りは犯罪になるの?」 「うちの家

    このままでは「一億総前科者」になる…「家族でもETCカードの貸し借りは犯罪」大阪地裁が下した判決の大問題 法学者が警告「ETCカード保有者の多くが詐欺の犯罪者にされてしまう」
    UhoNiceGuy
    UhoNiceGuy 2024/08/23
    「ちなみに、兄のAは暴力団関係者でした」←一番大事なとこじゃん。暴排条項を迂回するために弟を使ったんでしょ。それの常習犯だと。暴排条項の是非はあると思うが、その議論を避けるのは不誠実では
  • 音楽も面白くない

    ITも面白くないけど音楽分野も技術的な頭打ちして、80年代後期位のテクノとかヒップホップ以降は結局リバイバルの繰り返ししかなくて辛い…… 電子楽器の話ばかりになるけど、 DAWも微妙な進化をメジャーアップデートとして繰り返して集金。 シンセメーカーもアナログ回帰の復刻だらけのおじさんホイホイや、モジュラーシンセみたいな自己満世界が蔓延る。 ボカロはあんまり知らないから言わないけど、人間が歌えないようなジャンルみたいなのは期待していたけど、多分ほぼ作られてなさそう。 AIの登場で未知の音が聴けるかとワクワクしたけど、結局出来上がったのは従来のサンプリングシンセサイザーと同じ様な効果か、既存の曲を真似たモノだけを出力するだけで終わりそうな雰囲気。 結局、従来の楽器やサンプリング・電子楽器・ボーカルみたいなフォーマットからは進化しない。 俺は未知の音楽で未来を感じたい

    音楽も面白くない
    UhoNiceGuy
    UhoNiceGuy 2024/08/23
    増田はテクノ、HipHop好きなだけでは//最近はKingGnuとか髭ダンとか複雑Popsか人気だよね//最近の自分のお気に入りはExtremeとJake.E.LeeのRedDragonCartel2人とも芸歴約40年なのに新しいもの作って凄い!!
  • 標的は“Appleのロゴ”──PC背面に「目に見えないレーザー」照射、会話やキー入力を盗聴する攻撃

    このコーナーでは、2014年から先端テクノロジーの研究を論文単位で記事にしているWebメディア「Seamless」(シームレス)を主宰する山下裕毅氏が執筆。新規性の高い科学論文を山下氏がピックアップし、解説する。 X: @shiropen2 8月に開催したセキュリティカンファレンス「DEF CON 32」において、セキュリティ研究者サミー・カムカーさんが、赤外線レーザーを使用してラップトップのキーストロークを遠隔から盗聴する攻撃を披露した。 このシステムは、部屋の窓や窓越しのラップトップの背面に向けて目に見えないレーザーを照射し、反射した振動を検出し分析することで、ターゲットの部屋の中のプライベートな会話を盗み聞いたり、キーボードに入力するタイピング音を盗聴して文字を復元したりできる。 この手法は、ラップトップのキーボードが直接見えなくても、ターゲットのラップトップの比較的反射率の高い部分

    標的は“Appleのロゴ”──PC背面に「目に見えないレーザー」照射、会話やキー入力を盗聴する攻撃
    UhoNiceGuy
    UhoNiceGuy 2024/08/23
    キーボードの音で入力がわかるくらいなら、音声を収集するのなんか楽勝だよね。カーテンのないオフィスもあるだろうし…。これ、ブラインドでも盗聴できるよね?
  • 「洋楽離れ」をデータから検証する:日本だけじゃない? 変わる音楽の世界地図|徒然研究室(仮称)

    皆さんは最近「洋楽」を聴いていますか…? ここ数年、音楽業界では「日の洋楽離れ」が話題になっているようです。 洋楽離れ止まらぬ日 K-POP人気、邦楽も台頭https://t.co/IvJHSz5Jkl 日2023年ストリーミングランキングの上位100曲に洋楽は1曲も入りませんでした。2月の東京公演が話題となったテイラー・スウィフトさんも、2020年代は20位圏内に入っていません。 — 日経済新聞 電子版(日経電子版) (@nikkei) March 4, 2024 確かに、日のヒットチャートを席巻しているのはほとんどが日音楽かもしれません。一見すると日独自の現象のようにも思えます。ただ、データから世界を見てみると、少しちがった風景が浮かび上がってきます。 実は「洋楽離れ」は、日だけの現象ではないようです。世界中で、いわゆる「洋楽」のヒット曲、特にアメリカのポップミュー

    「洋楽離れ」をデータから検証する:日本だけじゃない? 変わる音楽の世界地図|徒然研究室(仮称)
    UhoNiceGuy
    UhoNiceGuy 2024/08/23
    メタルは?
  • 死ぬまでhttp://って無くならないのかな

    家を整理してたら大昔の雑誌が出てきたんだけど、インターネットが流行り始めてた時期のものだったみたいでいろんな広告にデカデカと「http://www.なんたらかんたら.net」 みたいなURLが記載されてて、わー懐かしいと思ってたのね。 けどよくよく考えたら令和になった今の広告やら名刺やらにもhttps://って載ってたりするな、ということに気が付いて、なんだかちょっと不思議な気持ちになった。この表記思いの外長寿じゃない? インターネット出始めの頃ってhttp://www.っていう部分がいかにも一般向けのことは考えずに作った仕組みです感があって、仮っぽいというか生っぽいというか、良くも悪くもちょっと怪しい感覚があって、まあそのうち仕組みも整えられるだろう位に思ってたんだけど、検索エンジンが出てきてもなおhttp://は生き残り続けてるわけだ。 インターネットを作った人は全世界の人が使うように

    死ぬまでhttp://って無くならないのかな
    UhoNiceGuy
    UhoNiceGuy 2024/08/23
    そういやブラウザでftpとか他プロトコル使うことなくなったなぁ。今後http(s)しか使わなくなるのだろうか//検索もアドレスバーでやらせるの止めて欲しい。検索は正しくないサイトに誘導される認識が普及して欲しい
  • 「オタク」大衆化の歴史と、その条件について調べてみた。

    30年ほど前、オタクは、「キモくて不気味でコミュニケーションできない人々」とみなされていた。 しかし今日ではそうではない。オタクという言葉は“推し”という言葉と同じぐらいカジュアル化し、要するに、誰でもオタクと名乗れるようになった。 それで救われた人もいるし、かえって救われなかった人、誰でも名乗れるようになったオタクを名乗りづらくなった人もいるように思う。今日は、そんなオタクという言葉の過去と現在について振り返ってみたい。 はじめに「オタクは異端である」という宣告があった オタクの過去を振り返る際のスタート地点をどこに置くのかは、論評の性質によって早くなることも遅くなることもある。 論では、さしあたり1983年から話を始めたい。1980年代の段階でオタクはすでに存在していて、当時は「おたく」と平仮名で書くのが一般的だった。 では、その1983年に何が起こったか。オタクに宣告が下されたので

    「オタク」大衆化の歴史と、その条件について調べてみた。
    UhoNiceGuy
    UhoNiceGuy 2024/08/23
    自分は子供の頃ドラゴンボールやジブリを見て育った人が親になったから説。今のように陽キャがカジュアルにアニメの話をするようになったのは2010年頃と思う//コメ見て、「電車男」も古いオタク感だしね
  • オルカンも立派に投資だけど、今はみんな(良い方に)騙されてるだけだよ

    https://anond.hatelabo.jp/20240803084522 全世界株式投信も、立派な投資行動なんだけど、みんななんも考えてないので騙されて「保管」とか「増える」とか思いこまされてるだけだよ。 投資信託は、(規制があるから)全員もれなく投資目論見書を読んで理解した人だけが買えるはずなんだけど、そこを無視してるだけだよ。 「投資」というものが持つ「経済の動向について自分で考える」とか「特定の企業と資産の面で一蓮托生となる」といった要素がスポイルされてるじゃん。 投資の定義が元増田の言う、経済動向を考えるとか企業と一蓮托生になるは、オルカンでも同じだよ。目論見書読んでない人が多いだけで。 真面目に読んでるなら オルカンは、6割以上アメリカに集中投資するのと同じ中国とかカントリーリスクがある国にも投資してる(ちょっと前のロシアとか好例)投資先のTOP10のうち、アメリカ9社+

    オルカンも立派に投資だけど、今はみんな(良い方に)騙されてるだけだよ
    UhoNiceGuy
    UhoNiceGuy 2024/08/23
    元増田のブコメに「保管の意味でインデックス投信してる」って書いたけど、確かに「自分は日本の企業から給料貰っているから、リスクヘッジとしてアメリカ株インデックスにしよう」くらい考えた選択だな
  • 在日クルド人の子ども「差別をやめてほしい」/共産党国会議員に実態訴え/埼玉・川口

    (写真)クルドの子どもたちと懇談する(向かい側右から)伊藤、塩川、仁比、村、梅村の各氏=21日、埼玉県川口市 在日クルド人が多く住む埼玉県川口市で、クルドの子どもたちが21日、日共産党の国会議員らに実態を伝え、「普通の高校生活を送りたい、ビザがほしい」「差別をやめてほしい」と訴えました。 国は昨年8月、日で生まれ育った外国人の小中高校生については、親に重大な犯罪歴がある場合などを除き、特別に親子にビザ(在留特別許可)を出す方針を示しました。 しかし懇談では、方針と異なる実態が出されました。高校3年生は進学を目指していますが、ビザが出ていません。「友達とオープンキャンパスに行きました。でも受験にはビザが必要です。10年以上日にいます。ここで働いて、ここにいる人に手を差し伸べたい」と話しました。 「日で夢をかなえたい」と話すのは中学3年生です。高校受験生で、プロサッカー選手を目指して

    在日クルド人の子ども「差別をやめてほしい」/共産党国会議員に実態訴え/埼玉・川口
    UhoNiceGuy
    UhoNiceGuy 2024/08/23
    子どもをだしに不法滞在するなはなぁ。祖国の教育を受けるって選択があったわけでしょ。その選択を捨てた親の責任//ジョニーソマリ氏は普通にいろんな人から出てけって言われてるでしょ
  • なぜ、女性は体格や力が男性より小さいのですか? - ヒトを含め、哺乳類のほとんどが平均的に雌より雄の方が体格や筋力で勝っているのには理由... - Yahoo!知恵袋

    https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q13178606318 ヒトを含め、哺乳類のほとんどが平均的に雌より雄の方が体格や筋力で勝っているのには理由があります。それをきちんと理解することが生物学的に有意義です。 なお、哺乳類の中で雌の方が体格や筋力で勝る種は、ブチハイエナ、ヒョウアザラシ、シロナガスクジラなど僅かです。 来は卵子と精子の関係のように、子どもを産む性の方が栄養分を蓄えるために体が大きくなりやすい性質を持っています。しかし、雌は大型の配偶子を作るために繁殖にかかる時間やコストが大きくなりやすいという性質も併せ持っています。そのぶん、雌は潜在的繁殖スピートにおいて遅くなりやすいために、一方の性である雄が配偶者獲得の場面においてあぶれ易くなるのです。 そうすると、雄同士で配偶者獲得をめぐって争う度合いが強

    なぜ、女性は体格や力が男性より小さいのですか? - ヒトを含め、哺乳類のほとんどが平均的に雌より雄の方が体格や筋力で勝っているのには理由... - Yahoo!知恵袋
    UhoNiceGuy
    UhoNiceGuy 2024/08/23
    なるほどヽ(・∀・) //女王蟻や女王蜂はどういうメカニズムでそう進化したのかね
  • NHKラジオ国際放送で「南京大虐殺を忘れるな。慰安婦を忘れるな」中国籍スタッフが発言

    NHKのラジオ国際放送で中国籍の外部スタッフが尖閣諸島(沖縄県石垣市)について「中国の領土」と述べるなど不適切な発言をした問題で、NHKは22日、スタッフが「南京大虐殺を忘れるな。慰安婦を忘れるな」などと英語で発言していたことを明らかにした。NHKの稲葉延雄会長が同日開かれた自民党情報通信戦略調査会で報告し、陳謝した。 稲葉会長は調査会終了後、報道陣に「国際番組基準に抵触する極めて深刻な事態だと受け止めている」と謝罪。今後については「副会長をトップとする検討体制を設けて原因究明を行い、関係した役職員の責任を問うとともに、再発防止策の確定を急ぎたい」とした。調査会の大岡敏孝事務局長は「NHKの事後対応が不十分なので、改めて調査会を開いて説明の場を作りたい」と述べた。 問題の放送は19日に行われた。NHK短波ラジオと衛星ラジオの国際放送、ラジオ第2放送で午後1時過ぎから放送した中国語ニュース番

    NHKラジオ国際放送で「南京大虐殺を忘れるな。慰安婦を忘れるな」中国籍スタッフが発言
    UhoNiceGuy
    UhoNiceGuy 2024/08/23
    刑事にできるの?//なんでも外注にしたツケだね//これ、スパイではなくただの愛(中)国者だと思うな。40代ってことは2000年くらいからの強い中国への変化を目の当たりにした世代でしょ