Shen @shenmacro なぜか𝕏では絶対教えてくれないんだけど、家でテレビを付けっぱなしにするとコミュ力が健常者に近付きます。 x.com/shoichirosm/st… 2025-10-07 08:41:04

沖縄県議会(中川京貴議長)は8日の9月定例会最終本会議で、野党の自民・無所属と中立の公明2会派が提出した「自衛隊及び隊員とその家族に対する差別的な風潮を改め、県民に理解と協力を求める決議」案を賛成25、反対19、退席2の賛成多数で可決した。与党4会派は全員が反対、中立の無所属会派(2人)は退席した。 9月の「沖縄全島エイサーまつり」で陸上自衛隊第15旅団のエイサー隊の出演を市民団体がやめるよう要請したことなどを受け、自民・無所属会派が決議案の提出を主導した。 決議では、「表現の自由により『自衛隊員である』という理由で社会参加の機会が奪われ、隊員や家族の尊厳が傷つけられることがあってはならない」とし「県議会は、自衛隊及び隊員とその家族に対する差別的な風潮を改め、県民に対して理解と協力を求める」と主張している。 決議案は当初、自民側が「職業差別を許さない」とする表現を盛り込んだが、公明側が沖縄
立民、玉木氏での一本化提案 首相指名、国民民主は慎重姿勢 時事通信 政治部2025年10月08日12時41分配信 会談に臨む(右から)立憲民主党の笠浩史国対委員長、安住淳幹事長、国民民主党の榛葉賀津也幹事長、古川元久国対委員長=8日午前、国会内 立憲民主党の安住淳、国民民主党の榛葉賀津也両幹事長は8日、臨時国会冒頭に予定される首相指名選挙への対応について国会内で協議した。自民、公明両党の連立政権継続協議が難航している現状を踏まえ、安住氏は野党候補の一本化を主張。「国民民主の玉木雄一郎代表で(野党各党が)まとまるなら有力候補と考える」と述べ、玉木氏を野党統一候補とする案を提起した。 首相指名、野党結集訴え 立民、公明接触も視野 榛葉氏はその場で回答せず、党に持ち帰った。ただ、榛葉氏は会談後、記者団に「立民とは憲法、安全保障などで決定的に考えが異なる」と指摘。「打算と数合わせで一緒に行動するこ
志村美土里(RN:みどりコーチ)🌳 @34green_green [急募]パイプオルガン欲しい方 出来れば家付きで←‼️ 今月中に入居が決まらないとパイプオルガンは廃棄だとか😱 なんともったいない…… 5,480万円 2LDK木造2階建 築22年 駐車場1台有 小田急線 東林間10分、相模大野15分(徒歩) 詳細はこちらをご覧ください ↓↓ mizushima-shoji.co.jp/385/ pic.x.com/WoGc1Nj85N 2025-10-07 18:29:14 リンク www.mizushima-shoji.co.jp 東林間1丁目 中古戸建 | 水島商事 昭和39年創業。地元大和市・中央林間において、より快適な暮らしを提供することをモットーに不動産事業に向き合ってまいりました。戸建・宅地分譲、仲介事業、賃貸マンション・アパートの管理、自社テナントビル・駐車場の提供、エネ
このコーナーでは、2014年から先端テクノロジーの研究を論文単位で記事にしているWebメディア「Seamless」(シームレス)を主宰する山下裕毅氏が執筆。新規性の高い科学論文を山下氏がピックアップし、解説する。 X: @shiropen2 中国の吉林大学や上海科技大学などに所属する研究者らが発表したプレプリント論文「Room-Temperature Superconductivity at 298 K in Ternary La-Sc-H System at High-pressure Conditions」は、ランタン・スカンジウム合金と水素化合物を超高圧下(260GPa)で反応させることで、298ケルビン(=約25℃、以下「K」表記)という室温付近で電気抵抗がゼロになる超電導体「LaSc2H24」の合成に成功したと報告している。 超電導とは、電気を流しても中で失われることなく(電気抵
【読売新聞】 文部科学省は、大学の学部と大学院修士課程の5年一貫教育を制度化する方針を固めた。早ければ今年度中に大学院設置基準などを改正し、2026年度からの運用開始を目指す。学部と修士で計6年の在学年数を1年短縮することで大学院進
「母と姉が『任天堂で遊ぼう!』って言うから、Switchが来るのかと思ったらこれきた。」 そう投稿したのは Kako(@3y&10m) さん。添付された写真に写っていたのは、緑がかった箱に「小倉雲人書 煤滓(ばいさい)」と記された硯(すずり)のセットだった。箱の側面には確かに「任天堂」の刻印があり、投稿文の最後には「これは…紛うことなき任天堂だね…」と添えられている。 (画像は「Kako(@3y&10m)」さん提供) 最新のゲーム機を連想させる“任天堂で遊ぼう”という言葉からのまさかの展開。SNSでは「Switchが来ると思ったら硯!」「昭和任天堂のレトロすぎる一撃」「本物の任天堂だ…」と驚きと笑いが広がった。だが、この箱に刻まれた“任天堂”は決して間違いではない。ゲーム以前の時代、同社は実際に硯や墨などの書道具を製造・販売していたのだ。 書道具を手掛けた、もうひとつの任天堂の顔 任天堂の
アマン @amann9999 ノンフィクションの歴代最高視聴率回「借金地獄物語」が今TVerで観れる。30年前のヘルスは貴重映像。これすげーな pic.x.com/g1V14JvMqF 2025-10-05 21:35:13 リンク TVer ザ・ノンフィクション 10月5日(日)放送分 30周年特別企画 歴代最高視聴率『借金地獄物語』(1997年)|報道/ドキュメンタリー|見逃し無料配信はTVer!人気の動画見放題 「ザ・ノンフィクション」10月5日(日)放送分「30周年特別企画 歴代最高視聴率『借金地獄物語』(1997年)」を無料で見るならTVer(ティーバー)!2025年10月『ザ・ノンフィクション』は放送開始から30年を迎える。これを記念し、名作・話題作として記憶に刻まれた番組と「その後」の物語」を特別企画として5週連続でお届けする。 第1弾は1997年9月放送「借金地獄物語」。平
1989年、サウサンプトン大学とユタ大学の研究者がごく簡単な装置で核融合反応を引き起こす「常温核融合」の発表を行い世界を驚かせたが、その後の検証では再現性が認められず、トンデモ科学の仲間入りとなった。あれから30年あまりの技術革新を経て、あの常温核融合が「新水素核融合反応」と形を変えて現実のものとなった。 1970年から核融合の研究を続けてきた大阪大学原子力工学専攻の髙橋亮人教授を取締役最高顧問に据えた核融合スタートアップNew Hydrogen Fusion Energyは、髙橋教授が提唱する「4H/TSG理論」にもとづく「新水素核融合」を利用した暖房装置の実証試験を行うと発表した。 新水素核融合とは、ナノ構造の固体結晶のなかで水素が特異的に起こす核反応のことで、一般には多体水素核融合反応と呼ばれている。ナノ技術などの進歩により世界で研究開発が進められ、「クリーンな核融合」として注目を集
キッド折井 @nagaedasan 添付されている警察のチラシにある通り、絶対にドアを開けてはいけません。 私はドアを開けてしまったばかりに、18時から23時まで居座られてました。 チラシにある手口•特徴は全部やられました。 最後に翌日のアポを取って帰ります。 (続く) x.com/a2ybqufundnlqj… 2025-10-07 21:25:30 しおいぬ社長@不動産会社経営・不動産投資・こじ🐶かつ @a2YBqUFUndNlqjN 再掲ですが、30~40代独身男性(主に工場系勤務の人)をターゲットとした不動産の訪問販売が増えています。 なんで独身男性がターゲットになるかというと、 ・工場系勤務だと年収それなりに高くなり、貯金もある人が多い ・30~40代独身男性は周りに相談する相手がいないことがほとんどで、その人間さえ嵌め込んでしまえばあとは楽だから ・独身男性でもそれなりの年収
ナチ🐤 🦈 @nachi05lego 初めてマンモグラフィ受けてきたんだけど、こ、こんなことが……こんなことが許されるのか……!?という感じだった こんなことが……!? 2025-10-07 15:56:25
自民党の高市早苗新総裁の記者会見、いわゆる「ぶら下がり」取材を待つ記者やカメラマンの話し声がネット中継で流れ、その内容が批判を浴びている。 【画像】平河クラブのあり方が問われている ■「裏金と、靖国と、なんかでしょ?」 批判を浴びたのは、「【ノーカット】自民党 高市総裁 コメント 公明党幹部との会談をおえて ── 政治ニュースライブ(日テレNEWS LIVE)」とのタイトルで公開されたYouTube動画でのシーンだ。 7日に新執行部を発足させた高市氏は、公明党の斉藤鉄夫代表と会談を行った。連立政権の継続に関する話し合いをもったとしているが、合意については持ち越しとなった。 動画は、この会談後のぶら下がり会見の様子を伝えるものだった。会談は約1時間半に渡り、ライブ配信では高市氏を待つ記者らの声が動画に拾われていたのだ。 会談の終了を待つ男性記者らは、「裏金と、靖国と、なんかでしょ?」「靖国は
行く先々で「うちの会社にはいないタイプだよね」と言われるが、本人はそんなこともないと思っている。愛知県出身。むかない安藤。(動画インタビュー) 前の記事:洗車用のスポンジを風呂で使うととてもいい > 個人サイト むかない安藤 Twitter >ライターwiki 出会いは横浜南部市場 横浜に南部市場という最高の場所がある。以前はその名のとおり市場だったのだけれど、現在はおもに一般客向けの買い物施設となっており、観光と買い物の中間くらいのテンションで楽しむことができるのだ。 横浜南部市場 この市場感が最高 南部市場ではそれこそ市場らしい活気のもと、野菜やら魚やら肉やらがどかどか売られている。 ぜんぶ買いたくなるので、可能ならば車で行くことをおすすめします(僕は自転車だったのでこの後たいへんなことになります) 食材の他にも魅力的なプロ用の道具や食材なんかが売られていて明日からお店を開きたくなる。
漫画家でイラストレーターの江口寿史さんが、他人の撮影した写真を無断でイラスト化していたことが明らかになった件で、発注したルミネは10月6日、制作過程に問題があったと認定し、当該イラストを「今後一切使用しない」方針を明らかにした。一方、デニーズやZoff、柏市も江口さんが過去に手掛けたイラストの使用を見合わせている。 ルミネ荻窪は10月下旬に開催するイベント「中央線文化祭」の告知ビジュアルに江口さんを起用。若い女性の横顔を大きく描いたイラストをポスターなどに使用していたが、3日になって「インスタに流れてきた完璧に綺麗な横顔を元に描いた」ことが江口さん自身のX投稿で明らかになった(その後、投稿は削除)。 投稿によると、知らないうちにイラストのモデルになっていたモデルで文筆家の金井球(かない・きゅう)さんから連絡があったという。その後、金井さんと江口さんの間で話し合いは済んだが、Xでは「写真をほ
https://anond.hatelabo.jp/20251004160446 この「コミュニケーション能力や国語の読み書き能力が重要だ」と言われた、という様な増田の記事がバズっているけど、それを読んでいる中でふと疑問に感じたことがあった。 発達障害はITに向いているという「定説」がもうここ10年ですっかり当たり前になっているけど、実際に現場?で言われてることは真逆の意見であることが、Xの反応を見ても思った。 なので、日曜日くらいにざっと調べてみてまとめたものを、書いてみたいと思う。 最古のソースは2001年のサンフランシスコ・Wired誌の記事かららしいWired誌の2001年9月12日 「 The Geek Syndrome」という記事が初出、とのこと 当時この雑誌に記者だった「スティーヴ・シルバーマン氏」が「最近シリコンバレーで働いているIT系のパワーカップルの間で自閉症児が増えて
コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕
立憲民主党の安住幹事長は7日、他の野党に呼びかけている次の臨時国会冒頭の首相指名選挙に向けた野党統一候補擁立について、野田代表にはこだわらない考えを日本維新の会に伝えた。 維新との幹部協議後、安住氏が明らかにした。 安住氏は首相指名選挙について、「日本維新の会に対して、正式な統一候補作りについて、きょうから真剣に話をさせていただきたいということで、提案させていただいた」と述べた。 そのうえで、「2党が固まれば自民党単独に匹敵するだけの数がある」と指摘するとともに、「単なる数合わせではなく、様々な両党での懸案も処理して本当に政権を担えるような体制、いかなることがあってもいいように連携していこう、ということになった」と明らかにした。 そして、「野田代表の意向も確認して、政策テーマも数項目決めて、きちっと詰めていけるのであれば、首相指名をどうするかについては、野田代表にこだわらないというところま
「マスク拒否なら受診をご遠慮いただきたい」町医者VTuberの投稿に賛否 “院内での着用要請”法的正当性は? 今年7月「院内でのマスク着用を受け入れない方には、保険医療機関の受診をご遠慮いただきたい」との投稿が、X上で大きな議論を呼んだ。 投稿者は「町のお医者さん」として診療所で働きつつ、VTuberとしても活動する山吹オルカ氏だ。 厚労省認可の保険診療を求めながら、同省推奨の院内マスク着用を拒否する“矛盾”を指摘したこの投稿には賛否が集まった。インプレッション数は1408万件を超えるが、なかには「マスクは個人の自由」として抵抗感を示す層も一定数存在する。 ではマスク着用の要請はどこまで「ルール」として機能し、法的に許されるのか。 弁護士JPニュース編集部では、投稿主である山吹氏本人と、民法や企業法務に詳しい弁護士を取材。医療現場の実情や法的妥当性について聞いた。 X投稿が注目されたことで
急な相談になってしまう。はてなの人があまり好きではない女性だけど、どうか話を聞いてほしい。 今日午前、離れて暮らす実母から電話があった。 内容だけど、実父が(数日前に)警察に連れていかれたということだ。 母から事情を詳しく聞くと、正直混乱した。 父は趣味の家庭菜園をアナグマやアライグマなどの害獣から守るため、市役所から小型の箱型の罠を借りていた。その罠で目標の害獣を捕獲するつもりだったはずが、なぜか同じ野良猫ばかりが繰り返し罠にかかってしまったらしい。 父は市役所に電話して、「この猫を保健所に送って殺処分を」と依頼した。市役所は「それは錯誤捕獲?です。直ちに解放を」と指導されたにもかかわらず、聞き入れなかった。 その日も同じ猫が罠にかかった際、父は業を煮やしたのか、箱罠ごと市役所の保健衛生部署に直接出向いたそう。そして殺処分の希望を伝えた。当然、職員に違法だと言われた。 市から借りた罠で野
自民党の臨時総務会であいさつする高市早苗総裁。左から麻生太郎副総裁、鈴木俊一幹事長=7日午前、東京・永田町の党本部 自民党の高市早苗総裁が今月17~19日に東京・九段北の靖国神社で執り行われる秋季例大祭中の参拝を見送る方向で調整に入った。複数の関係者が7日、明らかにした。高市氏はこれまで、閣僚在任中も終戦の日や春秋の例大祭には靖国神社を参拝してきた。参拝を強行すれば、中国や韓国の強い反発を招くのは必至で、外交問題化を回避すべきだと判断した。 公明党の斉藤鉄夫代表は7日、高市氏との会談で、中国、ロシア、北朝鮮が連携を強めるなど日本を取り巻く安全保障環境が厳しくなる中「靖国参拝が外交問題になるべきではない」と伝えた。両氏は認識を共有した。 高市氏は今月27~29日で調整中のトランプ米大統領の来日を控える。月末から韓国で開かれるアジア太平洋経済協力会議(APEC)で中国の習近平国家主席との会談機
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く