タグ

2014年1月23日のブックマーク (23件)

  • お経や住職が無尽蔵に増えていくゲーム「木魚クリッカー」が狂気的 アイテム「Jakucho」で功徳を積みまくれ | ねとらぼ

    ゲームでは、クッキーの代わりにクリックで木魚を叩き功徳を貯めます。一定の功徳が貯まると、カーソルやマニ車といった各種アイテムをゲットでき、功徳の貯まるスピードがアップする仕組み。さらに、「Jakucho」というアイテムを入手するごとに、なぜか画面中央に瀬戸内寂聴さんらしき顔が増えていきます。お経の多重再生と相まって、なんともカオスな世界にトリップできますよ。 マニ車はジェットや原子力タイプも用意されており、グレードの高いアイテムを使うと功徳の貯まるスピードも飛躍的にアップ。天文学的な量の功徳を貯めることも不可能ではありません。

    お経や住職が無尽蔵に増えていくゲーム「木魚クリッカー」が狂気的 アイテム「Jakucho」で功徳を積みまくれ | ねとらぼ
    akihiko810
    akihiko810 2014/01/23
    瀬戸内寂聴がマンダラっぽい これで功徳を積んで来世は浜崎あゆみになりたい(絶望先生ネタ)
  • その街の岡宗秀吾 - てれびのスキマ

    (※一部修正しました。) 阪神淡路大震災から16年が経とうとしている。 僕らはその悲劇の大きさ故、目をそらしがちだ。 昨年、震災15周年で放送されたNHKドラマ『その街のこども』は大きな反響を呼び、この度、再編集され異例の映画化にまでなった。この作品は、森山未來と佐藤江梨子という共に震災経験者を主演に、紋切り型の悲劇・感動路線ではない、リアリティのある視点と演出が大きな話題になった。 その1年前、森山未來はNHKの同企画で『未来は今』というセミドキュメンタリーに参加している。『その街のこども』はそのアンサードラマといってもいい位置づけだろう。『未来は今』は、森山未來が「震災のドキュメントを作る」というメタドキュメント的ドキュメンタリーで、実際に森山未來が「伝える」という行為に悩み苦しむ姿が描かれている。作品の冒頭、ラストのナレーション録りができなくなって考え込む森山が映しだされる。 「この

    その街の岡宗秀吾 - てれびのスキマ
    akihiko810
    akihiko810 2014/01/23
    阪神淡路大震災15周年で放送されたNHKドラマ『その街のこども』
  • 実家が嫌い

    わたしは実家があまり好きじゃない。 タイトルには嫌いと書いたけど、嫌いというほど強烈なものではないと思う。居心地が悪いわけでもなければ、過ごしづらいわけでもない。必要なものだって揃っているし、正直いって十分な暮らしをしていると思う。 でもなんとなくいやだ。夜ベッドに入って、ツイッターを見たり、ブログを見たり、友達とラインをしていて、ああいやだなあと感じることが多い。高校のときはもっとひどかったと思う。家が嫌いで嫌いで仕方なくて帰りたくなくて、学校が閉まるぎりぎりまで何をするわけでもなく教室に残っていた。1日中泣いていたり、1ヶ月ぐらい毎日保健室に通いつめていた時期もあった。 両親にはそのことを伝えていない。 匿名だから書けることもきっとあるだろう。だから今日はどうしてわたしが実家を嫌いなのか書きだそうと思う。これはわたしのまとめだ。わたしのための自分の気持ちの整理のためのまとめだ。でも、誰

    実家が嫌い
    akihiko810
    akihiko810 2014/01/23
    親子も結局、別の人格にすぎないので、時期がくれば(ある部分では)親/子を捨てなければならない。西川女医が離婚したのは母を捨ててないからだし、ラジオの女王・小島慶子は母から離れて楽になったと言ってた
  • Vol Yuretsuzukeru Chapter

    akihiko810
    akihiko810 2014/01/23
    松本次郎
  • キャラメルヤクザ再び 2014-01-20 - 投げヤリズム

    田中義剛出演「ソロモン流」がもう、たまらない。 北海道民にとっての田中義剛とは何か。それは「一応道民なのに道民扱いされない、したくない“逆名誉道民”」に他ならない。地場産業を盛り上げて北海道に多大な貢献をしているにも関わらず、道民から尊敬もされず、親しみも持たれない。それが田中義剛という男。詰まるところ誰も義剛にそこまで興味がないのでそれ以上深く考えないだけなのだが、自称「義剛ウォッチャー」であるわたくしハトヤは、義剛のドキュメント番組での振る舞い、発言を極力チェックしていき、義剛を義剛たらしめている要素を十分に堪能し、唾棄したいのだ。変わった性癖と言われても仕方がない。 今回の「ソロモン流」でも、十分に義剛イズムを堪能できた。話は7年前の「生キャラメルバブル」前夜の取材から遡る。あれから7年、バブルは過ぎ去り「花畑牧場」は、今の義剛はどうなっているのかというのがテーマだ。まず番組が手を付

    キャラメルヤクザ再び 2014-01-20 - 投げヤリズム
    akihiko810
    akihiko810 2014/01/23
    お花畑牧場とか激しくセンスないのは同意するけど、なんでこの人こんなに嫌われてんの?つまんないくせに態度でかそうだから?
  • 出現! “図書館都市” - NHK 特集まるごと

    近田 「こんな町おこしもあるんです。」   「乾杯!」 こちら、千葉県船橋市で行われた地域の交流会。 お酒も入って楽しそうですね。 実は、ここは図書館。 駅近くの空き店舗を利用して、NPOがつくりました。   参加した人 「の力はすごいです。 年代、超えられますよね。」   ほかにも酒屋の空きスペースなど、このNPOでは、商店街や団地など20か所で図書館を運営しています。   近田 「もともとは公立の図書館の閉館時間、閉まるのが早いなと感じて始めたものなんですけれども、今では9,000人の利用者が登録して、新たな交流の拠点にもなっているんです。」   江崎 「の力を利用して、町に人を呼び込もう。 今、こうした新たな町おこしの挑戦を始めた地方都市があります。 町おこしと言いますと、『B級グルメ』、『ゆるキャラ』などがまず思い浮かびますが、ここは違うんです。 の力、読書の魅力で、どうや

    出現! “図書館都市” - NHK 特集まるごと
    akihiko810
    akihiko810 2014/01/23
    船橋>NPOでは、商店街や団地など20か所で図書館を運営
  • 人狼ゲームをアレンジした芸人たちの大喜利イベント「滑狼(すべろう)」が面白かった | SHO SHIRASAKA

    こんにちは、株式会社人狼代表取締役の白坂です。 ルミネtheよしもとで開催された、 芸人たちの疑心暗鬼大喜利バトル「滑狼」イベントにご招待いただき、いってきました。 出演者はMCの次長課長河をはじめ、野性爆弾、東京ダイナマイト、しずるなどといった豪華なメンツ。 滑狼とは 「滑狼」は、大喜利に人狼ゲームの要素を加えた新感覚大喜利バトル。「スベらされる回答」を事前に渡された“滑狼” と30秒で大喜利の回答をしないといけない“芸人”の騙し合いから、スベったのか、スベらされたのかを見分けなければならない。 滑狼は事前にスベった答えが用意されていて、それを書かなければいけません。 滑狼以外(=芸人)は大喜利のお題に答えを考えることができるのですが、 つまらない答えを書いてしまうと、「お前滑狼だな!?」と 疑われてしまうため、頑張って面白い答えを書かなければいけません。 大喜利の特色と、人狼ゲーム

    人狼ゲームをアレンジした芸人たちの大喜利イベント「滑狼(すべろう)」が面白かった | SHO SHIRASAKA
  • 美味しい日本酒で酔っ払った女の子――「酩酊女子」の世界へようこそ

    酒への情熱が高まるこの時期――そんな中、お酒に酔った女子とともに日酒を紹介する書籍『酩酊女子 ~日酒酩酊ガールズ~』(ワニブックス)が1月25日に発売される。 「酩酊女子」の仕掛け人である人気イラストレーター・漫画家のアザミユウコさんと、作中「むむ先生」として登場する日酒ライター・料理漫画研究家・醤油研究家の杉村啓さんにお話を伺った。 ―― 最初に『酩酊女子』を出版されるまでのいきさつを。アザミさんが同人誌を作り始められたのはどういったことがきっかけだったんですか? アザミ もともと、自分の作品を発表する目的で漫画を中心とした同人誌を10年以上作っていました。ジャンルも現在の「飲」ではなく、まったく別の創作漫画で。 そんな中、実家が酒屋を営んでいる友達に誘われ、「新潟酒の陣」(新潟酒の陣公式サイト)というイベントにたまたま参加しまして、「あ、日酒美味しいな」と。 だけど、周りを見

    美味しい日本酒で酔っ払った女の子――「酩酊女子」の世界へようこそ
    akihiko810
    akihiko810 2014/01/23
    西原の映画「酔いがさめたら、おうちに帰ろう」観てから、酒怖いとしか思わない
  • http://culture.loadshow.jp/interview/

  • https://loadshow.jp/

    https://loadshow.jp/
    akihiko810
    akihiko810 2014/01/23
    映画を愛する世界中の人々と、映画作家をつなげるWebサービス
  • 空前の“陰毛ブーム”がやって来る?米人気ブランド、アメリカンアパレルの「陰毛マーケティング」が常識を覆す! - TOCANA

    既成のファッションシーンにパンチを与えてきたアメリカ有数のアパレルブランドといえば、間違いなくアメリカンアパレル、通称“アメアパ”だ。そのアメアパが、ニューヨークのファッショニスタ達を驚愕させる事件を起こした。大手新聞メディアは軒並みこの珍事を書き立て、ツイッターは炎上。 原因は “pubic hair” 、つまり、陰毛だ。 ■事件勃発! アメアパのマネキンが・・・! 1月なかば、ニューヨークのSOHOにほど近いイーストハウストンストリートにあるオフィシャルショップのディスプレイの一部が、一夜のうちに通常、“あり得ない仕様” にアップデートされた。スタッフへの事前告知はまったくなく、出勤するまでその内容を知らなかったという。前日まで、ショウウインドーにはシースルーのブラ(40ドル)とパンティー(15ドル)を着用し、ツンとすました顔のマネキンが3体飾られていた。ところが、当日朝にはその下腹部

    空前の“陰毛ブーム”がやって来る?米人気ブランド、アメリカンアパレルの「陰毛マーケティング」が常識を覆す! - TOCANA
  • ISUTA(イスタ)オシャレを発信するニュースサイト

    「objcts.io」iPhoneケースに新色3つが登場。自分に合うMagSafe対応アクセを選んでミニマルにお出かけしよ

    ISUTA(イスタ)オシャレを発信するニュースサイト
    akihiko810
    akihiko810 2014/01/23
    素敵なグッズや場所、イベント、サービスを発信するニュースサイト
  • Tomie Manga - Read Tomie Manga Scans Online for Free

  • teacup. byGMO サービス終了のお知らせ|GMO MEDIA

    teacup. byGMO サービス終了のお知らせ teacup. byGMOは、2022年8月1日をもちまして、サービスを終了いたしました。 これまでteacup. byGMOをご愛顧いただき、誠にありがとうございました。心より感謝申し上げます。 今後とも、GMOメディア株式会社のサービスをよろしくお願いいたします。 2022年8月1日

    teacup. byGMO サービス終了のお知らせ|GMO MEDIA
  • Rockin’ Jelly Bean ロッキンジェリービーン 謎に包まれた覆面イラストレーター | BIRD YARD

    Monthly Popular Posts 知られざる東京タワーの製作秘話 1,154 views キューピー Cupie 100年以上の歴史を持つ赤ちゃん天使キャラクター 486 views スマーフ Smurf ベルギーの生んだ根強い人気のキャラクターとその歴史 446 views アンクルトリス 柳原良平の生んだ昭和の人気キャラクター 444 views 九龍城砦 クーロン城 今は無き香港に沈んだ生きた建築 407 views 県章 市章 一覧からみる全国のシンボルデザイン 402 views Ronald Mcdonald ロナルド(ドナルド)マクドナルド マックと共に歩むコーポレートアイデンティティ 303 views アキラ 大友克洋による伝説的なコミックとアニメAKIRAの世界 302 views クルテク Krtek チェコから生まれた癒しのキャラクター 268 views

  • 『ドラゴンクエスト1』これまでの移植版を比較してみた - Gamers, Be Ambitious

    これまで数々のプラットフォームに移植されてきた『ドラゴンクエスト』であるが、今回のスマホ版みたいな不評を買った移植版はなかったように記憶している。オリジナル版を含め、これまでの移植版がどんな画面・内容だったのかを調べてみた。 ファミコン版/NES版(北米版) まだ『ウルティマ』の影響が色濃く残っており、日版は主人公が常に正面を向いているのが特徴。8x8ピクセルの仮名ビットマップフォントは読みやすく、何となく愛嬌も感じさせる。画面中のメッセージでは、濁点だけの行を設けて濁点を別に描画している。マルチウィンドウ風の操作系も斬新だった。 北米版は数年後にブラッシュアップされて発売されたため、主人公は4方向を向くようになり、海岸線などの描写も『ドラゴンクエストII』の手法が採用されている。復活の呪文ではなくバッテリーバックアップ方式でデータを保存するのも大きな違いの一つ。MSX版・MSX2版 M

    『ドラゴンクエスト1』これまでの移植版を比較してみた - Gamers, Be Ambitious
  • 「明日、ママがいない」に見えた深刻なギャップ:日経ビジネスオンライン

    テレビのドラマで、親と暮らすことができない子どもたちを取り上げた「明日、ママがいない」が多くの批判を集めている。 正直なところを言うと、電車でこのドラマのポスターを見た時点で、気が重くなった。ドラマが世間の偏見を助長して、また子どもたちが嫌な思いをするのではないかと思ったからだ。 実際に、このドラマは子どもへの偏見を助長する可能性があるかもしれないものだったし、のみならず児童養護施設の設定は現実とはかなりかけ離れていた。児童養護施設側の方々が、このドラマが現実と乖離していると憤るのも分かる。ただし、設定のハチャメチャさは法廷モノや刑事モノのドラマとて同じことでもある。 しかし一方で、子どもの目線に立つと、描写がかなりリアルだなと思ったのも事実だ。実際、施設出身者からは、自分たちの心象風景をよく描いているという声も聞かれている。 番組に対する批判はすでに多量に寄せられているので、そこには

    「明日、ママがいない」に見えた深刻なギャップ:日経ビジネスオンライン
  • マリフアナ解禁の莫大な経済効果

    アメリカで、マリフアナを解禁する準備が着々と進んでいる。嗜好品をめぐる動きとしては、1920年代の禁酒法以来の試みだろう。 コロラド州とワシントン州は嗜好品としてのマリフアナ使用を既に合法化した。この調子なら、全米で解禁されるのは時間の問題だ。 興味深いのは、マリフアナの使用禁止が禁酒法と非常に似た弊害をもたらしたこと。犯罪は急増し、税収が減り、違法な利用を減らす効果はほとんどなかった。 そのことは現在の闇市場の規模を見れば一目瞭然だ。マリフアナがどれだけ違法に消費されているかを正確に把握するのは困難だが、1オンス(約28グラム)の末端価格を185ドル、年間消費量を1億8000万オンスとする政府の麻薬管理政策局(ONDCP)によるデータに基づいて算出すると、少なくとも330億ドルの規模に上る。 ほかにも、700億ドル(米マリフアナ栽培反対運動)というものから、1000億ドル(米シェパード大

  • 「新・石田流(7手目▲7四歩)」まとめ (特許明細書風) - 将棋の神様〜0と1の世界〜

    発明の名称 新・石田流。俗に「鈴木新手」とも呼ばれる(2008年5月現在)。むしろ後者のほうが認知度が高いかもしれない。 発明者と寄与率(寄与率は筆者の独断ですのであしからず) 鈴木 大介 八段  95% 成立しない(不利になる)と考えられていた7手目▲7四歩(局面は後述)が実は成立することを、研究により見出す。2004年5月、銀河戦・対桐山清澄九段戦で初採用。 升田 幸三 実力制第4代名人  5% 「石田流 - Wikipedia」内の「新・石田流」の説明によると、「この7手目▲7四歩は江戸期の定跡で悪手とされ、第30期名人戦でも出現したが、仕掛けた升田が敗北しており、成立しない仕掛けとされていたものである。」とされている。つまり当時少なくとも升田先生が用いたことがあるようだ。しかし、以下の請求項に示す手順を発見できてはいない。そして、鈴木先生が当時の名人戦の棋譜を参照したことで手順に

    「新・石田流(7手目▲7四歩)」まとめ (特許明細書風) - 将棋の神様〜0と1の世界〜
  • 百物語怪談会 Hyakumonogatari Kaidankai

    百物語怪談会 Hyakumonogatari Kaidankai Translated Japanese Ghost Stories and Tales of the Weird and the Strange If you are walking through the forest and hear mysterious laughter or the sound of crashing trees, take caution. You may have stumbled into the territory of the species of tengu called guhin. These mischievous spirits are charged by the mountain kami with the task of ensuring humans have prope

    百物語怪談会 Hyakumonogatari Kaidankai
  • アニメDVD・BD売り上げまとめwiki

    とじみこ覇権! --- (2020/01/14 13:59:46) イノセント・ヴィーナス覇権!!!! --- 光野野望 (2020/05/24 20:34:38) とじみこ覇権! --- (2020/01/14 14:00:32) とじみこ覇権! --- (2020/01/14 14:00:39) とじみこ覇権! --- (2020/01/14 14:00:47) とじみこ覇権! --- (2020/01/14 14:00:54) とじみこ覇権! --- (2020/01/14 14:01:00) とじみこ覇権! --- (2020/01/14 14:01:29) とじみこ覇権! --- (2020/01/14 14:01:35) とじみこ覇権! --- (2020/01/14 14:01:41) とじみこ覇権! --- (2020/01/14 14:01:48)

  • eonet.jp : sorry page

    情報コンテンツ(一部)サービス終了のお知らせ いつもくらしとエンタメをご利用くださいまして、誠にありがとうございます。 2020年3月17日(火)をもちまして、以下コンテンツを終了いたしました。 【終了するコンテンツ】 eoニュース eo映画 eo占い eo天気 eo動画 トラフィック関西(高速道路渋滞情報) 長らくご愛顧いただきました皆さまに感謝を申し上げますとともに、ご理解を賜りますようお願い申し上げます。 トップページ - サイトマップ - お問い合わせ

  • ファンとアイドルの交流を描く──映画『あの娘、早くババアになればいいのに』

    2013年、インディーズ映画界の登竜門とも呼ばれている「第7回 田辺・弁慶映画祭」にてグランプリ賞と市民賞のW受賞を果たした〝アイドルファンとアイドルの交流〟を描いた、頃安祐良監督の話題の映画『あの娘、早くババアになればいいのに』が、2014年初夏、ついに劇場で公開されることがわかった。 オタクにとっての夢──アイドルファンの父が娘を理想のアイドルに育てる 映画「あの娘、早くババアになればいいのに」予告編 作は、今や日音楽シーンを語る上で欠かせない存在と化している〝アイドル文化〟に着目し、アイドルアイドルを支えるファンの生き様を描いた作品。 コメディーのように笑える場面も交えながら、アイドルファンの父とアイドルを目指す血のつながらない娘との究極の親子愛やアイドル愛が描かれている。 娘のアイドルを目指す高校生・蟹沢アンナ役には、2012年公開の映画『苦役列車』での好演で注目を浴びた中

    ファンとアイドルの交流を描く──映画『あの娘、早くババアになればいいのに』