タグ

2008年10月3日のブックマーク (5件)

  • 窓の杜 - 【REVIEW】HDD全体をイメージ化してバックアップ・復元できる「Paragon Drive Backup」

    「Paragon Drive Backup Express」は、HDDを丸ごとイメージ化してバックアップ・復元できるソフト。Windows 2000/XP/Vista/XP x64/Vista x64に対応し、個人での非商用利用に限りフリーで使用可能。作者のWebサイトからダウンロードできる。 HDD全体をイメージ化してバックアップすることのメリットは、OSやインストール済みソフト、設定、データファイルなどを丸ごと保存できることだ。また、HDDを丸ごとイメージ化するため、バックアップの際は多くの時間とHDDの空き領域が必要だが、その反面、復元にはあまり手間がかからない。PC環境の構築が一通り済んだ状態などのバックアップに向いており、ソフトでPC環境を丸ごとイメージ化してバックアップしておけば、万が一OSやHDDが壊れてしまっても簡単に使い慣れた環境を復元できる。 ソフトの使い方は簡単で

    asiamoth
    asiamoth 2008/10/03
    HDD をイメージ化してバックアップするツール。似たようなものは多いし、UNIX などでは標準機能だよね(?)。どれが一番使いやすいだろうか?
  • すずタン美味しいよすずタン - おれはおまえのパパじゃない

    半月ぶりに更新したかと思ったらまた買い物カテゴリかよという感じですいません。でも今回はヤバい。この良さは世に広めずにはいられない。かなりイイ買い物したと思いまうす。ちょっと前置き長めでお送りしますけどマジヤバいので読んでください。 ほら、俺って根っからビーラーじゃないですか?(せーの! 知らねーよ!) なので美味しいビール飲むためには多少の苦労は厭わないです。以前にもビールを72倍美味しく飲む方法として、「焼きもろこし」なんかをオススメしたわけなんですけど、今回はそれに匹敵する裏技。きっかけはですね、サントリーの「ザ・プレミアム・モルツ」なんですけど、これ、割とうまいじゃないですか。でもね、お店でビールサーバーから注がれたプレミアムモルツ飲むのと、家で缶から直接飲むのとではアホかっつーくらい違うんですよね。圧倒的にサーバー→生プレミアムモルツの方が美味い。缶から直接飲むならキリン一番搾りの

    すずタン美味しいよすずタン - おれはおまえのパパじゃない
    asiamoth
    asiamoth 2008/10/03
    スズ素材がよいのか、飲み口の感触がよいのか、ビールが美味くなるらしい。
  • 泣かないで:アルファルファモザイク

    ■2ちゃんねるまとめサイト ヘッドライン:「麻生・中山を若者が支持したり、…戦前のドイツ・日の様で極めて危険」

    asiamoth
    asiamoth 2008/10/03
    ぬこ……。 『あたし彼女』にはピンと来ないのに、この話は感動する。なぜだろうか?
  • Movable Type 4 を始める前に設定しておきたい 10 の項目

    Movable Type 4 を始める前に設定しておきたい 10 の項目を紹介します。 このエントリーは、バージョン3 の時代に投稿した「Movable Type を始める前に設定しておきたい 10 の項目」のMovable Type 4 版です。今でもそちらのエントリーにトラックバックやブックマークが寄せられ、大変嬉しいのですが、バージョン3 から Movable Type の機能が大幅に拡張・改善され、画面構成も変更されており、以前の記事では対応できなくなってしまったので、全ての記述をこのエントリーで見直すことにしました。Movable Type 4 を利用する場合の参考になれば幸いです。 設定が重要と思われるものから順番に並べています。前回同様「全てが必須」という意味ではありません。不要と思われる項目はスキップしてください。 また、項目によっては運営中に設定するものもあります(2項後

    Movable Type 4 を始める前に設定しておきたい 10 の項目
    asiamoth
    asiamoth 2008/10/03
    MT をこれから始める人は必読の記事──だけど、改めてみると設定するところが多いなぁ……。
  • タモリ流豚のしょうが焼き (『タモリ倶楽部』の「台所で呑む 最終章?タモさん料理」で紹介された新解釈生姜焼き) - 関心空間

    タモリ流豚のしょうが焼き (『タモリ倶楽部』の「台所で呑む 最終章?タモさん料理」で紹介された新解釈生姜焼き) セルフインフォ とは? このキーワードの内容に関わる方が 書いたキーワード(記事)です。 詳しくはヘルプをご覧ください。 我が家で欠かすことのでいない調味料にエバラの「定屋さんの生姜焼のたれ」があります。ええ、もちろんしょうがを摺って、「ちゃんとした」しょうが焼きも作れますよ。でも、朝の時間のないときに短時間でお弁当を作る上で、このエバラくんの偉大さは絶大!これまでどれだけ助けられたことか・・・。 で、今日の朝ですよ!奥さん、毎度の如し、しょうが焼きを作ろうとしたら、なんということでしょう・・・!切らしちゃってたんです。少し、いつもよりも時間に余裕があったんで、タモリ倶楽部で紹介されチェックだけはしていた「セオリーを覆すタモリ流豚のしょうが焼き」にチャレンジした次第です

    asiamoth
    asiamoth 2008/10/03
    小麦粉を豚にまぶす・油を使わない、というのがポイントのようだ。美味そう。