タグ

2015年8月20日のブックマーク (16件)

  • 圏論 - 共立出版

    圏論が多分野に普及して30年を経た現在、誰もが読める圏論のが必要だ――書はこのモチベーションで執筆された。予備知識がほとんどない読者のために、例として半順序集合と半群がゼロから説明され、最後までそれらを用いて話が展開されている。これらのほかにも例が豊富に取り上げられている。なお、予備知識がほとんど必要ないとはいえ、数学的な厳密性は損なわれていない。すべての重要な命題と定理には完全な証明が付されている。書は情報科学や論理学など、さまざまな分野へ役立てられるであろう。 (Steve Awodey :Category Theory 2nd edition、 Oxford University Press、 2010) 第1章 圏 1.1 序論 1.2 集合の写像 1.3 圏の定義 1.4 圏の例 1.5 同型 1.6 圏の構成 1.7 自由圏 1.8 基:ラージ,スモール,局所スモール

    圏論 - 共立出版
  • 【完全に一致】2ちゃんねる”特定班(スネーク・鬼女)”に聞く、画像「パクリ」「盗用」の暴き方

    kakeru(かける) > その他 > 【完全に一致】2ちゃんねる特定班(スネーク・鬼女)”に聞く、画像「パクリ」「盗用」の暴き方 こんにちは、編集長のえとみほです。 東京五輪のエンブレムに端を発したアートディレクター佐野研二郎氏の過去の作品に対する、盗用疑惑問題。事態は鎮火するどころか周囲に飛び火してさらなる炎上の兆しを見せていますが、こういう事件があるたびに毎度毎度思うことがあるのです。 「っていうか、アンタたちよく見つけたね」 と。えとみほはオールド・インターネットユーザーなので、黎明期から2ちゃんねるを見ているのですが、もはやすっかりお茶の間にも定着した「鬼女(きじょ・既婚女性板の住人)」の皆さんを筆頭に、彼ら2ちゃんねらーの”特定能力”は目を見張るものがあります。 そこで私、急遽ご人たちに直接話を聞いてまいりました。いったいどうやって取材対象者を探してきたかって?それはナイシ

    【完全に一致】2ちゃんねる”特定班(スネーク・鬼女)”に聞く、画像「パクリ」「盗用」の暴き方
    at_yasu
    at_yasu 2015/08/20
    「顔の一部だけ隠しても、画像検索したら元の写真が出てきたりするので。とくにSNSに公開モードで写真アップしてる人は気をつけたほうがいいですね。」
  • 本当に悲惨な独り身の最期

    田舎の総合病院に赴任して老人を看ている医者だが、独り身の老後は当に悲惨だと当に実感した。 結婚もせず、結婚しても子供も持たずに生きようとしている人が今は多いが、現代ですらこの状況なんだから、今の20〜40代が後期高齢者になる頃にはもっと日も苦しい国になって、間違いなく悲惨な死に方をする老人が増えるだろう。 病院で亡くなる高齢者というのは当に哀れだ。肺炎だか尿路感染だか認知症だか分からないような状態で運ばれてくる老人がいくらでもいる。そういう高齢者はたいてい重度の認知症を抱えていて、おむつを着けられ、体調を崩したのもあって口からものをべられず、病院では譫妄を起こして大声を出し続けている。腕のカチカチに固まった細い血管に無理矢理点滴ラインを確保しようとするものだから内出血ばかりで、看護師さんが苦労して確保したラインを自分で抜くものだから、手は縛られ、体もベッドにくくりつけられている。

    本当に悲惨な独り身の最期
    at_yasu
    at_yasu 2015/08/20
    年号人生増田
  • LINE、位置情報共有アプリ「LINE HERE」を公開!プライバシーは大丈夫? - 週刊アスキー

    待ち合わせ時に使える位置情報共有アプリがLINEからリリースされました。 位置情報共有アプリ『LINE HERE』が公開 LINEはリアルタイム位置情報共有アプリ『LINE HERE』を新しく公開しました。 複数人のユーザーで互いの居場所を地図上に表示するサービスで、例えばお祭りや花火大会など目印がわかりにくい野外での待ち合わせ時や、はぐれないための位置情報把握に活用できます。

    LINE、位置情報共有アプリ「LINE HERE」を公開!プライバシーは大丈夫? - 週刊アスキー
    at_yasu
    at_yasu 2015/08/20
  • 浸水ナビ

    データのメンテナンスのため、表示されない河川があります。 ご理解のほど、よろしくお願いいたします。 ※河川により、メンテナンスが長期間にわたる場合がございます。 浸水ナビ(検索した地点の浸水シミュレーションを確認できます) 現在、浸水シミュレーションデータ収集中につき一部の地域のデータのみ検索可能です。 今後、順次拡大していきます。現在検索可能な河川は コチラをご覧ください。 洪水時の被害を最小限にするためには、住民のみなさん一人一人や企業などが平時より水害による被害のリスクを認識したうえで、 氾濫時の危険箇所についての情報を知っていただくことが何より重要です。 国土交通省及び都道府県では、河川が氾濫した場合に浸水が想定される区域及びその区域が 浸水した場合に想定される水深を浸水想定区域図として公表しています。 浸水ナビのパンフレット(pdf形式)(通常版、両面印刷用)

    浸水ナビ
    at_yasu
    at_yasu 2015/08/20
    まだ登録中っぽい?(2015/08/20)
  • Convert Epoch Time to Date PHP

    I'm using an API right now and it provides an epochTime. I've tried everything to convert this epochtime to date, but it doesn't seem to be working including $epoch_time / 1000 and then using the date() function to convert it. The epoch time looks something like this 1353430853299. Is there a way to do this? strtotime() did not work either. It seems that all of the other readings about epoch time

    Convert Epoch Time to Date PHP
    at_yasu
    at_yasu 2015/08/20
  • Docker Engineを搭載しコンテナに対応したWindows Server 2016 Technical Preview 3が登場

    Docker Engineを搭載しコンテナに対応したWindows Server 2016 Technical Preview 3が登場 Docker Engine for Windowsを搭載し、Windows上でコンテナを実現するWindows Server Containersに対応した「Windows Server 2016 Technical Preview 3」がリリースされました。 マイクロソフトは次期Windows Serverに2つのコンテナ技術を搭載予定です。1つは「Windows Server Container」、もう1つは「Hyper-V Container」です。 Windows Server Containerは、Dockerと同様にOSの上にコンテナとして分離された複数の空間を作る方式。 Hyper-V ContainerはHyper-Vの技術によってより高

    Docker Engineを搭載しコンテナに対応したWindows Server 2016 Technical Preview 3が登場
  • バブルの象徴? 山梨巨大住宅地の現在

    「島津さん、(不動産担当なのに)知らないって、モグリですよ…」 7月下旬。筆者は不動産調査会社の東京カンテイを訪れていた。題は都心部のマンション価格だったが、脱線してバブル期の不動産価格について、同社の上席主任研究員である井出武氏に質問した。ちょうど日経ビジネス8月3日号でバブル入社組をテーマとした特集を担当していて、頭の中がバブル期のことで一杯だったからだ。 井出氏:バブルのころは、都内では戸建てもマンションも軒並み1億円超えですよ。都心部では18平米のワンルームで5000万円超えという物件もありました。一般的な給与水準では、ファミリータイプのマンションなんて、とてもじゃないが買えなかった時代です。 筆者:(データを見ながら)去年ごろから住宅価格が値上がりしていますが、バブル期の価格は比べ物になりませんね…。戸建てを買いたい人はどこで買っていたんですか? 井出氏:山梨ですよ山梨。新宿ま

    バブルの象徴? 山梨巨大住宅地の現在
  • フリーランス(自営業)が老後の資産を築くには個人型確定拠出年金(iDeCo)がおすすめ | らふらく^^ ~ブログで飯を食う~

    年金に不安を感じる自営業者を救う年金システム確定拠出年金とは、老後の蓄えとなる年金を充実させるために用意された私的年金です。 一般的に、年金の充実度は自営業者と会社員によって異なります。(図を参照。左上に注目) 会社員であれば、国民年金に加え、厚生年金にも加入することができ、自営業よりも手厚く老後の資産を築けます。 将来の資産をつくれるさらに、企業によっては独自の年金制度もあり、知らぬうちに老後の蓄えがたまっていきます。 しかし、自営業であれば、デフォルトで加入する年金は国民年金しかありませんから、老後の蓄えを不安に感じてしまいます。 そうした不安を解消するために使えるのが個人型確定拠出年金なんですね。 >>【100円から楽天ポイントでOK】楽天証券のバランス型投資信託楽天資産形成ファンド」を10万円一括購入してみたので作業まとめとく 国民年金に関する記事>>自営業者(フリーランス)なら

    フリーランス(自営業)が老後の資産を築くには個人型確定拠出年金(iDeCo)がおすすめ | らふらく^^ ~ブログで飯を食う~
  • boot2kubernetes #dockerjp

    boot2kubernetes Docker Meetup Tokyo #5 (LT) 19 August 2015 deeeet About me @deeeet (twitter) / @tcnksm (github) http://deeeet.com PaaS engineer (Using CloudFoundry) 2 TL;DR Introduction of my recent project tcnksm/boot2kubernetes 3 Agenda What is boot2kubernetes? Why did you build this? Inside boot2kubernetes DEMO 4 What is boot2kubernetes? Run single node kubernetes cluster in one command using d

    at_yasu
    at_yasu 2015/08/20
  • 内海造船、外国人技能実習生制度を月内に再開-16年に50人体制に:日刊工業新聞

    トランプ米政権による逆風を受け、米国で脱炭素投資が鈍っている。米国のビジネス団体によると1―3月に16件、総額79億ドル(1兆1440億円)のクリーンエネルギー事業が中止に追い込ま... マイクリップ登録する

  • Git 2.5がリリース,ワークツリーをサポート,三角形ワークフローやパフォーマンスなどを改善

    Spring BootによるAPIバックエンド構築実践ガイド 第2版 何千人もの開発者が、InfoQのミニブック「Practical Guide to Building an API Back End with Spring Boot」から、Spring Bootを使ったREST API構築の基礎を学んだ。このでは、出版時に新しくリリースされたバージョンである Spring Boot 2 を使用している。しかし、Spring Boot3が最近リリースされ、重要な変...

    Git 2.5がリリース,ワークツリーをサポート,三角形ワークフローやパフォーマンスなどを改善
    at_yasu
    at_yasu 2015/08/20
    git-flow でやってた機能が取り込まれたって言うことかしら
  • 炭素繊維は鉄とアルミに勝るか? 2 | Chem-Station (ケムステ)

    Tshozoです。だいぶ間があいてしまいました。とりあえず前回は炭素繊維の歴史と製造方法などを中心に概要を述べてきました。今回は出来上がったものを鉄とアルミと比較し、どういう位置づけの材料なのかをまとめてみましょう。・・・結論がだいたい予想出来ると思いますが、まぁお聞きください。 圧縮天然ガス用タンクへの炭素繊維+樹脂巻き付け風景 東レ子会社Zoltekのさらに子会社 Entec社のHPより引用(こちら) 上の炭素繊維にはこういうベトベトした熱硬化樹脂をしみこませており、 後で加熱などで固める 他の材料との特性比較一覧 全体の定性比較イメージを書いてみるとこんな感じ。Fe:鉄、Al:アルミ、GF:ガラス繊維+樹脂熱硬化後、CF:炭素繊維+樹脂熱硬化後、です。一般的な値をもとにしており、最新データは反映させていません。コストも2012年前後での値なので炭素繊維の値段も少し下がってるはずです。

  • 鉄の5倍強度の次世代素材「セルロースナノファイバー」 | NHKニュース

    地球温暖化対策に向けて、環境省は植物から製造され、鉄の5倍の強度を持つとされる「セルロースナノファイバー」と呼ばれる次世代の素材を開発する実証事業を来年度から始める方針を固めました。 この素材は木材や稲わらなどから特殊な技術で繊維を取り出したもので、樹脂と混ぜて固めると植物の細かい繊維が複雑に絡み合っているため、鉄の5倍の強度を持ちながら重さが鉄の5分の1程度と軽いのが特長です。 環境省は、この素材を自動車の部品や住宅の建材などでの利用を検討しています。製造に伴って温室効果ガスを排出する鉄などの金属を使わないことと、軽量化による燃費の改善が図られることなどで環境省は地球温暖化対策につながると期待しています。また、研究が進めば、間伐材や廃材のほか焼酎やジュースの搾りかすなど、植物由来の廃棄物を再利用できる可能性もあるということです。 環境省は来年度予算案の概算要求に38億円を盛り込み、来年度

    鉄の5倍強度の次世代素材「セルロースナノファイバー」 | NHKニュース
  • Bootstrap 4 alpha

    The Bootstrap Blog News and announcements for all things Bootstrap, including new releases, Bootstrap Themes, and Bootstrap Icons. Today is a special day for Bootstrap. Not only is it our fourth birthday, but after a year of development, we’re finally shipping the first alpha release of Bootstrap 4. Hell yeah! Bootstrap 4 has been a massive undertaking that touches nearly every line of code. We’re

    Bootstrap 4 alpha
  • 【速報】ファイナルファンタジー7のiOS版がリリース!! | AppBank

    ファイナルファンタジーシリーズ屈指の名作、『ファイナルファンタジー 7』がiOSで遊べる日がやってきました。 PCで出ていた『ファイナルファンタジーVII インターナショナル for PC』が元になっていて、スマホ向けに遊びやすく調整された作品となっています。 簡単に名作に触れられるチャンスですよ。下のリンクから今すぐダウンロードしましょう! ・販売元: SQUARE ENIX Co., Ltd. ・掲載時のDL価格: ¥1,800 ・カテゴリ: ゲーム ・容量: 1,628.3 MB ・バージョン: 1.0.0

    【速報】ファイナルファンタジー7のiOS版がリリース!! | AppBank