2025年1月20日のブックマーク (8件)

  • 【速報】フジテレビCM差し替え50社超

    フジテレビのCM差し替えを決めた企業がさらに拡大し、少なくとも50社超で見直したか見直す予定があることが20日、分かった。

    【速報】フジテレビCM差し替え50社超
    atsushieno
    atsushieno 2025/01/20
    こうなるとフジテレビとしても自分たちだけが不当に攻撃を受けていることに義憤を感じて今までの全接待先リストを公開してもやむを得ないのではないか
  • 夫婦別姓の話題になると、必ず「選択制なのだからどっちを選ぶも自由なんだよ、ただ選択肢が増えるだけ」てブコメがついてスター集めてるけど、本当?

    夫婦別姓の話題になると、必ず「選択制なのだからどっちを選ぶも自由なんだよ、ただ選択肢が増えるだけ」てブコメがついてスター集めてるけど、当に? 当に夫婦別姓選択制が導入されたら、同性を選択した人も当事者の自由の行使として認めるの? そうは思えないんだよなぁ… という増田を以前に書いたところ、(https://anond.hatelabo.jp/20241101093644) はてブでは「そんなことない!他人の結婚になんて口を出さない!」と否定するブコメが多数ついたけど、 それは「総論賛成、各論反対」の玉虫色の理想論にすぎず、 個別具体的な事例を提示されると「他人の結婚に口を出す」(それどころか他人の結婚生活を何ら根拠・証拠なくDV、犯罪扱いする)ブコメだらけになってるのを先日にもまた見て、 やっぱり君たちに個人の自由を認め、多様性を認めるのは無理だよね、夫婦別姓に対しても具体的な事例が出

    夫婦別姓の話題になると、必ず「選択制なのだからどっちを選ぶも自由なんだよ、ただ選択肢が増えるだけ」てブコメがついてスター集めてるけど、本当?
    atsushieno
    atsushieno 2025/01/20
    日頃から「へえ、奥さんの姓に合わせたんだ。進歩的なんすねww」みたいに馬鹿にしていても自分が「へえ、夫婦別姓にできるのに奥さんに合わせてもらったんですね」って言われるのは絶対に我慢ならない増田
  • 初代mixiは意外と元気 しかも黒字らしい

    ITmedia NEWSにおける1週間の記事アクセス数を集計し、上位10記事を紹介する「ITmedia NEWS Weekly Top10」。今回は1月11~17日までの7日間について集計し、まとめた。 先週は「mixi2」について、開発リーダーの笠原健治氏(MIXI取締役ファウンダー)にインタビューした記事がアクセス2位に入った。 筆者はmixi2を、2024年12月16日の公開当日から現在まで活発に利用している。当初の熱狂は落ち着いており、「過疎っている」いわれることもあるが、サービスが好きな人だけが残り、ほんわかした空気で居心地が良い。 初代「mixi」もバリバリ現役のサービスだ。筆者のマイミクも数人、定期的に日記を更新しており、居心地の良さを感じている人は一定数いる。 ダイヤモンドオンラインの記事によると、mixiの運営は黒字。広告と、月額484円の「mixiプレミアム」によるビジ

    初代mixiは意外と元気 しかも黒字らしい
    atsushieno
    atsushieno 2025/01/20
    SecondLifeもまだ生きてるしな、って書きに来たけど二番煎じになってしまった。SNSには人が(過疎っていても)定住する
  • VAEって結局何者なの?

    はじめに 今回は、満を持してVAE(Variational Auto Encoder)をちゃんと理解していこうと思います。 VAEに関しては、だいたい知っていますが、MusicGenという音楽生成AIを理解しようと思った時に、関連してRVQ-GANが出てきたので、再勉強をしています。 今後、下記の流れで記事を書いていく予定です。 VAE(今回) ↓ VQ-VAE ↓ RQ-VAE,RVQ-GAN ↓ MusicGen 今回は、流れの最初であり、現在でも非常に重要な概念であるVAEに関して記事を書きます。 VAEは、Stable Diffusionの中でも中核として使われていたりと、比較的古い概念でありながら、まだまだ活躍が期待できる汎用ネットワークです。 記事が、みなさまの理解の手助けになれば、これほど嬉しいことはございません。 参考文献 VAEの論文です。 ゼロから作るDeep Lea

    VAEって結局何者なの?
    atsushieno
    atsushieno 2025/01/20
    自分は音楽生成AIは全然やらなくてencodecか何かのことを調べてVAEってのがあるってとこまでしか辿り着いたことがなかったので、必要になったら参考にしよう
  • ニコニコ動画が5万件超のコンテンツを一斉削除、「国際情勢、海外の法令等も鑑み」【やじうまWatch】

    ニコニコ動画が5万件超のコンテンツを一斉削除、「国際情勢、海外の法令等も鑑み」【やじうまWatch】
    atsushieno
    atsushieno 2025/01/20
    「なぜ」の部分は自明(カード決済を止められないため)なのでは。やりたくてやってるわけはないだろうが「自粛しろ」という不当取引制限が無いか調査させるくらいは赤松/山田ラインでできないのかねえ。
  • 弱者と福祉に対する失望

    足立区でケースワーカーやってるけど、まだギリギリ20代だし基情報技術者試験受かったから保守運用系の底辺エンジニア転職しようと思っている。 多少給料が下がってもいいからもう生活保護受給者や路上生活者と関わりたくない。 人間性の底辺に触れ続けて完全に疲弊した。根的な価値観の壊れた人間とこれ以上関わり合いたくない。 知的障がい者、ひとり親、高齢単身女性はまだ許せる。 まず、知的障がい者は素直な方が多い。 知的ハンディに善性を見出すのは健常者の傲慢かも知れない。それでも窓口や電話で延々とゴネてくる人間が(少なくとも自分が関わってきた人間の中では)いないという点だけで当に感謝したい。 彼らは余計な知識に基づく邪念がない。問題を起こさず粛々と生活を営んでくれる。就労継続支援(いわゆる作業所)を通じて自分なりに社会に貢献しようとしている。当にそれだけでありがたい ひとり親世帯はDVやモラハラで

    弱者と福祉に対する失望
    atsushieno
    atsushieno 2025/01/20
    「無能な弱者は死ね」っていう「ケースワーカーとして無能極まりない人間」が、どう自分の存在を正当化しているのかは純粋に興味ある
  • うちは妻の負担軽減のため週3日の料理をわいが担当してる。やってみると思いの外楽しかったけど気がついた。これ365日するの地獄だ→家族が絡むと途端に難しくなる

    ごれむす(´・ω・`) @goremusn 週3くらいなら楽しくできるけど恐らく週4あたりからしんどさが出る 365日なんて想像を絶する 正直やるまでわからなかった 若い頃は世の中みんなやってるみたいだからできるでしょぐらいの認識 2025-01-18 15:30:27 ごれむす(´・ω・`) @goremusn ただやっぱ「毎日」てのがきつい 休みなし 男目線でも、 朝ごはんくらい自分(夫)で作ってくれ 週1日でいいから休ませて 作ってもらって当たり前と思うな おいしいの一言くれ 「今日ご飯いらん」は作る前に言え まじで「何作ろう」さえしんどい 2025-01-18 15:30:28

    うちは妻の負担軽減のため週3日の料理をわいが担当してる。やってみると思いの外楽しかったけど気がついた。これ365日するの地獄だ→家族が絡むと途端に難しくなる
    atsushieno
    atsushieno 2025/01/20
    中華圏みたいに朝雑に買って食うのができればええんだろうかな(子供がいるとどうなるのか知らんが)
  • AppleのAI記事要約、デタラメ連発でとうとう機能OFFに

    AppleAI記事要約、デタラメ連発でとうとう機能OFFに2025.01.19 19:0019,488 satomi ありゃま…。 新iPhoneの目玉機能「Apple Intelligence」が記事のデタラメな要約タイトルを連発しまくってBBC、国境なき記者団、英国ジャーナリスト組合などから苦情が殺到。あっという間にOFFになってしまいました。 どういうこと?アメリカ時間で1月16日リリースのiOS 18.3では「ニュース&エンタメ」カテゴリのApple Intelligenceによる記事要約通知機能が暫定的に全面停止となっています。 ほかにも次のような変更が加えられました。 ●記事要約通知をONにする際には「ベータ」であることを明示 ●間違えることもあることを設定アプリで警告 ●ロック画面上でAI要約はイタリック体で表示して通常の通知と区別 どんな誤報をやらかしてしまったの?気にな

    AppleのAI記事要約、デタラメ連発でとうとう機能OFFに
    atsushieno
    atsushieno 2025/01/20
    Tier-1がどんな表現で絶賛していたかに思いを馳せている