タグ

2012年12月12日のブックマーク (3件)

  • Kinect x openFrameworks x Delaunay → Simple Polygon - rettuce.blog

    Kinect x openFrameworks x Delaunay ver.0 from rettuce on Vimeo. Kinect x openFrameworks x Delaunay ver.0-b from rettuce on Vimeo. Vimeoがタダアカウントなので1週間に1個しか上げれない。。(´・_・`) あと、映像に入ってるインターレースノイズは僕がPremireで書き出し設定ミスってるだけの話で、 実際にはキレイです。。(´;ω;`)ブワッ 今回たまたま案件で映像エフェクトのデザインが必要な部分があって、 止まり絵から考えるのとかあんまり現実的じゃないし実装しながら自分で表現考えますよー。 って割と好き勝手任せてもらえる感じで、一番テンション上がる開発方法とらせてもらったんで、 ちょっとそこからもうちょっとかっこよくできそうだなーって色々ブラッシュアップ

    Kinect x openFrameworks x Delaunay → Simple Polygon - rettuce.blog
    bigchu
    bigchu 2012/12/12
    : おおおおもしれえええ!
  • Nexus7で遊ぶ! その17: 充電時間を調べる | メモ置場のブログ

    このブログを置いているサーバーの不調から復帰したので、Nexus7の話の続きです。 前回はBluetoothキーボードの話でしたが、今回はガラッと変わって充電のお話です。 充電方法 Nexus7はmicroUSBケーブルを接続してそこから電気を供給することによって充電します。 電気の供給方法としては Nexus7に付属するAC-USBアダプタ スマホで使用していたAC-USBアダプタ PCのUSBポート 等があります。今回は充電時間の違いを調べてみました。記録はBattery Mixというソフトで行います。 Nexus7に付属するUSB-ACアダプタ これが一番まっとうな方法です。 このアダプタのスペックとしては「出力: 5.0V/2.0A」となっています。 さて充電してみましょう。ケーブルはNexus7に付属してきたケーブルです。 赤いラインが充電している状態で、およそ3時間弱で60%回

    Nexus7で遊ぶ! その17: 充電時間を調べる | メモ置場のブログ
    bigchu
    bigchu 2012/12/12
    : 充電
  • WinとMacでマウス&キーボードを共有!Synergy入れました。 (treasuring misc.)

    ふだんWindowsで開発作業をしているのですが、急にMacが欲しくなって、勢いあまってMacBookのエントリーモデルを購入してしまいました。巷の開発者のあいだではデュアルディスプレイが流行っていますが、自分は時代を先取り(?)してWinとMacのデュアルマシン体制で開発していきます! で。 以前耳にしたことがあった「Synergy」というソフトをインストールしてみました。 Synergyというのは、複数のマシン間でキーボードとマウスを共有するためのソフト。複数台のマシンそれぞれにSynergyソフトをインストールしておくと、片方のキーボード&マウスで、もう片方のマシンの操作ができちゃう、という夢のようなスグレモノ。 デュアルディスプレイとは違って、ウインドウを移動したりすることはできません。が、クリップボードは共有することができて、たとえばMacで見てるサイトのurlをコピペして、