タグ

2008年6月1日のブックマーク (8件)

  • ラノベ史上最強の寸止め作品「かのこん」アニメ第1話の海外反応 YOUTUBE動画

    誤訳御免! 外国人によるアニメ・マンガ評を翻訳します。 海外アニメフォーラムや、日に関する英文記事も紹介 ALC -- NR2 -- YT -- Wik -- Goo -- Exc -- UrD お知らせ:コメントを書き終わり「書き込む」ボタンを押した後、コメントがブログ上に反映されるまでしばらく時間がかる場合があります。(9/6) (09/29)海外ファンの投票による「最も愉快なアニメTOP10」 (09/28)「家に入る時にを脱ぐのって常識だろ?」外国人の事情 (09/26)アニメ「The World of GOLDEN EGGS」の海外反応【YOUTUBE動画】 (09/25)結婚したいアニメキャラ Part2 【海外アニメフォーラム】 (09/23)オープニングでそのアニメを判断する?【海外アニメフォーラム】 (09/21)「鼻クソをほじるな!」在日外国人が許せない

    castle
    castle 2008/06/01
    「カートゥーンにしては変態すぎるよな…この製作者たちが恥というものを知らないことを神に感謝だ」「このアニメを素直に喜んでる外人さんがほとんどなのは意外でした」「ビデオをUPしてるのは18歳の米国人女性」
  • 【2ch】ニュー速クオリティ:産経「若者の理工系離れの理由は、萌えアニメにある」

    1 桃白白(神奈川県) 2008/06/01(日) 10:44:33.22 ID:sBJheNbJ0 ?PLT(13464) ポイント特典 【Re:社会部】夢を推したアニメ 日初の有人拠点として建設が進む、国際宇宙ステーションの日実験棟「きぼう」。今回の第2便では、星出彰彦さん(39)が船内実験室を取り付け、成功すれば8月ごろから宇宙実験が始まります。 飛行士になるため、3回も試験に挑戦した星出さん。宇宙への熱意は、少年時代に夢中となったアニメが影響したとのことです。 当時は宇宙ロボットアニメ「機動戦士ガンダム」や、漫画家・松零士先生の「銀河鉄道999」が大ヒット。 星出さんはストーリーを把握し、友人たちに教えていたそうです。 アニメと科学の関係は、宇宙分野に限りません。人間型ロボットの開発では世界的権威の早稲田大の高西淳夫教授も、研究のきっかけに「鉄腕アトム」や「鉄人2

    castle
    castle 2008/06/01
    「コンテンツ中間流通業者が中抜き、制作者側が短期に収益上げられる作品しか作れなく/短期回収すなわち萌えアニメ」「(理系技術者の)待遇が悪いからだろwww」「博士余らせておいて、理系離れも何もないよな」
  • カラスの巣 業者さんニコ動で何やってんすか

    *この記事は更新停止しました ニコニコ動画の作ってみた業者シリーズなどから、業者さんのお遊び動画を紹介したいと思います。 宣伝が目的では無くて、当にお遊びで凄いものを作っていられるのがミソ。 動画を見るためにはニコニコ動画のアカウントが必要となりますのでご注意ください。 ~社会化見学編~ こちらでは作っている工程を撮影されているので、工場見学をしている気分になれます。 ■作ってみたシリーズ 元祖作ってみた業者。と、いうか経営者。当に何やってんですかw 痛車からマウスからPCからお皿などなど色々なものをみっくみくにしておられます。 この経営者さんが上げた動画が元となり色んな会社へ飛び火していきました。 こちらのページでまとめられています。 作ってみた業者 youtubeやzoomeにもUPされているのでニコ動のアカウントを取っていない方もぜひ。 有限会社タップ 会社HP 目玉さん情報あり

    castle
    castle 2008/06/01
    「痛社」ってwwwwwww
  • 代替用の面制圧兵器の候補

    現状でクラスター爆弾以外の「面制圧兵器」となると、真っ先に思い浮かぶのが燃料気化爆弾、サーモバリック弾の系統です。 燃料気化爆弾 - Wikipedia サーモバリック爆薬 - Wikipedia もう呼び方としては「サーモバリック弾」で統一した方がよいのかも知れませんが、まだまだ世間には良く知られていない兵器の為、燃料気化爆弾という呼称も使われ続けています。この種の兵器はロシアが開発に熱心で、チェチェン紛争で投入され成果を挙げています。 ただしこのTOS-1ブラチーノは遠距離砲戦用ではなく、有効射程は3500mまでで、近距離での敵歩兵掃討を狙った仕様です。遠距離砲戦用のBM-30スメルチ自走多連装ロケットシステムには9M55S弾頭という射程70kmのサーモバリック弾が用意されており、この種の兵器を地対地ロケットで運用する事に無理はありません。なおスメルチにはクラスター弾頭、単弾頭、サーモ

    代替用の面制圧兵器の候補
    castle
    castle 2008/06/01
    米欄「軍事アレルギー払拭、っていうのがなあ…実際に上陸されるまであり得なさそうなのがなんとも。(しかも今度は一億右に振り切れそうだし)」「ダブリン会議は、多数決で決定」「(参加を決めた)安倍にも責任」
  • 人道主義>軍事的合理性、市民>軍人 - 非行型愚夫の雑記

    クラスター爆弾禁止条約の採択に対して軍事的合理性の点から文句を言っても仕方がありません。 なぜならば、人類が築き上げてきた国際社会においては国際人道法に見られるように軍事的合理性より人道主義の方が優先されるから。 さらに言ってしまえば軍人の都合より市民の都合の方が優先されるから。 この理屈からは優秀な面制圧兵器であっても結果的に不発子爆弾が市民に深刻な被害を与えてしまうクラスター爆弾は禁止される方が妥当というもの。 軍事的合理性より人道主義が優先される以上、人道主義の方で出された結論に軍事的合理性の点から文句を言っても無意味。それが国際社会の現実であり、それに対して軍事的合理性を主張して悲壮感に浸り嘆く方がナイーブ。(駄目と分かっていてもやってしまう体言止めの連続使用) そして、軍事的合理性より人道主義を優先するのは人類社会的には正しいのです。 仮に人道主義より軍事的合理性を優先するならば

    人道主義>軍事的合理性、市民>軍人 - 非行型愚夫の雑記
    castle
    castle 2008/06/01
    「それより、人道主義からこの条約を批准しない国を非難した方が筋がいいですね」え、米中ロを包囲的批難?日本に今より100倍優秀な外務省があって、中・北も参加しているという状況位ないと共感しにくい方針に感じる
  • 圧縮と省略の違い...というか違いのなさ : 404 Blog Not Found

    2008年06月01日15:15 カテゴリiTech 圧縮と省略の違い...というか違いのなさ うーん、これだと、用語により厳密な意味を求めているはずのエンジニアさえ困ってしまう。 情報の「圧縮術」と「省略術」は違うぞ - ピアノ・ファイア まずポイントとして重要なのは、「圧縮術」と「省略術」は違う、ということです。 なぜなら、今ではエンジニアも堂々と「省略」を「圧縮」と呼んでいるから。 情報の「圧縮術」と「省略術」は違うぞ - ピアノ・ファイア圧縮術というのは……、「アーカイバ」を指すその名称通り、情報の「凍結」と「解凍」がセット(あるいは複合)になったテクニックを指します。 ところが、今ではJPEGやMPEGやMP3のような、明らかに「省略」(digest)しているフォーマットも「圧縮」(compression)と呼んでいる。「省略」でなければ何と呼ぶか、といえばロッシー圧縮(loss

    圧縮と省略の違い...というか違いのなさ : 404 Blog Not Found
    castle
    castle 2008/06/01
    「圧縮と省力の違いは context = 文脈をどう扱うか」「解像度を思いっきり下げ、圧縮率(実は省略率)を思いっきり上げても、画像や動画や音声の文脈は損なわれない」「細部は損ねてもいいが文脈は損ねてはならない」
  • MORI LOG ACADEMY: 再び「すぎ」について

    WEB Davinci Last update 20 Jun,2004. WuƂɂ͏cDɊ҂BvԊO WuguKN̍hɕqȕ|͂ǂꂾHvԊO eWB fڎ҂ɂ͒IŐ}v[gI ̃v`i{ 6/5UP cȐ̖{oł�Â錻݁A ̒{ɂ낢{ɏo̂͂ȂȂނB vĂǎ҂݂̂ȂɁA_EB`ҏW Ac Hotel By Marriott Tokyo Ginza Aman Tokyo Hotel Ana Intercontinental Tokyo, An Ihg Hotel Andaz Tokyo - A Concept By Hyatt Hotel Ascott Marunouchi Tokyo Aparthotel Bulgari Hotel Tokyo Cerulean Tower Tokyu Hotel, A Pan Pacific Partner Hotel Tokyo Conrad Tok

    castle
    castle 2008/06/01
    「この頃の人たちは、たぶん情報が多すぎるせいだと思うけれど、なにかとレッテルを貼りたがる傾向にある」「そしてコンテンツは忘れてしまう」「みんな全然内容を覚えていられない。レッテルだけを記憶している」
  • 「15年引きこもりの息子をどうしたら?」 : 痛いニュース(ノ∀`)

    「15年引きこもりの息子をどうしたら?」 1 名前: みらいくん(埼玉県) 投稿日:2008/05/30(金) 11:07:43.20 ID:pxu+ierK0 ?PLT 勝手に私も回答「15年引きこもりの息子をどうしたら?」 (前略)まず、引きこもった状態を、どんなことがあっても守ってあげてください。子どもを守れるのは家族だけです。 引きこもれる環境を整えることが、安心感をあたえ、心に余裕ができます。注意してほしいのは、窓のカーテンを閉めきったままで、昼か夜か分からない 生活環境になることです。こういった病気になることを知らせて、とにかく窓のカーテンを開け、 昼と夜を感じることだけはさせて下さい(当は規則正しい生活がいいですが)。ただし、 無神経に部屋に入ろうとしないでください。外から声をかければいいです。 別の部屋で会話などをする時は、注意してください。引きこもりは、過敏症になってい

    「15年引きこもりの息子をどうしたら?」 : 痛いニュース(ノ∀`)
    castle
    castle 2008/06/01
    「「ゲーム買ってきて」「今度の日曜日に買ってきてやるよ」(この「やるよ」が大事)「なんだよ。今すぐ買ってこいよ」「気が向いたら買ってきてやるよ」本人に主導権を握らせないようにし、「恩をきせる」事が重要」