タグ

2019年10月11日のブックマーク (12件)

  • あいちトリエンナーレ 補助金不交付問題で表出した「公共の解体と私物化」 想田和弘(映画作家)

    国際芸術祭「あいちトリエンナーレ2019」(19年8月1日―10月14日)。その企画展である「表現の不自由展・その後」がきっかけとなって、さまざまな騒動が巻き起こった。一部作品の公開中止と再公開。そして文化庁の補助金不交付決定……映画作家・想田和弘さんはこの問題をどう見るのか、ご寄稿いただいた。 あいちトリエンナーレにおける企画展の一つである「表現の不自由展・その後」(以下、「表現の不自由展」とする)が、外部からの脅迫を受けて「危機管理上の正当な理由」によって中止された。それを受けて、トリエンナーレに対して交付される予定だった補助金7820万円が、9月26日、文化庁によって突然、全額不交付と決定された。補助金の交付を決定する採択をした外部審査委員への意見聴取を行うことなく、文化庁ないし文部科学省のトップの独断で決定されたようである。 この一連の事件は①「表現の自由」を脅かす問題であると同時

    あいちトリエンナーレ 補助金不交付問題で表出した「公共の解体と私物化」 想田和弘(映画作家)
    cubed-l
    cubed-l 2019/10/11
  • 16歳の農業アイドルの自死。訴えられた所属事務所が遺族らを提訴「事実無根の悪評を拡散された」

    渥美陽子弁護士によると、遺族や芸能人の権利団体による事実とは異なる主張や、自殺に追い込んだという印象を持たせる発言・表現で、名誉を毀損されたとして計3663万円の慰謝料を求めている。 訴えられたのは、萌景さんの両親、芸能人の権利を守る「日エンターテイナーライツ協会」(ERA)、一般社団法人「リーガルファンディング」(LF)など。

    16歳の農業アイドルの自死。訴えられた所属事務所が遺族らを提訴「事実無根の悪評を拡散された」
    cubed-l
    cubed-l 2019/10/11
  • 月面の砂からほぼすべての酸素を抽出する技術。月への入植に前進か

    月面の砂からほぼすべての酸素を抽出する技術。月への入植に前進か
    cubed-l
    cubed-l 2019/10/11
    手法は全く違うのだが、「月は地獄だ」を思い出すな
  • 「子供達へびっくりしたねごめんね」教員間暴力、被害教員からメッセージ(神戸新聞NEXT) - Yahoo!ニュース

    神戸市立東須磨小学校(同市須磨区)の教員間暴行・暴言問題で、被害に遭った20代の男性教員(療養中)が弁護士を通じて神戸新聞社にコメントを寄せた。児童、保護者それぞれに向けて今の思いをつづっている。全文は以下の通り。 【動画】教員羽交い絞め、笑いながら激辛カレー 子供達へ 急に先生が変わってびっくりしたね。ごめんね。 私は3年連続して同じ子供達を担任してきた。初めは2年生から上がってきた小さい小さい子供達。それが最後は6年生に向かう大きくなった子供達。とても素直な児童で、行事にはまっすぐ一生懸命、学年の仲が良くみんな前向きな児童であった。「そんな子達が大好きですよ」学級通信を通じて子供のいいところを発信していたが、ほんとに毎日が成長であった。初めは小さな事で喧嘩もありながら、ちゃんと自分で反省し、仲間に優しくできる子達である。職員室が怖かった分、毎日子供といる時間が幸せでたまらなかった。「ず

    「子供達へびっくりしたねごめんね」教員間暴力、被害教員からメッセージ(神戸新聞NEXT) - Yahoo!ニュース
    cubed-l
    cubed-l 2019/10/11
  • バンダイの「動くザク」を取材しに行ったら完全に「分かってる人」が出てきて最終的に「分かってますねえ……」と意気投合しました

    PR バーチャルYouTuber、マシーナリーとも子による不定期コラム特別編。今回はバンダイが開発中のSTEM学習教材「ZEONIC TECHNICS」を、発売に先駆けて取材してきてもらいました。 実際に動くザクを組み立てることで、楽しみながらロボティクスやプログラミングを学べる、と話題になっているこの商品。「ジオニック社公式教材」をうたっていることからも想像できますが、かなりのガンダム好きが世界観にこだわって開発を進めていました。とも子との濃厚なガンダムトーク(とそれに置いてきぼりにされるねとらぼ編集部)も合わせてお楽しみください。 ライター:マシーナリーとも子 徳で動くバーチャルYouTuber(サイボーグ)。「アイドルマスター シンデレラガールズ」の池袋晶葉ちゃんのファンやプロデューサーを増やして投票してもらうために2018年4月に活動開始。前世はプラモ雑誌の編集をしていたとも言われ

    バンダイの「動くザク」を取材しに行ったら完全に「分かってる人」が出てきて最終的に「分かってますねえ……」と意気投合しました
    cubed-l
    cubed-l 2019/10/11
    おっさんオタクの心をわしづかみにする良いPR記事だった
  • 神戸新聞NEXT|総合|東須磨小前校長もパワハラか 暴行被害教員を叱責 神戸

    神戸市立東須磨小学校(同市須磨区)の教員間暴行・暴言問題で、同小の前校長を巡っても「パワハラを繰り返している」という趣旨の相談が市の内部相談窓口などに寄せられていたことが9日、関係者への取材で分かった。市教育委員会は既にこの前校長からも聞き取りを始めており、一連の問題に対する関与や対応についても調べる。 前校長は2016年に教頭として東須磨小に赴任し、18年春に昇任。19年春に別の小学校へ転任した。 パワハラについては、複数の関係者が神戸新聞の取材に証言。それによると、前校長は今回被害に遭った20代の男性教員(療養中)に対し「女性と遊ぶ暇があったら一人前になれ」などと職員室で叱責したこともあったという。関係者の一人は前校長について「教員の好き嫌いが激しかった」と話した。 市の窓口に相談があったのは、前校長が昇任する前の18年1~2月ごろ。現場の教員に対し「裏切ったらどうなるか分かるやろ。完

    神戸新聞NEXT|総合|東須磨小前校長もパワハラか 暴行被害教員を叱責 神戸
    cubed-l
    cubed-l 2019/10/11
  • 「被爆最高!放射能最高!」はヘイトではない。

    表現の不自由展のこの件。 https://b.hatena.ne.jp/entry/blog.livedoor.jp/dqnplus/archives/1994497.html チンポムの作品が今更炎上させられてる。正直怒りに震えている。これを反日作品と呼ぶのは、あまりにミスリードが過ぎる。 相変わらずの痛ニューには、作品の文脈を解説するものはなく、ひたすら切り取りと扇動のみ。キャプション読まなかったのか?展示の仕方が不適切!とか言ってるやつは、日語読めないのかな。 人のインタビューから、チンポムのこの「気合い100連発」という作品の文脈を紹介する。 これぐらいは、自分達で調べてほしいのだけど、そんな能力のない人間ばかりのようだから。 http://realkyoto.jp/article/talk_takayama-ushiro/ https://www.barks.jp/news/

    「被爆最高!放射能最高!」はヘイトではない。
    cubed-l
    cubed-l 2019/10/11
  • 文脈共有の責任は誰にある?

    広島上空に飛行機雲で「ピカ」と書いたチンポムという芸術家集団がいるという。 当然、「ピカ」を見た不特定多数の人々の何割かが傷付く。 チンポムには崇高な理念があったかもしれない。しかし傷付いた側にとってはどうでもいい話だ。 「不快感を我慢して時間をとってまで崇高な理念とやらを調べて理解しなければならず、そうしなければ批判する資格はない」などという道理はない。 ならば文脈共有して人を傷付ける表現を芸術に昇華する責任はチンポムにあるはずだ。 だがどうやったら広島上空の「ピカ」の文字を見て傷付いた不特定多数の人々全員にもう一度語りかけて理念を伝える事ができるというのか? 要するに注目が集まれば人が傷付き傷付いたままでいても構わないという炎上商法なのだ。 では表現の不自由展はどうだろうか? ご存知の通り開催前に配信された動画で津田芸術監督は友人とイタズラを画策する子供のような態度で炎上するサプライズ

    文脈共有の責任は誰にある?
    cubed-l
    cubed-l 2019/10/11
  • 表現の不自由展で物議を醸す気合100連発は何故「放射能最高」と叫んだのか? - ピルシトレ

    再開された表現の不自由展で再び論争が起こっているようだ。 しかし、騒動に燃料を投下しているまとめサイトでは重要な情報や作品全体の情報が抜け落ちているため、来の議論ができていない。 そこでちゃんと議論するためにも最低限の情報を確認したいと思う。 制作者は誰か? 問題となった作品は? 「相馬市最悪」と「相馬市最高」 抜け落ちた作品中の被災者の言葉 何故「放射能最高」と叫んだのか? 制作者は誰か? 問題の作品を制作したのはアート集団、チンポム(Chim↑Pom) アートに興味のある人なら名前はよく聞くと思うし、アートに興味がない人でも2008年、広島の被爆地上空に飛行機雲で「ピカッ」の文字を描く作品を制作し大きな問題となった事や、2011年に渋谷駅にある岡太郎の壁画「明日の神話」に原発事故を思わせる絵をゲリラ的に付け足しこちらも大きなニュースとなった事を覚えているかもしれない。 何れも放射能

    表現の不自由展で物議を醸す気合100連発は何故「放射能最高」と叫んだのか? - ピルシトレ
    cubed-l
    cubed-l 2019/10/11
  • 立花氏「ぶっ壊す」上田氏「地方重視」 埼玉補選第一声:朝日新聞デジタル

    参院埼玉選挙区の補欠選挙(被選挙数1)が10日告示された。午前9時現在で立候補を届け出たのは、NHKから国民を守る党党首で前職の立花孝志氏(52)と、無所属新顔で前知事の上田清司氏(71)の2人。2…

    立花氏「ぶっ壊す」上田氏「地方重視」 埼玉補選第一声:朝日新聞デジタル
  • 当初は小道具キャラだったが、藤子先生は意図的に隔離するようになった?ラノベ作家による『ドラえもん』の出木杉についての考察が面白い!

    SOW@ @sow_LIBRA11 作家のはしくれでございます。「戦うパン屋と機械じかけの看板娘」(HJ文庫)全10巻。「剣と魔法の税金対策」(ガガガ文庫)全6巻「機動戦士ガンダムSEED ECLIPSE(ストーリー担当)」全4巻 SOW@ @sow_LIBRA11 ここ最近、「出木杉とのび太の関係について」が話題になっていて、出木杉って、当初は「全てにおいてのび太の真逆の人物」として、存在するだけでのび太のコンプレックスを刺激する、まぁ極論すれば「小道具キャラ」だったんだよね。 pic.twitter.com/xN21P02Wzc 2019-10-09 09:10:53 SOW@ @sow_LIBRA11 だが、連載初期は「まるでダメなメガネ」だったのび太が、時とともにキャラクターとして育ったのと同様、対をなす出木杉もまた、熟成されていった。ただの「勉強ができる」だけの優等生ではなく、人

    当初は小道具キャラだったが、藤子先生は意図的に隔離するようになった?ラノベ作家による『ドラえもん』の出木杉についての考察が面白い!
    cubed-l
    cubed-l 2019/10/11
  • 台風19号は「カテゴリー6」に相当するのか、冷静と情熱のあいだ - ネットロアをめぐる冒険

    台風の備えは万全ですかみなさん? 今日はみんな大好きスポニチの記事。 米国内の気象専門家からは「存在しない6に相当する」という意見も出始めている。 (中略) あまりに急速に発達したため、最初にあった台風の目の周囲に“2つめの目”ができたことが確認されており、進路になっている日にとっては脅威をもたらす存在になりそうだ。 地球史上最大級か? 台風19号の勢力に世界が注目 衛星写真に騒然(スポニチアネックス) - Yahoo!ニュース 「地球史上最大級」「2つめの目」「存在しない6」など、みなさんの心をくすぐるワードで盛り上がっているようですが、スポニチですよスポニチ。ちょっと落ち着いて読み込んでいきましょうよ。 【目次】 「カテゴリー5」はいつになるか カテゴリー6は今回の台風のことではない 2つの目をもつ台風は珍しいのか 急速に発達していることは正しい 今日のまとめ *** 「カテゴリー5

    台風19号は「カテゴリー6」に相当するのか、冷静と情熱のあいだ - ネットロアをめぐる冒険
    cubed-l
    cubed-l 2019/10/11