タグ

daaaaaaiのブックマーク (12,147)

  • 万博で魔改造ミニ四駆大会、球状歯車にGFRP切削車体と製造業ガチ対決

    2025年7月26日、35℃超の猛暑にもかかわらず来場客でにぎわう大阪・関西万博。この日、日経ものづくり担当として何としても取材したいイベントがあった。 「製造業対抗ミニ四駆大会」である。

    万博で魔改造ミニ四駆大会、球状歯車にGFRP切削車体と製造業ガチ対決
    daaaaaai
    daaaaaai 2025/08/04
    すごそう
  • [第75話]ふつうの軽音部 - クワハリ/出内テツオ | 少年ジャンプ+

    ふつうの軽音部 クワハリ/出内テツオ <毎週日曜更新!最新3話無料>ちょっと渋めの邦ロックを愛する新高1・鳩野ちひろ。新品のギターを背に軽音部の門を叩くも――!?「次にくるマンガ大賞2024」Webマンガ部門 第1位&「このマンガがすごい!2025」オトコ編 第2位!! ※作品内使用楽曲はJASRAC申請中 [JC8巻9/4発売]

    [第75話]ふつうの軽音部 - クワハリ/出内テツオ | 少年ジャンプ+
    daaaaaai
    daaaaaai 2025/08/03
    先生の「もうどうにでもなれ」がゴンさん
  • 実録!ディズニーキャラ強さ議論 |無力映画会

    ※2021/12/10更新 こんにちは。無力映画会です。 我々はほぼ職が無いので、いつもは暇に飽かせて映画会を主催したりPodcast配信をしているんですが、現実逃避でディズニーの長編アニメーション作品をほとんど全部観たので、戦闘力ランキングを作ってみました。 ディズニー長編アニメ80年の歴史の中から「戦闘力TOP10」を独断と偏見で掲載、その他150以上のキャラへ一言解説つけてます。1万3000字くらいあるので気長に読んでください。 また、実際に各作品を見た際の全篇ネタバレ感想や、強さ議論している様子をキャラクターメモの後で「音声配信」しています。これも13時間以上あるので小分けでどうぞ。 キャラクターはWikipediaに載っているディズニー/ピクサー長編作品から選出。現在は『バンビ2』『シンデレラ2・3』等のマイナー続編を追加で見ながら更新中です。あんまりガッツがないのでのんびりやっ

    実録!ディズニーキャラ強さ議論 |無力映画会
    daaaaaai
    daaaaaai 2025/08/03
    なんだこれw
  • 令和の大きな宿題外伝その7~終戦への遥かな道のり~ : つれづれなるままに

    2023年08月30日00:01 カテゴリ令和の大きな宿題社会 令和の大きな宿題外伝その7~終戦への遥かな道のり~ 並行世界について@内田樹研究室2019/6/25より 例えば、1942年のミッドウェー海戦で大負けしたところで、帝国海軍は主力艦を失っていて、もう戦争に勝つ可能性はなくなっていた。だから、あそこで講和条約締結に持ち込めば日はそれほどひどいことにはならなかったはずなんだ。~中略~ 戦死者数だって、たぶんに何万人という程度で済んだ。最終的に、日の戦死者は民間人含めて310万人に達したけれど、ほとんど最後の1年間に集中している。真珠湾攻撃の日側の戦死者なんか64人だよ。歴史的敗北を喫したミッドウェーでさえ戦死者3000人なんだから。戦死者や空襲による死傷者は44年に絶対国防圏が破られたあとに集中した。 だから、せめて44年になってからでもいいから、「もう勝てない」とわかったと

    令和の大きな宿題外伝その7~終戦への遥かな道のり~ : つれづれなるままに
    daaaaaai
    daaaaaai 2025/08/03
    おもしろ
  • 終戦記念日から敗戦記念日へ|細谷雄一|国際政治学者

    「9月2日」に歴史談話を出すことの懸念「日が降伏文書に調印した9月2日に表明するとの見方が浮上している。政府関係者が1日、明らかにした。」 共同通信社「首相、15日に大戦検証示さない方向で調整」https://www.47news.jp/12952517.html?utm_source=twitter&utm_medium=social&utm_campaign=api「9月2日」というのは、日国民に幅広い理解を得るには難しい日付であろうと思います。この日に歴史談話を出すことによる、歴史認識問題の複雑化を懸念しています。 佐藤卓己先生のご著書『八月一五日の神話』(ちくま学芸文庫)によれば、天皇のご聖断の「8月14日」でもなく、連合国が決定した「9月2日」でもなく、天皇と国民が結びつく玉音放送が発せられた「8月15日」が終戦記念日となった特別な事情があります。 石破茂総理はこれまで繰り返

    終戦記念日から敗戦記念日へ|細谷雄一|国際政治学者
    daaaaaai
    daaaaaai 2025/08/03
  • どうすれば幸せになれるのかをずっと考えている

    ぼーっとに生きてきた私ですが、ついに社会人になりました。会社はすごくいいところです。上司も先輩もいい感じにゆるく、話しかけやすいですし怒られることなんてありません。仕事に飽きたり行き詰まったら隣の同期とくっちゃべっています。これ以上の環境はないと気で思えるくらいいい場所です。 さて、社会人になり、人生の大きなレールに上手く乗ってちょっと人生の先の見通しがよくなった私ですが、どうすれば幸せになれるのかがわかりません。ああ、この人生素晴らしいものだったなと思いながら死ねるルートが、もう自分の中には無い気がするのです。 私はとにかく人と関わることが苦手なのです。人に自分のことを知られるのが嫌なのです。それは自分が何もない空っぽな人間だと伝わってしまうから。だったら自分の良くない部分は隠してしまおう、人に吐き出してもどうにもならずにただ自分が惨めに見えてしまうだけなら、閉じ込めてしまおうと考えて

    どうすれば幸せになれるのかをずっと考えている
    daaaaaai
    daaaaaai 2025/08/03
    熱狂的な趣味があるのはうらやましい。人と関わりたいけれど苦手というのはつらいけれど、たいていの人は浅いので底が浅いと知られてもいいのでは、という気もした。
  • LLM時代の仕事 - Software Transactional Memo

    Geminiに書いてもらったPDCAモーターサイクル いちプログラマである僕の視点では、現在の世界はAIに熱狂している。 特にLLMを使ってコードを書かせるばかりか、その先のデバッグまでLLMに任せる時代はもう少し先だと思っていたら早くも登場して世間を沸かせている。 ソードアートオンラインのように「システムコール」と前置すればただの単語予測器にできる範疇以外の事にも手を伸ばせる事はわかっていたが、LLMがこんなに早くその「システムコール」を操ってものを動かせるという直感を持ち合わせていなかったのを恥じるばかりである。少しシリアスにLLMの出力をチューニングしようとした人ならわかると思うが、LLMが真にすごいのは知識を貯めておける事というよりパターンに従うのがとんでもなく上手いと言う事である。 プロンプトチューニングで「あなたは○○の専門家です」などと入れるロールプレイングは出力の品質を大き

    LLM時代の仕事 - Software Transactional Memo
    daaaaaai
    daaaaaai 2025/08/03
    するどい。ソフトウェアエンジニアにはますます複雑な文脈や組織を理解してつなげる力が求められていきそう
  • ブログ移転のお知らせ - kymmt

    ブログの移転に伴って、はてなブログでの記事投稿は終了します。 新しいブログのURLは https://kymmt.com/blog です。この記事を除いて、すべての記事は新ブログに移行してあります。従来のURL https://blog.kymmt.com でも新しいブログにリダイレクトされます。さらに、完璧ではないですが、/archiveや/entry/:slugなど、はてなブログのパスでアクセスしたときも、おおむね新ブログの対応するパスにリダイレクトするよう設定してあります。 このはてなブログはアーカイブとして残しておきます。一応、新ブログに対する重複コンテンツと見なされないようnoindexを設定しておきます。 最近は更新が滞っていたので読者がどの程度いるのかわからないですが、https://kymmt.com/blog/feed でAtomフィードを配信しているので、必要に応じてそ

    ブログ移転のお知らせ - kymmt
    daaaaaai
    daaaaaai 2025/08/03
    やはりrssリーダーを動かしていくべきなのか
  • X上で運用されている政治関連に反応したりするbotアカウントの記録 - 電脳塵芥

    まず初めに断っておくが参院選の最中で起こった煽動を伴う一部のインフルエンサーアカウントの投稿をロシアが関与するbotアカウントが拡散させたという話と今回の記事は無関係となる。以前、「SNS上で参政党を応援する謎の「美女アイコン」アカウントが複数できていた」という記事を書いたりしたのだが、これは要は政党を応援する(?)「美女アイコン」のbotが散見されるという現象が起きていたというものだ。前回の記事に列挙したアカウントの中には凍結したアカウントも多いのだが、今現在もこういった傾向のbotアイコンが複数存在するし、なんなら政党の話題以外を設定されたbotアイコンも多い。では、まずは政党関連の話題を主題に置いてるかのようなbotアイコンを列挙してみよう。 https://x.com/Nozomi32Sansei https://x.com/mihorin71345 https://x.com/A

    X上で運用されている政治関連に反応したりするbotアカウントの記録 - 電脳塵芥
    daaaaaai
    daaaaaai 2025/08/03
    こわいよ
  • 一人で没頭したいか、何でも一緒にやりたいか - hitode909の日記

    期末、期初でオフィスに人が集まっていたので、チームの中の暮らしで、理想の暮らしはどっち?と話していた。 すべて非同期化して、1日作業に没頭できる、という没頭パターン 何でも一緒にやる。1日おしゃべりしながらペア、モブ活動している、という何でも協力パターン 個人的にはペアプロしている時間が一番楽しくて、1日中ペア活動して過ごしたいと考えている。 どうやったらうまくいくか考えるのが好きなので、それを他人とおしゃべりしながら取り組めるのも楽しいし、途中で集中力が切れて、気づいたらSpotifyのプレイリスト作成している、みたいなこともなく、うまく集中できる。 自分で試してはいないけど、隣の人が試した結果、くらいの情報(おばあちゃんの知恵袋みたいなもの)を少しずつもらえるので、誰とペアプロしていても、一つくらいは知らなかったことを教えてもらえる。 横に誰かいると、ちょっとした凡ミスにすぐに気づいて

    一人で没頭したいか、何でも一緒にやりたいか - hitode909の日記
    daaaaaai
    daaaaaai 2025/08/03
    ペア作業楽しい。こういうペア作業的な感じで付き合ってくれるエーアイの使い方なんかないかな・・・
  • 改ざん「指示通りにはできません」 現場職員の「抗議」残った文書:朝日新聞

    そのメールが届いたのは日曜日の夕方だった。 「今後開示請求があった際のことを踏まえると、現時点で削除した方が良いと思われる箇所があります」 送信は2017年2月26日午後3時48分、重要度は「高」。…

    改ざん「指示通りにはできません」 現場職員の「抗議」残った文書:朝日新聞
    daaaaaai
    daaaaaai 2025/08/03
    やばい
  • 映画の元ネタ探し&感想(ネタバレあり)「Everything Everywhere All at Once(エブリシング・エブリウェア・オール・アット・ワンス)」|vincent-tenihore

    記事の中で映画ゲーム漫画などのネタバレが含まれているかもしれません。気になるかたは注意してお読みください。 映画の元ネタ探し&感想(ネタバレあり)「Everything Everywhere All at Once(エブリシング・エブリウェア・オール・アット・ワンス)」 アカデミー11部門ノミネートの話題作。 なんか、凄まじくぶっ飛んでましたwww とにかくハチャメチャなコメディでもあり、SFでもあり、ホームドラマでもある。そこにセクシュアリティの問題や哲学的な要素、下ネタ、映画パロディなんかがてんこ盛り…そんな映画でした。 あらすじざっとあらすじを起承転結で書いてみると、 (多少話の前後、詳細は間違ってる部分あるかもですが) 「起」エブリンは、夫ウェイモンドと共に、コインランドリーを経営している中華系の女性。 旧正月のお祝いに父親がやってくるので、パーティーの準備をしないといけない。

    映画の元ネタ探し&感想(ネタバレあり)「Everything Everywhere All at Once(エブリシング・エブリウェア・オール・アット・ワンス)」|vincent-tenihore
    daaaaaai
    daaaaaai 2025/08/02
    おもしろかった
  • ガチ料理男子が作る二郎風ラーメンが食べたい・畑で野菜を収穫し、粉から麺を作り、骨からスープを作るラーメン

    料理を作るのは好きなのだが、僕の場合、何を作ってもシズル感がゼロになる。 このままではまずい。 そこでこのたび、そんなヘボ料理男子が、ネット界最高峰のガチ料理男子・玉置さんと対峙するコラボ企画が実現することに! なんと玉置さんが「二郎風ラーメン」を作ってくださるということで、一体現場では何が起きたというのか、料理の勉強になりつつ衝撃満載の「美味しんぼ」的ドラマをとくとご覧あれ! 多摩在住のイラストライター。諸メディアにおいて、フマジメなイラストや文章を描くことを専門としながらも、昼は某出版社でマジメな雑誌の編集長をしたりするなど、波乱の人生を送った後に、新たなるありのままの世界へ。そんなデイリーポータルZでのありのままの業務内容はコチラを!(動画インタビュー) 前の記事:ピューロランドの近くの100均がピューロすぎる > 個人サイト >ヨシダプロホムーページ >ライターwiki

    ガチ料理男子が作る二郎風ラーメンが食べたい・畑で野菜を収穫し、粉から麺を作り、骨からスープを作るラーメン
    daaaaaai
    daaaaaai 2025/08/02
    「対戦型のお肉屋さん」
  • TEÄTORA

    NEODYMIUM HANGER Design: DAISUKE KAMIDE Direction: YUTA TOBARI (1000toys) Photo: TOMOOH NOZAWA Japan's midsummer "FIREWORKS" — captured through a special imaging technique. Momentum of the strokes from the chemical reactions exquisitely exposed. Photography: 2015 Photo: DAISUKE ITO

    TEÄTORA
    daaaaaai
    daaaaaai 2025/08/02
  • ワイが思う面白い格闘漫画を挙げていく(加筆・修整有り)

    以前に他所で書いた文章を加筆・修正した再放送 これまでワイが読んだ事ある作品限定やから メジャーやけど抜けてるのもあるやろうけどそこは勘弁してな その時に゙教えてもらった作品の感想を追加した感じ ・グラップラー刃牙格闘漫画の金字塔というか日で「格闘漫画」と言えばまずはこれ 全42巻+外伝1巻やけど最初から最後までずっと面白くて凄い 刃牙シリーズはその後も続くけど個人的には作画も話もこの頃が一番好き ・修羅の門刃牙に次ぐ格闘漫画ナンバー2はこれやと思う 古流武術の継承者が様々な異種格闘技と戦って地上最強を証明するために戦っていく漫画 ありとあらゆる格闘漫画の中でもこの修羅の門の蹴り技描写が一番カッコええと思ってる ちなみに「修羅の門」ってタイトルは恐らく夢枕獏先生の格闘小説「獅子の門」から取ってると思われる 主人公の先代達の戦いが描かれる歴史スペクタクル巨編・修羅の刻も面白いで! ・高校鉄

    ワイが思う面白い格闘漫画を挙げていく(加筆・修整有り)
    daaaaaai
    daaaaaai 2025/08/02
    気になる。柔道部物語おもしろかった。異色なところでは銃夢の格闘パートとかも好き(特に LastOrderの 超電磁空手あたり)
  • にじさんじ ミラン・ケストレル様インタビュー 動画投稿/配信活動にアナログ機材を使う価値とは? | アンブレラカンパニー | BUZZ

    動画投稿/配信にアナログ機材を使う理由とは? YouTubeやTwitch、TikTokなど、様々なプラットフォームでの動画投稿や配信活動において、当然ながら音声は大きな構成要素の一つです。自分の話し声やボイスチャットの音声、ゲームの音声やSE、エフェクト、BGM等々、そのチョイスや質は動画や配信コンテンツのクオリティを左右しかねません。 そうなると直面するのは音質の問題。まずはマイク、そしてインターフェイスと揃えていくものの、音を良くする、ないしは理想の音に近付くための選択肢は沢山あります。特に配信や放送、録音用のアナログ機材は無数に選択肢があり、価格から機能まで千差万別。そもそも何のための機械なのか、何を選べばよいのか、そして自分には必要なのか…。コンテンツの内容や企画など、考えるべき事が他にもたくさんある活動者にとって、録音/配信用機材が解決したくても解決できない、大きな悩みのタネと

    にじさんじ ミラン・ケストレル様インタビュー 動画投稿/配信活動にアナログ機材を使う価値とは? | アンブレラカンパニー | BUZZ
    daaaaaai
    daaaaaai 2025/08/02
    機材おもしろ
  • JEPA|日本電子出版協会 電子コミック市場崩壊の危機

    2025.08.01 パピレス  天谷 幹夫 このキーパーソン・メッセージを執筆させていただくのも6回目になりました。今までは、“新しき器には新しきコンテンツ”とか、“次世代コンテンツの萌芽”とか、“Webtoon市場どうなる”などと前向きな内容が多かったですが、今回は非常に後ろ向きな題名になってしまい驚かれたと思います。しかし、それだけ危機が切迫している現実を皆様に知って貰おうと筆を採った次第です。 1. 電子コミック市場は伸びているのか? ここ数年で、電子コミックの出版社から「我が社の売上が、思ったほど伸びない」とか、「前年度より、売上が何%か下がっている」とか、あちこちで言われるようになりました。また、東京証券取引所に上場していて売上が公開されている電子書店運営の3社を調べますと、2021年あたりから年度売上は、横這いか下降ぎみでした。実は、電子書店を運営している当社パピレスも、20

    JEPA|日本電子出版協会 電子コミック市場崩壊の危機
    daaaaaai
    daaaaaai 2025/08/02
    きびしい。Amazonさまはどうなんだろ
  • ビッグウェーブが来るたび文字が大きく 歌詞サイトで「睡蓮花」に起きた珍現象が話題 | ねとらぼ

    歌詞サイト「うたまっぷ」に掲載されている湘南乃風の「睡蓮花」の歌詞で、フォントがどんどん大きくなる珍現象が発生していると話題になっています。 この現象が発生しているのは「レゲエ<砂浜<<Big Wave!!」の部分。「<<Big」がフォントを大きくするタグとして解釈されているようで、歌詞から「<<Big Wave!!」が消え、その後の文字のサイズが大きくなっています。ビッグウェーブが登場するたびにフォントが大きくなるため(3カ所登場)、最後はかなりフォントがビッグになっています。 別の歌詞サイトJ-Lyricに掲載された「睡蓮花」の歌詞。こちらはきちんと表示されている(ただし「浜辺」は正しくは「砂浜」) Twitterなどでは「爆笑した」「じわる」「どこが盛り上がりかがわかる歌詞で笑う」と話題に。3月9日時点で「睡蓮花」は検索アクセスランキング1位となっています。

    ビッグウェーブが来るたび文字が大きく 歌詞サイトで「睡蓮花」に起きた珍現象が話題 | ねとらぼ
    daaaaaai
    daaaaaai 2025/08/01
    いい話
  • ブルーイ BLUEY|おもちゃ情報|タカラトミー

    ブルーイは、パパ、ママ、いもうとのビンゴと なかよくくらす、こうきしんいっぱいの げんきなブルー・ヒーラーのおんなのこだよ! ブルーイは毎日を最高の アドベンチャーに変える天才! すてきな日々をすごす、 なかよしかぞくのおはなしです。

    ブルーイ BLUEY|おもちゃ情報|タカラトミー
    daaaaaai
    daaaaaai 2025/08/01
    はじまった
  • 立民 小沢一郎衆院議員 参院選 “執行部に大きな責任” | NHK

    立憲民主党の小沢一郎衆議院議員は、参議院選挙で議席を伸ばせなかったことは執行部に大きな責任があると指摘しました。一方、党の姿勢を明確に示すためにも、8月1日に召集される臨時国会で、内閣不信任決議案を提出すべきだという考えを示しました。 小沢衆議院議員は31日夕方、国会内で野田代表と会談し、参議院選挙で目指していた与党の過半数割れを実現した一方で、党の議席を伸ばせなかった結果をめぐって意見を交わしました。 このあと小沢氏は記者会見し、党の参議院総合選挙対策部長代行を辞任すると野田氏に伝えたことを明らかにしました。 そして、「自公政権にかわる受け皿になれなかった立憲民主党の敗北だ。責任の一端を私も担っているが、野田代表はじめ執行部にも大いなる責任がある。人事をああしろ、こうしろと言うつもりはないが、党として、もっとしっかりした存在にならなければダメだ」と述べました。 一方、8月1日に召集され

    立民 小沢一郎衆院議員 参院選 “執行部に大きな責任” | NHK
    daaaaaai
    daaaaaai 2025/08/01
    とりあえず第一野党の責任をもっともってもらって原口とか追放するのと、若手に寄り添う姿勢をみせてほしい