タグ

hatebに関するdlive1のブックマーク (15)

  • 第2弾!はてなブックマーカー御用達ツールまとめ | *LOVE IS DESIGN*

    Webデザインや配色に役立つ(かもしれない)テクニック、便利なツールを紹介しています。 /*無駄にエロいのは仕様です*/ 01 About 02 Blog 03 Color 04 Design 05 Love 06 etc はてなブックマーカー御用達ツールまとめ の 第2弾です。 はてなブックマークを、もっと楽しくもっと上手に使うコツは、お気に入りブックマーカーを見つけることです。 はてなの公式サービスではありませんが、ご紹介するツールを利用して相性の良いブックマーカーをぜひ見つけてください。 では、どうぞ。 ※はてなの公式サービスではありません。 ※開発者id:はてなユーザー名(敬称略) HatenaTagCrowds id:Marathon 興味のあるタグを入力すると、その分野に強いブックマーカーのクラウド表示されます。 ブックマーカー + 情報の両方を効率よく探せるツールです。 な・

    第2弾!はてなブックマーカー御用達ツールまとめ | *LOVE IS DESIGN*
    dlive1
    dlive1 2007/03/09
    Tagからその分野に強いBookmarkerを探すHatenaTagCrowds、お気にのクラスタ可視化HatebuMawarinohito、HotEntryからお好み記事を学習サムネイル付きGreif、Tag,KeywordでFilteringしRSS取得HatebuFiltr、EntryとCommentが同時に!はてブリーダー君
  • はてなブックマーカー御用達ツールまとめ :: Love & Design ::

    はてなブックマークで効率よく情報を集めたり、お気に入りのブックマーカーを探したいときに役立つツールをまとめてみました。 ※はてなの公式サービスではありません。 ※開発者id:はてなユーザー名(敬称略) Zer0Reader id:suVene お気に入りを階層的に辿って趣味の近いブックマーカーを探せます。 はてなの naoya氏も言ってたように、「お気に入り機能」をもっと活用しようよというツール 無駄にオシャレ! suVeneのあれ: [はてブ]お気に入りからお気に入りを探そうサービス はてブおせっかい id:kanbayashi はてなーが使わないなんてオカシーヨ! Ryoの開発日記 - いよいよはてブおせっかい公開 同作者のサービスで Kikker というのもあります。 「キニナール」キーワードを登録しておけば、あなたの好みを学習してくれます。 好みの近いはてなブックマーカーを探そう

    はてなブックマーカー御用達ツールまとめ :: Love & Design ::
    dlive1
    dlive1 2007/03/09
    お気にを辿って趣味の近いはてブを探すZer0Reader、好みを学習HatenaOsekkai、最近の30件の重複率でRanking、はてなIDを入力するとおすすめ記事が「今日のおすすめ」
  • Yahoo!検索 はてブ順

    Yahoo!の検索上位50件をはてなブックマークの件数が多い順にソートして表示します。51位以降の検索結果は表示されません。 URLを「http://k52.if.tv/tool/y_hateb/」から「http://k52.org/y_hateb/」へ移転しました。「http://k52.if.tv/tool/y_hateb/」へアクセスされた方も自動的にこのURL(http://k52.org/y_hateb/)へ転送されています。旧URLはいずれ廃止しますのでブックマークなどは現在のURLへ変更願います。(2008.5.31) このサイトはYahoo! APIおよびはてなWebサービスを利用しています。 08.05.31 はてな注目キーワード一覧から検索できるようにしました。 08.05.31 URLを変更しました(k52.if.tv→k52.org)。 07.02.1

    dlive1
    dlive1 2007/03/09
    Yahooの検索結果上位50件ではてブの件数が多い順にSort
  • hatebutv.com

    How useful was this post? Click on a star to rate it! Submit Rating Average rating 0 / 5. Vote count: 0 No votes so far! Be the first to rate this post.

    dlive1
    dlive1 2007/03/09
    はてブの人気エントリをダラ見表示。ニコ動画みたいにコメントを表示するきのうも。しかし、コメント表示するとすごく見づらい。デフォでオフに・・・
  • suVeneのあれ: [bookmarklet][ネタ]はてブ追加(似非GreyBox風)ブックマークレット(ゴージャス版)(追記2あり)

    2007年02月21日 [bookmarklet][ネタ]はてブ追加(似非GreyBox風)ブックマークレット(ゴージャス版)(追記2あり) 追記1 2007/02/21 17:00 id:yumizouさんに指摘された、ちかちか点滅修正。 sleipnir で動くのかな?IE6コンポーネントだと文字列長すぎてダメな気もするけど、どうなんだろ。IE7だといけるのかな。 追記2 2007/02/21 23:00 id:obacanさんに要望された、テキストエリア版追加。(ブックマークレット実行時の選択範囲がテキストエリアにコピーされる) はてブ追加(似非GreyBox風)ブックマークレットはいまいちだったようだ。俺は気に入ってたんだが。 例えば、こんな声が上がっていた。 ×ボタンがカクワルい重い透明度が変更したい などなど。 そこで! ブクマページが重いのは俺のせいではないのだが、Loadi

    dlive1
    dlive1 2007/02/22
    すばらしい。Stylish。半透明なはてブWindowが出てくる。さっそくButtonに変えて登録。
  • はてブ追加画面にサイトを表示するGreasemonkey : akiyan.com

    はてブ追加画面にサイトを表示するGreasemonkey 2007-02-22 2007-02-23 14:39(JST)以前に公開されていたスクリプトにXSS脆弱性がありました。現在は修正されていますので、ダウンロードされた方は再インストールをお願いいたします。→ 脆弱性の詳細について はてなブックマークの追加確認画面の右側に、追加しようとしているページを表示するGreasemonkeyスクリプトを作りました。 こんなときに便利かなと。 ブックマーク先の内容をちょっと抜粋したいときに ブックマーク先を読みながらコメント書きたいときに なんとなくさみしい追加確認画面をゴージャスにしたいときに 動作イメージは以下のようになります。 http://www.akiyan.com/js/viewSiteAtHatenaBookmark.user.jsからインストールできます。 (FirefoxとG

    dlive1
    dlive1 2007/02/22
    はてな追加画面の隣にサイトを表示。はてブユーザにはかなり使えるかも。>自分の環境に合わせていじればSubWindowがもっと見易く
  • Greasemonkey「Google Reader SBM」アップデート

    2006-10-14 に当ブログで公開した「Google Reader から SBM へブックマークするショートカット・キーを追加する」Greasemonkey スクリプトをアップデートした。 greader-sbm.user.js ref. clmemo@aka: Google Reader に「はてなブックマーク」するショートカットを追加する Greasemonkey 変更点は二点。 タイトルの変更 旧ユーザー・スクリプトは、Google Reader から「記事タイトル」を抜き出してブックマークのタイトルに当てていた。これを、 ブログ名: 記事タイトル という書式に変更した。 理由は二つ。一つは、ブログ名が分からないと、どこの記事をブックマークしているのか分かりにくいこと。 もう一つの理由は、ほとんどのブログで、タイトル要素が「ブログ名: 記事タイトル」という書式を取っていること。た

    dlive1
    dlive1 2007/02/20
    Google Readerにはてぶに追加するショートカット追加
  • suVeneのあれ: [bookmarklet]はてブ追加(似非GreyBox風)ブックマークレット

    2007年02月18日 [bookmarklet]はてブ追加(似非GreyBox風)ブックマークレット GreyBoxを利用したブックマークのリンク方法 - youmos aki77の日記 - livedoor ReaderからGreyBoxを利用してはてブにブックマーク このあたりみて、インターフェースが気に入ったので俺用に適当に作った。 GreyBoxをどっかに用意するか、Greasemonkey使うかしたらもっとちゃんとできるのだが、メンドウだしやらね。 はてブ追加(似非GreyBox風) for FireFox only こんな感じで、ページ遷移やポップアップなしでブックマーク。 IFrame の中まで透明がかってるとか、×ボタンがカクワルイとかはしらねー! ゴージャス版も作ったぞ!(追記: 2007/02/21) suVeneのあれ: [bookmarklet][ネタ]はてブ追加

    dlive1
    dlive1 2007/02/19
    しかし、見づらいし、重い
  • livedoor ReaderからGreyBoxを利用してはてブにブックマーク - aki77の日記

    "b"キーでアクティブな記事を画面遷移なしでブックマークします。 ldr_2_hatebu_with_greybox.user.js クロスドメイン制限対策の為に変更したgreybox一式 参考URL: GreyBoxを利用したブックマークのリンク方法

    livedoor ReaderからGreyBoxを利用してはてブにブックマーク - aki77の日記
    dlive1
    dlive1 2007/02/17
    知らなかった・・・ ショートカットは「b」
  • Passion For The Future: 2006年のはてなブックマーク数ランキング

    2006年のはてなブックマーク数ランキング スポンサード リンク 2006年に書いた記事に限定して、各記事のはてなブックマーク数を調べました。アクセス数ではなくブックマーク数のほうが、読者の関心を反映しているのではないかと思います。 ・はてなブックマーク - www.ringolab.com の人気エントリー http://b.hatena.ne.jp/entrylist?url=https%3A%2F%2Fsiteproxy.ruqli.workers.dev%3A443%2Fhttp%2Fwww.ringolab.com%2Fnote%2Fdaiya%2F&sort=count データソースはここです。 私がブックマーク数100を超えるホームランを打つのは16日に一回(全体の6%)であることがわかりました。ブックマーク数の分布をY軸に、各記事をX軸にして、グラフにしてみたところ、ロングテールであることが明らかになります。 この図では便宜上テール部分を省略していますが、94

  • はてなブックマーク - 【雨夜の品定め】

    dlive1
    dlive1 2007/02/07
  • yappoのブックマーク - はてなブックマーク

    急なお知らせですが、8月31日をもってTreasure Dataを退職することになりました。 今後の活動についてはいまのところなにも決まっていないので、自分になにができるのか、どんなニーズがあるのか、いろいろ相談に乗ってもらえるとうれしいです。 きっかけはというと、長年Railsコントリビューター/メンテナーとして並々ならぬ思いで活動してきたんですが。 どのぐらいがんばっていたかというと、たとえば2020年8月時点のコミット数ベースの今年のアクティビティでいうと、上位10人のアクティビティを母数にするとその半数が僕になります。 rails/rails contributors 2020-01-01 - 2020-08-26 Rails 5.0以降のも置いておきます。 rails/rails contributors 2019-01-01 - 2019-12-31 rails/rails c

    dlive1
    dlive1 2007/02/07
  • はてなブックマーク - REVのブックマーク - なライトノベル

    スーパーで買い物中の女性2人にいきなり体当たりし骨折のケガなどさせる 傷害の疑いで39歳の女を逮捕 女の逮捕は4度目《新潟》(TeNYテレビ新潟) - Yahoo!ニュース https://news.yahoo.co.jp/articles/de0400c1015e7d6e25b74f45a423770944efa6b1 文から抜粋して引用 スーパーマーケットで買い物客の女性2人に体当たりをしたとして傷害の疑いで30日、長岡市に住む無職の女(39)が逮捕されました。 警察によりますと女は7月14日午後2時半ころ、長岡市内のスーパーマーケットで買い物をしていた80代の女性と50代の女性の親子にいきなり体当たりをしたということです。親子2人は救急搬送されました。 (略) 女が逮捕されたのは今回で4度目で、ことし3月には長岡市のスーパーマーケットで「お腹が痛い」と消防に通報。消防と警察が駆け付

    dlive1
    dlive1 2007/02/07
  • yuguiのブックマーク - はてなブックマーク

    保守的な開発方針は「諸刃の剣」 トヨタのソフトウェア開発は、「花形人材」によって支えられてきた。 その代表格が元グーグルのロボット開発部門責任者で、ウーブン・バイ・トヨタにおける自律運転車開発のキーパーソンだったジェームス・カフナーだろう。カフナーは2018年、ウーブンの前身企業のCEOに就任した。そこでアリーンの開発を主導したが、2023年に退任している。 関係者の話では、大手グローバルIT企業からトヨタに引き抜かれたエンジニアの多くは、状況の変化にすばやく対応するシリコンバレーの文化に慣れていた。彼らはトヨタの保守的で、合意形成ありきの企業文化に不満を募らせていたという。 ある元トヨタ幹部は紙の取材に、自動車業界が百年に一度あるかないかの大変革を迎えているいま、エンジニアリングのパラダイムシフトを起こすためには妥協は付きものだと主張する。 「日企業の保守的な姿勢は、諸刃の剣です。過

    dlive1
    dlive1 2007/02/05
  • suVeneのブックマーク - はてなブックマーク

    昔、ある会社の営業MTGで、忘れられないやりとりがあった。 少々詳しく描写すると、出席者は以下の通り。 ・役員(部長) ・リーダー ・メンバー 7名のメンバーの能力は各々、高、高、中、中、中、中、低。 二人ぐらい優秀な人物がいて、一人「できない人」が混ざっているイメージだ。 また、役員とリーダーは切れ者で、部下の報告の論理矛盾やダメな点にはすぐに気づく。 さて、こんな状況で来期の「営業計画」について、MTGが開催された。このMTGの議長はリーダーだ。 リーダーはテキパキと議事を進める。 来期の営業部の方針に始まり、具体的な目標設定、個人の役割など、メンバーへの指示も簡潔でわかりやすい。 ここまではなんの問題もなかった。 だが、今年一年を振り返っての営業報告が始まると、雰囲気が変わった。 無理もない。メンバーの一人ひとりが、自分の過去の実績と、これからの具体的行動を発表しているのだから、緊張

    dlive1
    dlive1 2007/02/05
  • 1