
はてなは10月4日、ブログサービス「はてなダイアリー」の終了に伴い、同サービスの全投稿データを「はてなブログ」へ自動的に移行すると発表した。 同社は、はてなダイアリーを2019年春に終了し、はてなブログへ統合することを8月末に発表。サービスの移行を促していた。一方でユーザー自らがブログデータを移行しなかった場合のデータの取り扱いについて、同社開発チームで議論を重ねてきたという。 「ユーザーの投稿データは、今後も閲覧できることに加え、自身の意思で編集や変更できる状態を維持することが重要」(開発チーム)とし、自動移行を決定した。 自動移行で引き継がれるデータは、記事、はてなスター、はてなブックマーク、コメントのみ。 デザインテーマ、サイドバーの項目、ヘッダ・背景画像、トラックバック、リファラーは引き継がれず、自動移行先の新ドメインも自身で変更できないため、「自動移行ではなく、自身での移行をすす
Mercari TECH CONF 18に行ってきました こんにちは、葛の葉です。 2018/10/04に行われましたMercari TECH CONFに行ってきました。 techconf.mercari.com 今回はそのときのことをお話しします。 キーワードは「MicroService」 speakerdeck.com 今回の公演ではMicroServiceという言葉をよく耳にしました。もともと、メルカリさんは大きなサーバを使用していたらしいのですが、そのサーバにはMercariAPIと呼ばれるメルカリの販売や記録などを取り扱っている複合的なAPIサーバがあります。巨大でかつ一つのサービスであるから、これをMonolithicと呼んでいました。最近では「小さなサービスの複合体」という体制に移行していて、それをMicroServiceとよび、これを「Google Cloud Platfo
2018年のノーベル平和賞の受賞が決まった、イラクの少数派ヤジディー教徒の権利擁護を訴えてきた活動家のナディア・ムラド氏(右)と、コンゴ民主共和国のデニ・ムクウェゲ医師(2018年10月5日作成)。(c)JOEL SAGET and MARK WILSON / various sources / AFP 【10月6日 AFP】2018年のノーベル平和賞(Nobel Peace Prize)の受賞が決まったイラク少数派ヤジディー(Yazidi)教徒の人権活動家、ナディア・ムラド(Nadia Murad)氏(25)は5日、賞は性暴力に苦しむすべての女性にとって重要な勝利だと述べた。 ムラド氏と共に受賞が決まったコンゴ民主共和国のデニ・ムクウェゲ(Denis Mukwege)医師(63)は、紛争で傷つけられてきた世界中の女性たちと「暴力に日々直面している」人々に賞をささげると語った。 今年のノー
❝東京入国管理局からのお知らせ❞ 東洋経済オンラインに,10月6日(土)19時からフジテレビ系列で放送予定の「タイキョの瞬間!密着24時」の番組紹介記事が掲載されています。番組と合わせてこちらも是非ご覧下さい! 東洋経済オンライン… https://t.co/WhdTDS83ot
10月6日、徳島市周辺で開催中の大型アニメイベント「マチ★アソビVol.21」で、テレビアニメ「となりの吸血鬼さん」の第1話先行上映会が開催された。 同作は、甘党氏による日常系4コマ漫画(「月刊コミックキューン」連載)が原作。通販サイトで血液や趣味のアニメグッズを購入するほど現代社会に順応した、吸血鬼のソフィー・トワイライトと、人形好きの少女・天野灯との同居生活をゆるやかに描く。 上映後、観客からの拍手のなか、ソフィー役の富田美憂が登壇。フロンティアワークス松永孝之プロデューサー司会のもとトークショーが行われた。富田は、作中のソフィーが学校に通うときの制服とマントを模した特注の衣装を着て登場し、採寸のときに意見を求められてうれしかったとのエピソードを披露した。 吸血鬼のソフィーは約360歳で、18歳の富田にとって20倍の年の差。「〜だな」などの語尾の感じで“長年、生きている感”をだすよう意
なぜ今になって韓国は旭日旗に怒っているのか 戦争の象徴か、自衛隊の象徴か 「戦犯旗を掲げた日本の軍艦が済州港に入港することは容認できない」 今月10日から済州民軍複合観光美港(済州海軍基地)で開かれる「2018大韓民国海軍観艦式」に、日本の海上自衛隊の艦船がいわゆる旭日旗という海上自衛隊の旗(自衛艦旗)を掲げてやって来るというニュースが知れ渡ると、韓国国内では反発の世論が大きくなっている。韓国や中国など日本に侵略された国々にとって、旭日旗は日本帝国主義の象徴と認識されているからだ。一部の市民団体や元従軍慰安婦らが公に日本を批判し、旭日旗を降ろして入港するよう要求した。この問題が話題になると、今月2日には与党「共に民主党」の李錫玄(イ・ソクヒョン)議員が、旭日旗を掲揚した船舶が韓国領海に入るのを認めないことなどを盛り込んだ旭日旗禁止法案3件を代表発議した。観艦式の主催者である韓国海軍も手を貸
Note: this is my first post on Medium — be gentle :). I’m staring at my badge that I’ll be turning in tomorrow, and decided I must share my thoughts before my next gig consumes 100% of my time. These thoughts are my own personal opinions, and do not reflect or represent Google’s opinions or plans. Let’s start from the end: after almost 6.5 years, I’m leaving what’s IMO the best company in the worl
今年のノーベル平和賞は、性暴力被害者の治療・救済に取り組んできたコンゴ民主共和国の医師、デニ・ムクウェゲ氏と、イスラム国(IS)から受けた性暴力を証言してきたイラク・クルド民族少数派のヤジディー教徒のナディア・ムラド氏の受賞が発表された。 授賞理由について、ノルウェー・ノーベル賞委員会のベリト・レイス=アンデルセン委員長は「戦争や武力紛争の武器としての性暴力」の撲滅に両氏が貢献したことを挙げ、「戦時下の性暴力を白日の下にさらし、犯罪者への責任追及を可能にした」と語った(毎日新聞、6日朝刊)。また、アンデルセン委員長は「MeTooと戦争犯罪(との闘い)は異なるが、共通点もある。それは虐待の実態と女性の苦しみに目を向け、性被害が恥だという概念から女性を解放し、声を上げることの重要性だ」と言い、〈性暴力根絶に向け、さまざまな立場の者が連帯して取り組む必要性を訴えた〉という(時事通信、6日)。 か
肥料メーカーの多木化学(兵庫県加古川市)の株価が、5日急騰した。制限値幅上限の前日比1000円(19.42%)高の6150円だ。 それも朝一番にストップ高を記録してそのまま終値まで継続している。 急騰の理由は、バカマツタケの完全人工栽培に成功したと前日に発表したから。季節を選ばず大量栽培の道が開けたというので、投資家は飛びついたのだろう。バカマツタケが株価を大きく動かしたのだ。 バカマツタケはマツタケの近縁種。名前が名前だけに、マツタケより劣るように思いがちだが、実は姿もよく似ているうえに味と香りはこちらの方が美味しくて強いと言われるキノコである。 別名がサマツ(早松)であるように、マツタケより早く8~9月に発生することから名に「バカ」がついてしまった。なお生えるのは、松林ではなくミズナラやコナラなどの広葉樹林に多い。分布は全国ながら、あまり見つからないのでマイナーなキノコ扱いでほとんど市
Published 2018/10/05 16:45 (JST) Updated 2018/12/06 14:55 (JST) 教育勅語を教材として使うつもりなのか。新任の文部科学相の発言が波紋を広げている。 この問いかけに対する文部科学省の答えは、実は2014年に大きく変わっている。問題を所管する初等中等教育局の局長は、このとき前川喜平さん。前川さんは「当時の下村博文文科相に答弁を書き換えさせられた」と明かす。 舞台は同年4月8日の参院文教科学委員会。「教育勅語を学校で使うべきだという姿勢の議員から質問通告があった。教育勅語は戦後の憲法体制にはそぐわないもので、衆参両院で無効確認・失効の決議が行われているというのが従来の文科省の考え方。だから『教育勅語を学校教育で扱うことについては慎重でなければならない』という趣旨の答弁案をつくりました」 質問通告では、議員は局長の答弁を求めていた。大臣
IT分野を中心に中国企業の台頭が著しい。世界最大の中国市場で「勝ち組」となった企業が日本進出を果たしているいま、日本企業は中国企業の下請けになってしまうのか? 『二〇二五年、日中企業格差』(PHP新書)著者で、中国問題をライフワークとする近藤大介氏が最新情勢をレポートする。 日本市場の魅力は「安い」こと 最近、頻繁に来日するようになった旧知の広東省の電機メーカー社長は私にこう言った。 「日本市場の魅力は、何もかも『安い』ことだ。日本企業を買収しようと思うと、驚くほど安い。人件費も不動産価格も安い。おまけに技術力は高く、国民は勤勉で、社会は安定している。しかも中国の隣国だ。中国企業にとって日本市場は、まさに『宝の山』なのだ。 すでに中国とほとんどの国との間の経済関係は、中国からの投資額が中国への投資額を上回っている。これまで中国企業は、政治リスクを抱える日本への投資を躊躇してきたが、もう安心
あらすじ母を亡くし父と二人で暮らす小学生女子・ミーシャ。 そんな父子家庭にやってきた新人家政婦は、やたらマッチョな上に三度の飯より幼女が大好きで・・・!?闘うヘンタイ家政婦 VS ロシア系小学生のほっこりしない系?ホームコメディ、開幕! 原作:中村カンコ(双葉社「月刊アクション」連載中)監督:太田雅彦副監督:大隈孝晴シリーズ構成:あおしまたかしキャラクターデザイン・総作画監督:山崎 淳プロップデザイン:松本 恵美術設定:中島美佳美術監督:安田ゆかり背景:オリーブ色彩設計:真壁源太撮影監督:桒野貴文編集:小野寺絵美音響監督:えびなやすのり音楽:三澤康広音楽制作:KADOKAWAアニメーション制作:動画工房製作:うちのメイドがウザすぎる!製作委員会
涙でツイートが読めない! - 映画『アベンジャーズ/エイジ・オブ・ウルトロン』より - Walt Disney Studios Motion Pictures / Photofest / ゲッティ イメージズ クリス・エヴァンスが現地時間4日、映画『アベンジャーズ』第4弾(タイトル未発表)の再撮影を終えたことをTwitterで発表した。これまでも同作をもってキャプテン・アメリカ役を卒業することを示唆してきたエヴァンスからの“さよならメッセージ”に、心を揺さぶられるファンが続出している。 【動画】このメンバーを見られるのも次で最後?感動的なメイキング映像 エヴァンスは「正式に『アベンジャーズ4』の撮影を終えた。控えめに言っても感情的になってしまった日だった」とキャプテン・アメリカとしての最後の日を迎えたと報告。「この役柄を8年にわたって演じることができ、光栄でした。共演者、スタッフ、そして観
2018年10月5日(最終更新: 2019年8月1日) 10月1日付で、当教団職員の大川宏洋氏が『宏洋の人生ゼンツッパ!!※炎上注意!!※宏洋は幸福の科学と決別したのか?!』と題する動画をYouTube上にアップしました。 同動画には、数多くの事実誤認があるとともに、多数の信者の心を傷つける記述が見られるので、本人に厳重注意・反省を促すとともに、以下の通り、当グループの見解を明記する次第です。 宏洋氏は現在、教団職員として休職中の立場宏洋氏は動画の中で、「幸福の科学の職員を辞めています」と述べていますが、事実ではありません。本年9月12日、同氏は人事局担当者及び当教団代理人弁護士と面談し、「休職(人事局付)に伴う手続きのご案内」と題する書面を受領した上で、“退職”ではなく「休職」することを合意しています。動画で語っている「幸福の科学の職員を辞めています」、「先方も了承している」は虚偽です。
「教育勅語」には普遍的な部分もある――。 またこれだ。やれやれ。村上春樹作品の登場人物のようにため息もつきたくなる。 柴山昌彦文科大臣が10月2日の就任会見で、「教育勅語」に対する認識を問われて、現代風に解釈されたり、アレンジした形であれば、道徳などに使える「分野」が十分にあり、その意味では「普遍性を持っている部分が見て取れる」と答えたのである。 このような「教育勅語」の部分的肯定論は、アジア太平洋戦争の敗戦直後から見られた。法学者の田中耕太郎(1946年、当時文部省学校教育局長)や、倫理学者の天野貞祐(1950年、当時文部大臣)などの議論がそうだ。 「教育勅語」は、形式の面では、君臣関係を前提として、父権主義的な色彩が濃い。だが、内容の面では、普遍的な部分がかなりある。だから全否定するのはよくない。かれらはそう主張したのである。 以後、多少の違いはあれ、「教育勅語」の部分的肯定論は同じパ
AMPのデータ取得に同意するか教えてください。本サイトおよび提携サイトは クッキー などの技術を使用し、あなたに最高のオンライン体験をご提供するためネット閲覧データを集め、あなたにあつらえてパーソナライズしたコンテンツや広告を表示します。これに同意するかお知らせください。 データ取得に同意して続ける設定を管理する AMPの同意設定を管理するこちらの設定はAMPのページにのみ使われます。AMPではないBBC.com上のページを開いた際には再度、環境設定を要求される場合があります。 閲覧いただいた軽量化モバイルページはGoogle AMP技術を使って構築されています。 必要不可欠なデータ取得サイト上ページの機能維持のため、読者の方の同意なしでご使用端末について限定的な情報を保存しています。 サイト上のページを機能させるため保存する、読者の使用端末に関する必要不可欠な情報について、さらに読む。
「戦犯旗を掲げた日本の軍艦が済州港に入港することは容認できない」 今月10日から済州民軍複合観光美港(済州海軍基地)で開かれる「2018大韓民国海軍観艦式」に、日本の海上自衛隊の艦船がいわゆる旭日旗という海上自衛隊の旗(自衛艦旗)を掲げてやって来るというニュースが知れ渡ると、韓国国内では反発の世論が大きくなっている。韓国や中国など日本に侵略された国々にとって、旭日旗は日本帝国主義の象徴と認識されているからだ。一部の市民団体や元従軍慰安婦らが公に日本を批判し、旭日旗を降ろして入港するよう要求した。この問題が話題になると、今月2日には与党「共に民主党」の李錫玄(イ・ソクヒョン)議員が、旭日旗を掲揚した船舶が韓国領海に入るのを認めないことなどを盛り込んだ旭日旗禁止法案3件を代表発議した。観艦式の主催者である韓国海軍も手を貸した。観艦式に参加する14カ国に「参加する艦船に自国の国旗と太極旗(韓国の
古代のサメ、スクアリコラックスの餌食になるプテラノドンの想像図。(ILLUSTRATION BY MARK WITTON) サメの歯の痕がついた翼竜の骨の化石が発見された。8300万年前のもので、かまれた翼竜はプテラノドン。かんだのはスクアリコラックスという古代のサメのようだ。 化石は2014年、米国アラバマ州にある化石サイトで見つかった。ここでは翼竜が恐竜や古代のワニ、大型魚の餌食となった証拠がいくつも見つかっている。今回の発見もそのひとつだ。翼竜は骨と皮しかないと想像している人も多いだろうが、実際は違う。この研究結果は、学術誌「PALAIOS」の9月号に発表された。 「実際の翼竜は骨格にしっかり肉が付いていました」と、翼竜に詳しい南カリフォルニア大学のマイケル・ハビブ氏は述べる。「映画やアート作品でよく描かれているような、痩せこけた動物ではありません。特に、飛ぶための筋肉は最高のごちそ
ムクウェゲ医師、「兵器」としてのレイプ告発=国際社会の無策批判-ノーベル平和賞 2018年10月05日19時46分 パンジ病院(奥)の前に立つコンゴのムクウェゲ医師=2015年3月、東部ブカブ(AFP時事) 【ロンドン時事】1998年に本格化したコンゴ内戦やその後の混乱では、兵士や武装勢力による女性に対する集団レイプが単なる戦場での無秩序の結果ではなく、「兵器」として意図的に行われたとされる。ムクウェゲ医師はこの実態を告発し、国際社会に直ちに行動を起こすよう訴えてきた。 ムクウェゲ氏が設立したコンゴ東部ブカブのパンジ病院には、レイプされ、ひどい傷を負った女性たちが押し寄せた。あるコミュニティーが集団レイプの被害に遭うと、けがが原因で子供ができなくなったり、エイズウイルス(HIV)の感染が広がったりして、コミュニティー全体が破壊される恐れもあるという。 当初、この問題への世界の関心は高いとは
リュック・ベッソン監督を聴取=仏警察 2018年10月05日12時03分 フランスのリュック・ベッソン監督=2015年2月、パリ(AFP時事) 【パリAFP時事】「レオン」(1994年)、「フィフス・エレメント」(97年)といった映画で知られるフランスのリュック・ベッソン監督(59)が4日、仏警察の事情聴取を受けた。関係者によると、若手女優によるレイプの告発を受けた捜査の一環で、監督の弁護士は「かねて自ら進んで聴取に応じると表明していた通りで、警察の質問にはすべて答えた」と発表した。 「007」監督に日系米国人=若手のキャリー・フクナガ氏 聴取は約5時間に及んだ。監督に対しては、問題の若手女優以外にも性暴力、セクハラを告発する動きがあると報じられたが、監督の事務所は7月、「全て否定する」と表明。弁護士も「夢想家の告発」と切り捨てている。(2018/10/05-12:03)
柴山昌彦文部科学相は5日の会見で、就任会見で教育勅語について「道徳などに使うことができる分野は十分ある」と発言したことについて「国として検討するとか、積極的に推奨する準備を進めているとか、そういうことはみじんも申し上げていない」と釈明した。発言をめぐっては、野党や教育関係者から「戦前回帰」「憲法違反だ」などと反発が出ていた。 柴山氏は5日の会見で教育勅語についての認識を問われ、「過去に日本人を戦争に駆り立てた部分もあるかもしれない」としたうえで、「世界中から日本の規律正しさや、お互いを尊重する気持ちが尊敬を集めていると見て取られる部分もある」と発言。「そういう趣旨から、教育勅語そのものを離れ、友人を大切にするという考えは、現在の教育においても通用すると申し上げた」と述べた。 就任会見で「現代風に解釈され、あるいはアレンジした形で、道徳などに使うことができる」と述べたことについては、「政府の
🍖 @gutiiroiro2018 検索除けの件で見た事の無い垢の方からいいねが付いてたから??って思って調べたらやばい奴が出てきた… 私の中でこのジャンルは徹底してマナーを守ろうってすごい結束力で頑張ってこられたイメージだからこんな頭おかしいのが出てきてえぇ??ってなってる… 同ジャンルの方はそりゃ胃が痛いよね… pic.twitter.com/SCXDChwi9M 2018-10-03 19:21:39 🍖 @gutiiroiro2018 すごくない?? だって下手したら国際問題になるし、実際大変な事になりかけたんでしょ?? 詳しくはないけ それなのに真っ向から嫌です、検索除けはしませんって取りつく島もない上に愚痴垢とかじゃなくて本垢でやんわり注意してる人は全員ブロック 頭おかしいの?って思ったけど🔪って知って納得した 2018-10-03 19:21:40
海自、韓国観艦式参加せず=旭日旗問題で取りやめ-防衛省 2018年10月05日19時25分 韓国で開かれる国際観艦式への海上自衛隊の参加見送りを発表する岩屋毅防衛相(中央)=5日午後、防衛省 韓国・済州島で11日に開かれる国際観艦式で自衛艦旗である旭日旗を掲揚しないよう韓国が日本に要請していた問題で、岩屋毅防衛相は5日、海上自衛隊が観艦式に参加しないことを明らかにした。日韓双方の主張に折り合いがつかず、日本側が海自艦艇の派遣取りやめを決めた。 旭日旗「絶対降ろさない」=韓国・観艦式参加で制服組トップ 自衛艦旗は旧日本軍の旭日旗と同じデザインで、韓国では軍国主義の象徴とされ、国内での使用を禁止する改正法案が国会に提出される事態となっている。日韓は今月、1998年の共同宣言から20周年を迎えるが、歴史問題の再発で関係悪化が懸念される。 防衛省によると、韓国から観艦式への招待があったのは昨年10
ノルウェーのノーベル委員会は5日、2018年のノーベル平和賞を、アフリカ中部コンゴ民主共和国(旧ザイール)の婦人科医デニ・ムクウェゲさん(63)と、過激派組織による性暴力被害者で、被害者の救済を訴えるイラクの少数派ヤジディ教徒のナディア・ムラド・バセ・タハさん(25)に授与すると発表した。2人が紛争下の性暴力の根絶に向け、尽力したことを評価した。 委員会は授与理由を「性暴力という戦争犯罪に焦点を絞り、なくそうと努める重大な貢献をした」と説明した。長年続く紛争下での女性や子どもへの性暴力の実態に国際社会の目を向けさせ、根絶に向けた機運を高める狙いがある。 ムクウェゲさんは内戦状態が続くコンゴ東部で、兵士らからレイプなどの性的暴行の被害を受けた数万人の女性の心と体の治療に当たってきた。「紛争地ではレイプが地域社会を破壊する『兵器』として使われている」と被害の実態を国際社会に訴えてきた。 ムラド
ノーベル医学生理学賞の受賞が決まった京都大の本庶佑(ほんじょたすく)特別教授(76)が5日、愛知県豊明市の藤田保健衛生大で講演した。受賞決定後、初めての講演となり、集まった同大の研究者や学生ら約2千人から、大きな拍手で迎えられた。本庶さんは研究の過程や、がん治療薬「オプジーボ」の開発までの経緯などを紹介。「21世紀は、免疫の力でがんを抑えられるのではないか」と語った。 本庶さんらは、免疫細胞の表面にあるブレーキ役の分子「PD―1」を発見し、この分子の働きを妨げる「オプジーボ」の開発につながった。ただ、これらの研究はネイチャー、サイエンスなどの有名科学誌に載ったものではないとし、「そういう雑誌に載らないからだめだと思うのは間違い」とし、外部からの評価にこだわらないことの大切さを学生らに訴えた。 本庶さんは「免疫力こそががんを治す力だが、オプジーボが効く効かないの判断は、まだ十分でない。副作用
フランスに本部があるICPO=国際刑事警察機構の中国人の総裁が、先月下旬に中国へ向かってから連絡が取れなくなり、フランスの警察が行方を捜しています。 フランスのAFP通信によりますと、孟総裁は先月下旬に中国に帰国するためリヨンを離れてから連絡が取れなくなったということで、総裁の家族が届け出を行ったということです。 AFP通信は、捜査関係者の話として「フランス国内で行方不明になったわけではない」と伝えています。 また、ICPOの事務局は「報道は知っているが、フランスと中国の関係当局の問題だ」として詳しいことについてコメントしていません。 ICPOは国際的な犯罪の摘発などで世界各国の警察の協力を進めるため設置された機関で、孟総裁はおととし11月に中国の警察当局である公安省の次官から中国人として初めてICPOの総裁に就任し、任期は2020年までとなっています。
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く