タグ

関連タグで絞り込む (149)

タグの絞り込みを解除

社会に関するeastofのブックマーク (188)

  • 暴力団ミニ講座その6

    今、マスコミ等で事件報道に関連して、「総会屋」という言葉が盛んに使用されていますが、そもそもこの総会屋という呼称は、法律用語でも経済用語でもなく、古くから使われているいわゆる通俗語です。 それでは総会屋とは何かということですが、一般的には、その意義を株主総会との関連において理解されており、「株主総会に関連して活動し、企業から不正な利益を得ている者」を指しています。 企業の側においては、これらを「特殊株主」とも呼んでいます。 ちなみに、過去の裁判例の中で総会屋の意義について触れているものを挙げてみますと、「総会屋とは、株主として株主総会に出席資格を有することを利用し、総会の議事進行に関し、会社が金をくれれば会社に協力し、会社が金をくれなければ会社を攻撃するという行動に出ることにより、会社から株主配当金以外の金員を収得している者をいう。」、「総会屋とは、諸会社の若干の株式を所有して、その会社の

    eastof
    eastof 2018/03/21
    >総会屋の世界はまさに彼らで言うところの実力の世界ですから、大物総会屋といわれるまでには、生半可な経済評論家以上の理論を持ち、経験を積んでいるといわれています。
  • ドラフト会議情報局2024:ソフトBのドラフト戦略、高校生の大量指名の秘密

    9/17、西日スポーツ6面「紙独占インタビュー」より (ドラフト関連の部分のみ抜粋) 記者 「育成も含め毎年ドラフトで10人前後を指名」 ソフトバンク・後藤芳光球団社長兼オーナー代行 「全員がレギュラーにはなれない。若い選手を預かった重い責任がある。毎年、自由契約にせざるを得ないが、必ずソフトバンクグループ企業への(就職の)オファーを出す。育成の選手にもみんな。グループ全体ででき得る限り、預かる責任を形で示したい」 記者 「いつごろからか」 ソフトバンク・後藤芳光球団社長兼オーナー代行 「(13年に自身が)社長になる前からシステムはあった。ただ、もし良かったらどう?という感じ。それじゃダメだ、ウチに来い、と選手を口説きなさい、と言った。現実はそれでもなかなか来ないが、そこまでしないと責任を果たしたことにはならない。仮にウチに来なくても、できる限りサポート、ベストを尽くしてあげたい」 記

  • 「北朝鮮の核ミサイル、東京に落ちたら数十万人が即死」英シンクタンクが指摘 日米韓は迎撃技術を磨け(木村正人) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    「断じて容認できない」防衛省によると、北朝鮮は15日午前7時前(日時間)、北朝鮮の順安付近から弾道ミサイル1発を東北東方向に発射、ミサイルは北海道渡島半島と襟裳岬付近の上空を太平洋に向けて通過し、約19分後にわが国の排他的経済水域(EEZ)外である襟裳岬の東約2200キロメートルの太平洋に落下しました。 飛翔距離約3700キロメートル、最高高度約800キロメートルと推定されています。 北朝鮮は9月3日に6度目の核実験を強行。2度の大陸間弾道ミサイル(ICBM)発射(7月)、北海道上空を通過させる弾道ミサイル発射(8月29日)を含め、今年に入って10発以上の弾道ミサイルを発射しています。 菅義偉官房長官は「短期間のうちに立て続けにわが国上空を通過する弾道ミサイルを発射したことは、地域の緊張を一方的にさらに高める深刻な挑発行為」として、「我が国として断じて容認できない」「日国民の強い憤りを

    「北朝鮮の核ミサイル、東京に落ちたら数十万人が即死」英シンクタンクが指摘 日米韓は迎撃技術を磨け(木村正人) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    eastof
    eastof 2017/09/16
    東京一極集中の弊害
  • マツコ・デラックス、言い切った!「野球部出身者は十中八九、クソ野郎」 (スポーツ報知) - Yahoo!ニュース

    タレントのマツコ・デラックス(44)が7日放送のTOKYO MX「5時に夢中!」(月~金曜・後5時)に出演。自分の周りにいる野球部出身者について「十中八九、クソ野郎」と言い切った。 番組では、この日の「日刊ゲンダイ」紙が報じた甲子園出場の福岡代表・東筑高の青野浩彦監督(57)の「野球部は人間力を育てる場ではない」というコメントを紹介。MCのふかわりょう(42)に意見を求められたマツコは「野球が人間力を育てる場ではないというのは、ウチ(この番組)の大川P(プロデユーサー)を見れば、よくわかるでしょ」と同番組のプロデューサーで野球部出身の大川貴史氏の名前を出して断言。「名門野球部出身者が、この世界、テレビ局とか(広告)代理店とか、よくいるけど、十中八九、クソ野郎だから」と言い切り、爆笑を誘うと、「野球やっていても、あんな人間しか育たないんだって良くわかるわ」と続けていた。

    マツコ・デラックス、言い切った!「野球部出身者は十中八九、クソ野郎」 (スポーツ報知) - Yahoo!ニュース
    eastof
    eastof 2017/08/08
    野球好きの俺でも色々と思いあたる節はあるのね 「野球は賤技なり」とか「偉大な数字を残した人が偉大であるとは限らない」とか/東筑監督インタビューは一覧すべき https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/sports/210984/1
  • 『シリコンバレー在住のリベラルな僕がトランプ大統領支持者100人と話して理解した「アメリカのリアル」 | Business Insider Japan』へのコメント

    政治と経済 シリコンバレー在住のリベラルな僕がトランプ大統領支持者100人と話して理解した「アメリカのリアル」 | Business Insider Japan

    『シリコンバレー在住のリベラルな僕がトランプ大統領支持者100人と話して理解した「アメリカのリアル」 | Business Insider Japan』へのコメント
    eastof
    eastof 2017/02/26
    分断と対話の拒絶は確実に起こっていて、不和の是正が行われないし(恐らく)行えない根深い問題/「正しいけれど解決できない」側と「間違っているけど現実としてそこにある」側の対立
  • 金正男氏殺害:オウム中川死刑囚「あれはVX」発表前に - 毎日新聞

    eastof
    eastof 2017/02/25
    事件の関係者ではない第三者の囚人を当局の要請で捜査に協力させることって可能なんだろうか
  • ブラック社長が意外と社員に支持される理由

    ブラック社長が意外と社員に支持される理由
    eastof
    eastof 2016/10/11
    「金」を「身の安全」に置き換えると、ストックホルム症候群と似たようなものを感じる
  • 制御棒処分、70m以深 国の管理10万年 規制委方針:朝日新聞デジタル

    原子力規制委員会は31日、原発の廃炉で出る放射性廃棄物のうち、原子炉の制御棒など放射能レベルが比較的高い廃棄物(L1)の処分の基方針を決定した。地震や火山の影響を受けにくい場所で70メートルより深い地中に埋め、電力会社に300~400年間管理させる。その後は国が引きつぎ、10万年間、掘削を制限する。これで、放射能レベルの高いものから低いものまで放射性廃棄物の処分方針が出そろった。 原発の廃炉で出る放射性廃棄物は、使用済み核燃料から出る放射能レベルが極めて高い高レベル放射性廃棄物と、L1、原子炉圧力容器の一部などレベルが比較的低い廃棄物(L2)、周辺の配管などレベルが極めて低い廃棄物(L3)に大きく分けられる。 埋める深さは放射能レベルによって変わる。高レベル放射性廃棄物は地下300メートルより深くに10万年、L2は地下十数メートル、L3は地下数メートルとの処分方針がすでに決まっていたが、

    制御棒処分、70m以深 国の管理10万年 規制委方針:朝日新聞デジタル
    eastof
    eastof 2016/09/01
    地中深くに、やけに堅牢な構造物がある。何か文字が書かれているが、あまりにも古すぎるために読むことが出来ない。しかし、これだけ厳重に包まれているのだ。何か大事なものが仕舞われているに違いない
  • サービス終了のお知らせ

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

    eastof
    eastof 2016/08/21
    ポエム実況の件もそうだが、スポーツを評価するのに感情的・感傷的な意見がまかり通り過ぎている
  • ご当地ポケモン開発へ検討 大津市、任天堂に問い合わせ中:滋賀:中日新聞(CHUNICHI Web)

    大津市の越直美市長は、二日の定例会見で、世界中で大ヒットしているスマートフォン向けゲームアプリ「ポケモンGO(ゴー)」で、ご当地ポケモンの開発などの検討に向けて、ゲームを開発した任天堂(京都市)に問い合わせをしていることを明らかにした。 市観光振興課によると、ポケモンGOの人気を受けて先月、ご当地キャラの開発や任天堂へポケモンの著作権の使用料などについて質問。任天堂からは「回答時期は不明」と通知がきているという。同市では、スマホの位置情報を利用したオンラインゲーム「イングレス」を地域活性化に活用することも検討していたが、実現しなかった。

    ご当地ポケモン開発へ検討 大津市、任天堂に問い合わせ中:滋賀:中日新聞(CHUNICHI Web)
    eastof
    eastof 2016/08/04
    特定団体のためのオリキャラを作ることはゲームデザイン的にありえないし、わざわざ制約が掛かるような行政とのコラボレーションをポケモン側が積極的に行うことは(多分)ない
  • パキスタンのネット・アイドル、「名誉」のため兄が殺害 - BBCニュース

    パキスタン初のソーシャルメディア・スターと呼ばれ、肌を多少露出した写真やリベラルな言動が国内で物議をかもした女性、カンディール・バローチさん(26)が15日、兄に殺害され、パキスタン社会に衝撃が走った。 バローチさんがフェイスブックなどに投稿する写真や発言は、欧米や日の基準ではそれほど挑発的ではないように見えても、女性の自由な発言や行動が厳しく制限されるパキスタンでは、保守的な人たちの怒りを買うに十分だった。 バローチさんは殺害される前日、フェイスブックに「自分は現代のフェミニストなんだと思う。私は平等を信じる。どういう女性になるべきか選ぶ必要なんかない。社会のために自分にレッテルを張る必要もない。私は単に、自由な考え方の女で、そういう自分が大好き」と書いていた。

    パキスタンのネット・アイドル、「名誉」のため兄が殺害 - BBCニュース
    eastof
    eastof 2016/07/23
    特定の思想を表に出すのは恥ずべきことというのは日本でもどの社会でもあることだが、殺人にまで至るのは極端すぎる
  • 将棋はまともな人間がやるもんじゃない

    人生のムダ。プロになるならともかく。 子供の教育にもいいはずがない。 だって相手の嫌がることだけをやる競技だから。 ましてや、いい大人が時間を割いて学んだり、勝負するのは社会の害。 金を回すわけでもない、将棋の発展に寄与するわけでもない、生産性のかけらもない。 一日20分やると、年間5日分ゴミに捨ててる計算になる。そんな将棋を、まともな人間はやり続けたりしない。 追記3 素人将棋はゴミのような文化だと思うんだけどさ、持ち上げられすぎでしょ。 なんで将棋が指せると知的そうだというイメージがつくの? 将棋のための戦法や定石を学んで強くなることは知的でもなんでもない。 数手先を読む、大局観、忍耐、それはスポーツや音楽など身体の鍛錬や交流、社会貢献につながるものでも身につくよね? じゃあそっちやりゃいいじゃん。 素人で将棋をやってる連中って、コミュニケーションもろくに取れない、人生の時間をムダにし

    将棋はまともな人間がやるもんじゃない
    eastof
    eastof 2016/03/01
    何故将棋だけがダメなのかが分からん/リソースを有効活用するとか言って結局「沢村栄治を手榴弾投げに徴用する」みたいなことにしかならんのでは
  • 45年ぶりに復活した呪いで攻撃する「呪殺祈祷僧団」 - Hagex-day info

    君は「公害企業主呪殺祈祷僧団」を知っているか! 俺は知らなかったぞ。「こうがいきぎょうぬし じゅさつきとうそうだん」と読む。これは1970年に結成されたお坊さんの集団で、公害問題を起している企業を密教の呪術を使って、地獄に落とすというブラックエンジェルズもビックリの集団だ。信じられない存在だか、実際にいたんだぞ! それから45年経ち、なんと「呪殺祈祷僧団」が復活するというのだ。前回と同じメンバーではないが、劇作家・僧侶の上杉清文氏が中心となり、原発再稼働反対・安保反対という内容で、「呪殺祈祷僧団四十七士(JKS47)」としてチームを復活させた。 昨日、経済産業省の前で、呪殺祈祷会「死者が裁く」を開いた。その様子がTwitterで流れていたので、まとめてみたぞ。 この会に編集者として著名な末井昭氏が参加していたのが疑問だったが、写真時代・ウィークエンドスーパー時代に、上杉氏が寄稿していたのね

    45年ぶりに復活した呪いで攻撃する「呪殺祈祷僧団」 - Hagex-day info
    eastof
    eastof 2015/08/28
    “呪殺祈祷僧団四十七士”の早口言葉感
  • 優先席付近の携帯オフは必要? 鉄道会社、ルール変更も:朝日新聞デジタル

    「優先席付近で携帯電話の電源をお切り下さい」。心臓ペースメーカーへの配慮から定着した地下鉄などでの車内放送だが、近年「影響は無い」という調査結果も出ている。当に優先席の近くで携帯電話を使っても大丈夫なのか。 JR京浜東北線車内で6月、70代の男が、タブレットを使う乗客に「優先席でいじるな」と刃物を突きつけた。約50人が線路上に逃げ出す騒ぎになった。 昨年12月には相鉄線の優先席で、60代の男がスマホを使う女性に「降りろ」と怒鳴り、非常ボタンを押した。男は駅のホームと車両にまたがり発車を妨害したとして、今年1月に威力業務妨害の疑いで逮捕。同様のトラブルを昨年4月から39回繰り返していた。 電車の中で、携帯端末を巡るトラブルが後を絶たない。東京メトロが「携帯が原因の客同士のけんかは頻繁」というなど、各社も頭を悩ませる。 「電源オフ」のルールは、携帯電話の電波がペースメーカーに干渉して脈を乱す

    優先席付近の携帯オフは必要? 鉄道会社、ルール変更も:朝日新聞デジタル
  • 「職場にイケメンが必要」と回答した女性会社員は83.7%

    ESSPRIDEはこのほど、「ビジネスにおけるイケメンの効果とは?」をテーマとした調査を実施し結果を発表した。調査は7月24日~29日、全国の20~49歳で勤務先に自慢のイケメンがいる女性会社員600名(各年代200名)を対象に、インターネットで行われた。 イケメン= 顔がかっこいい・笑顔が素敵 調査ではまず、どのような点が「イケメン」だと思うか尋ねたところ、「顔がかっこいい(79.8%)」がダントツの1位に。次いで「笑顔が素敵である(42.7%)」と続き、顔に関する項目に票が集まる結果となった。そのほか年代別で見ると、外見以外の要素として、20代は「仕事ができる」、30代は「清潔感がある」、40代は「礼儀正しい」男性も、それぞれイケメンの要素としていることがわかった。 社内の男性を「イケメン」だと思った瞬間について教えてもらうと、「重い荷物をサッと持ってくれたこと」(35歳)、「人がご飯

    「職場にイケメンが必要」と回答した女性会社員は83.7%
    eastof
    eastof 2015/08/10
    これは炎上するべき案件
  • 『犯罪社会学研究』第38号 - 紙屋研究所

    保育園がいっしょだった親御さんと話していて、また地域で不審者情報が出たというので不安がっていた。その前日、ぼくはある学習会の講師で「犯罪は激減しています」としゃべっていたのであるが、その親御さんの意見をふんふんとうなずいて聞いていた。 そういう話をしていたら福岡県で女子小学生が殺害され、この文書を書いている最中に和歌山県で男子小学生が殺された。「数十秒目を離したスキに…」「自宅のすぐそばで…」と報じられるので、うちのつれあいとかはもう四六時中娘に張り付いてないといけないかのような思いにとらわれている。 日中、そして先進国で犯罪は減っている 福岡市では犯罪が減っている。2002年をピークにして半分くらいに減っている。 日全国で同じような傾向をたどっている。 さらにいうと先進国全体で犯罪は減っている。 最初にそのことを知ったのは2013年7月3日の英誌「エコノミスト」の記事だった。それで関

    『犯罪社会学研究』第38号 - 紙屋研究所
  • 「イスラーム国」による日本人人質殺害予告について:メディアの皆様へ-中東・イスラーム学の風姿花伝

    池内恵(いけうち さとし 東京大学准教授)が、中東情勢とイスラーム教やその思想について、日々少しずつ解説します。有用な情報源や、助けになる解説を見つけたらリンクを張って案内したり、これまでに書いてきた論文や著書の「さわり」の部分なども紹介したりしていきます。

  • 人口は集中させた方がいいのか、分散させた方がいいのか? - Munchener Brucke

    現在なんとなくコンセンサスを得られているのは以下の2つである。 東京一極集中は良くない コンパクトシティを推進すべきだ つまりマクロな部分では分散させた方がいいが、ミクロの部分では集中させた方がいいというのが結論のようだが、その境目はどこか? もっとも集積の経済的メリットを評価する人は、6大都市圏に「ヒト」「カネ」「モノ」を集中させるべきだと考える(更にアグレッシブな「東京一極集中肯定論」は流石に防災リスクが経済的メリットを上回ると考える人が多いようで、そういった持論を展開する人はお見かけしない。)。だいたい道州制推進論者はこの考え方の人が多い。なんでも都道府県一つは必ずあるようなインフラ整備は費用対効果が悪いので、6大都市に集中投資して、それ以外の県庁所在地はそれらの都市の衛星都市のようにしてしまう考え方だ。 ただこの考え方は政治的コンセンサスを得るのが難しい。道州都に選ばれなさそうな府

    人口は集中させた方がいいのか、分散させた方がいいのか? - Munchener Brucke
  • サービス終了のお知らせ

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

  • 安藤健二『パチンコがアニメだらけになった理由(わけ)』 - 紙屋研究所

    パチンコ屋の前を通り過ぎると確かにやたらアニメとのタイアップが目に入り、気になっていた。だけど一番気になり出したのは、やっぱりテレビCMでこのタイアップが激増したことだ。 参考:ヲチモノ- アニメのパチンコ・スロットがどれだけあるのか集めてみた http://watchmonoblog.blog71.fc2.com/blog-entry-479.html ただし、それはアニメに限らない。「加山雄三」であったり「ウルトラセブン」であったり。 この現象に注目した最初はやはり「冬のソナタ」とのタイアップだった。*1パチンコという、サラ金と似たようなダークイメージのものに、こんなメジャーな作品がよくタイアップを許したものだという驚愕を覚えたし、「はあー、すると中高年のオバサンたちがずいぶんパチンコにハマっているわけね」という、そこから「読み取れる」情報があったからだ。 いま、「冬のソナタ」というパ

    安藤健二『パチンコがアニメだらけになった理由(わけ)』 - 紙屋研究所