Created with Sketch. image/svg+xml image/svg+xml image/svg+xml

どうもはじめまして、アプリケーションエンジニアの築野です。 主にデジタルサイネージ配信関連に携わっております。 今回は、Webブラウザにて配信アプリを支えている仕組みについて紹介したいと思います。 デジタルサイネージとは 従来の看板や紙のポスターに代え液晶ディスプレイなどを用いて、画像や動画を表示させて情報を発信するシステムのことを指します。 マイクロアドデジタルサイネージ社では、上記写真のようなデジタルサイネージを商材としています。 こちらはゴルフ場での例ですが、施設情報などの情報更新頻度を高め、利用者の満足度を高めてリピート率の向上に繋げることを目的に導入を行ったりしています。 http://www.mads.co.jp/about-sototere/ またマイクロアドでは、以下のように社内告知等の情報共有にも利用しております。 配信で実現したいこと 街中でも最近はよく見かけるデジタル
この記事では、アジャイルなアプローチでブログ記事を作成する方法を紹介します。 また、継続的インテグレーション・継続的デリバリをブログ執筆に導入します。 TL;DR# まずは、やったことの概要を紹介します。 GitHubで記事のissueを作成 topic branch作成(posts/xxxx-xxxx) topic branchからマスタbranchにpull-requestを立てる Git commit & Git pushを小さく繰り返して執筆を進める GitHubにpushされるたび、Circle CIとNetlifyでビルド & テストを実施 textlint prh markdownlint codecov gatsby build (Netlify Previewも裏で動く) GitHubのProtect branches機能を設定し、マスタbranchへのマージ可能状態を、
ビズリーチで「HRMOS(ハーモス)採用管理」のフロントエンドエンジニアをしています、浅井です。 HRMOS採用管理は、前身を含めると2014年に開発がスタートし、当初より Single Page Application (以下、SPA) を全面的に採用し、そのフロントエンドのすべてを AngularJS (以下、旧AngularJS) + TypeScript が担ってきました。サービスの拡大に伴って機能は増えていき、ソースコードは総計10万行まで膨れ上がってきました。 そこで現在は、旧AngularJSで記述されたコードを捨てつつ、新しいAngularを用いたコンポーネント指向のアーキテクチャに移行している真っ只中です。この移行で取り組んだ際の裏話を前編・後編のふたつに分け、前編では「AngularJSのリプレースにAngularを選んだ話」、後編では「Angularを用いたコンポーネ
Looker Studio (formerly Data Studio) is a powerful data visualization tool that lets you build dashboards on top of big data sources, like the Chrome UX Report (CrUX). In this guide, learn how to create your own custom CrUX Dashboard to track an origin's user experience trends. The CrUX Dashboard The CrUX Dashboard is built with a Looker Studio feature called Community Connectors. This connector i
Today, we’re announcing the immediate availability of the stable release of Dart 2, including a rewrite of the Dart web platform that offers a unique combination of productivity, performance and scalability. Flutter developers are already enjoying many of the benefits of Dart 2, since Flutter has been bundling prerelease versions of the Dart 2 SDK for several months. However, the stable release of
Push notifications are now used on all platforms (mobile, Web and desktop). When developing a cross-platform application, the main goal is to bring a shared set of features to all users whatever the platform they are using. The easiest way to send and receive notifications is to use Firebase Cloud Messaging (FCM), which provides integrations for Android, iOS and Web. Unfortunately, if you’re like
Today, we’re announcing Dart 2, a reboot of the language to embrace our vision of Dart: as a language uniquely optimized for client-side development for web and mobile. With Dart 2, we’ve dramatically strengthened and streamlined the type system, cleaned up the syntax, and rebuilt much of the developer tool chain from the ground up to make mobile and web development more enjoyable and productive.
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く