記事へのコメント117

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    H58
    ふーん。電動式自転車が主婦の主流の乗り物になってからは、自転車の電灯も最近は楽な方式になっていますね。なんか電気を自分で発電することって少なくなっているし、原理を知らなくても動かせちゃうものな。

    その他
    kyukyunyorituryo
    極数や巻き線の巻き方によって違う。などとわざと突っ込む。

    その他
    itochan
    「対策はある。電力が足りなくなりそうだったら、先手を取って一定地域を停電させて、そこに送っていた電力を節約すればよい。」 なんでそうできるようになってなかったのか。

    その他
    IGA-OS
    雑に理解できた気がする。

    その他
    mugicha1000
    ブラックアウトってこれのことなの?テレビだとそれがおきたって言ってるけど

    その他
    ume-y
    え?そうなん?ってとこで「本当は違うが気にするな」ってきて、すごい気になる。コメントに「『発電所の仕組み』とかの本読んだほうが」ってあって、やっぱそうかーってなってる。

    その他
    yuka_ne-san
    昨日のニュースウォッチ9の説明よりはなんとなく理解

    その他
    ksh
    「ここは本当は違うが…」と「ここは本当」がしっかり正しい良記事。

    その他
    syu614
    一応電気系でマスターまで取ったはずなのに※本当は違うが気にするな、の部分が何が違うのかさっぱりわからねぇ。

    その他
    leb
    交流のせいにしているブコメがあるが、直流送電だって需給バランスが崩れかけると電圧変動に現れるわけで、大規模停電を起こすのは変わらない

    その他
    narwhal
    簡略化した説明ではあるが、アナロジーじゃないじゃん。

    その他
    toya
    つまりもんじゅは相当無理筋な機械なのかな

    その他
    tei_wa1421
    分かりやすいけど、今回一部停電で逃げられなかったのがよくわからないな。3.11の時は普通にやってたはずなのに

    その他
    d0i
    タンデム自転車、ただしフリーギアなし、なんだよなー

    その他
    sds-page
    シムシティー系のゲームだと電力足りなくなったときは端の方が停電するけどPrison Architectはキャパ超えたとたんに一気に停電するから怖い

    その他
    asrog
    日本の水力は大陸の化け物ダムと比べると小粒だけど、いざ全停止したら主役になるんだなあと

    その他
    kori3110
    「本当は違うが気にするな」発明だなこれ/冷静に考えると、複数の発電所でリアルタイムの需要に合わせながら交流の周波数を一定に保つって素人には全く想像もつかぬ超技術だよなあ。当たり前すぎて気付かないだけで

    その他
    mozunikki
    良記事だと思う。

    その他
    UhoNiceGuy
    中央集権なのがダメというブコメが見られるが、分散協調型だけど能力をオーバーしただけでは。自動車なら100kmで走れないなら80kmでいいけど、電力は80Vは流せない

    その他
    uchya_x
    今回は泊は止まるような震度にはならなかったが、事故起きなくてもある程度以上の揺れが来たら緊急停止するからな。出力が大きくて調整があんまりきかないものを繋ぐのはリスキーなの。

    その他
    Windblume2007
    以前のニューヨークのブラックアウトのニュースで日本では起きないよって言ってた専門家元気かなって思った

    その他
    Windymelt
    基本的にデッカイ1本の棒で複数のエンジンが連結されてるみたいな感じやな

    その他
    potsunento
    むしろ完璧に一般人がわからない比喩なしでの解説がみたい

    その他
    blockchain-bitcoin
    ネトウヨが原発推進デマを流してたな

    その他
    blueboy
    ✕「49.9→49.8→…と段々遅くなっていく。これを放置するといろんな物が壊れて大変なことになる」 ◯「40か 30 ぐらいまで一挙に遅くなろうとするので、回転部が大きな力を受けて壊れる」。だから解放してフリー動作に。

    その他
    air7743
    まあまあわかりやすかった やはり原発は日本に向いていないな

    その他
    kunitaka
    確かに雑だけど、本格的に説明しだしたら基礎から説明せんなんし、そんな事したら途中で挫折する人が続出&全滅するだけや。俺だったら三相と単相の違いすら説明する気にならんもんな。

    その他
    savoy3
    大本営発表の「需要と供給のバランスが崩れて周波数に乱れが起きたため」っていうの、不謹慎だけどスピリチュアルっぽくて笑った。身体と心のバランスが崩れて波動が乱れた的な

    その他
    takeishi
    やっぱり大規模システムより個別分散だな。家庭の電気ならソーラーパネル+蓄電池。北海道ならガスコジェネや灯油コジェネでも。

    その他
    murashit
    ほくでん自身による解説があった(が、比喩の難度としては似たような感じだ) http://www.hepco.co.jp/energy/recyclable_energy/problem/keep_quality.html

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    「周波数変動で停電」の雑な説明 漫画は描けないのでアナロジーで説明して..

    「周波数変動で停電」の雑な説明漫画は描けないのでアナロジーで説明してみる。 今回、全体として起きた...

    ブックマークしたユーザー

    • techtech05212024/02/17 techtech0521
    • tsukiji32019/05/20 tsukiji3
    • somathor2018/12/02 somathor
    • chiaki992018/09/13 chiaki99
    • sagar2018/09/10 sagar
    • harigueko2018/09/10 harigueko
    • neo21842018/09/10 neo2184
    • H582018/09/09 H58
    • sawarabi01302018/09/09 sawarabi0130
    • kyukyunyorituryo2018/09/08 kyukyunyorituryo
    • defiant2018/09/08 defiant
    • cmsk2018/09/08 cmsk
    • itochan2018/09/08 itochan
    • IGA-OS2018/09/08 IGA-OS
    • garlicgun2018/09/08 garlicgun
    • ug_idol2018/09/08 ug_idol
    • imakita_corp2018/09/08 imakita_corp
    • wushi2018/09/08 wushi
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - アニメとゲーム

    いま人気の記事 - アニメとゲームをもっと読む

    新着記事 - アニメとゲーム

    新着記事 - アニメとゲームをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む