新型コロナウイルスに関する情報は、厚生労働省の情報発信サイトを参考にしてください。情報を見る

    記事へのコメント457

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    north_god
    なるほどなあ、誤魔化し方を身につけるのもトラブルを深刻化させるパターンに陥るのか

    その他
    niku_jaguar
    これ、おれのこと書かれてるみたいでショボーン。。ってなるわあ。。( ω )

    その他
    shiketanotsuna
    適職はないけど行き着く先は派遣労働者じゃね。派遣ガチャのハズレはこれが多い。

    その他
    gan5843
    ギクギク、ドキドキ、ごめんなさい。(別にプログラマーとかじゃないけど、新人の時が大昔で良かった)私は「仕事をする」ということが職場で見合った成果を出すという事だという事に気がついて仕事できるようになっ

    その他
    nanaminarumi0111
    これほんときつい

    その他
    motokix
    上手く言語化しているが、これうまくいったら苦労はしないさお互いに。

    その他
    DocSeri
    実は手順無視とか何度聞いても覚えてないとか、別に発達障害と関係なくほとんどの人がそう。まあ「完全な定型発達などない」ということかもしれない。嘘云々は「ストレスの元となることは記憶から飛ぶ」現象かな

    その他
    masa8aurum
    発達障害かもしれない部下を持った人の話。かなり大変そう。無自覚に嘘つくとかはきつい。

    その他
    T-miura
    ぶっちゃけ、注意しても無駄だし、育成コストもかけれんので他の仕事やってね、、て感じあるよな。ITインフラ、クラウド、技術調査より。仕事は、絶対向き不向きすげーあるわ。勘のレベル差ありすぎ。

    その他
    tokuninac
    採用された以上は能力を引き出してあげるべきだと思うけど。前職だと(自分含め)発達障害持ちの人結構いたけど活躍できてたので、工夫すれば改善できるはず

    その他
    i_ko10mi
    私は自分がグレー寄りだと思ってたが最近そうでも無いと気づいた。周りを続々と追い込んだ実績を持つ野放しで迷惑な未診断の元上司みたいなのをまず診察に結びつける方法が欲しい。

    その他
    suseso
    ASD(アスペルガー)は、曖昧なものが苦手だと思う。非言語、心情、会話、雰囲気、経験知、感覚、実技など。逆に、言語、論理、数字、図、データ、学問などのはっきりしたものは得意。後者を中心に扱う仕事がおすすめ。

    その他
    kinaco68
    「できないのがわからない」のが障害なんだ。ごめんな。

    その他
    hello-you
    わかる。グレーゾーンな自分にも思い当たる

    その他
    arajin
    「易きに流れると抜け漏れなどが多くなるので、あえて「面倒くさい」方を選ぶ。」

    その他
    namisk
    もし書かれたこと全てが本当なら、「工程の短い単純作業」の他に指揮・活用できる気がしない、私なら。場当たりで嘘をつかれることが致命的で、工程の改善ができない。

    その他
    tamachan429
    人間に色々求めすぎるのはよくない。人間自体が相当に不完全なんだから。

    その他
    ijustiH
    指導者はたくさんの引き出しを持っているに越したことはない。上が相手に合わせる。合わせられなかったら、上は死ぬ。

    その他
    yuzuk45
    折れもこの部下タイプ。大目標だけもらってやり方問われないと成果出せる。

    その他
    oplika
    診断はされていないけど自分もグレーだろうな、という自覚があるだけに増田の指摘がきっつい。いわゆる診断系での「あなたの適職は芸術家」の意図は「あぶれ者」ってやつを思い出したよ。

    その他
    koji28
    心理的安全性が確保されてれば活躍できるんだけど、その安全性の確保が困難(不可能)という感じかなぁ(´・ω・`)

    その他
    kakaku01
    このレベルの役立たずになると解雇要件の職務遂行能力の欠如に該当しそうだなと思った。あと虚言癖なんかは発達障害の傾向ではないはずだし全部を全部障害のせいにする必要もあるまい。

    その他
    iasna
    “「次は注意してね」と軽く言っても、飛び上がるようにびくびくして、自分は悪くないと取り繕おうとする言動を見せる相手”マジでこれだったわ今でもイジメてると思われてるんだろうな

    その他
    taguch1
    人によるので分からん。

    その他
    syrup169
    よくここまで言語化できるなあ、と感心した。人に合わせて仕事を作るなんて無理だし周りにシワ寄せがいく。仕事取り上げて辞めてもらうくらいしか思いつかない

    その他
    keys250
    こういう人たちからAIに交換されていくんだろうなぁ…

    その他
    ledsun
    増田が例示している人らは、発達障害じゃなくて「反社会性パーソナリティ障害」辺りでは?

    その他
    Dursan
    はっきり言うとASDもADHDもハンデでしかないので他にもってるカードで適正が決まる

    その他
    rina0402
    発達障害記事のコメみる度に感じるけど周りに理解得られるの難しい。言葉は沢山知っているし、並べられるし、普通に見えるし、話もできてしまう。=発達障害じゃない、甘え、になる。本人からの発信でさえ否定される

    その他
    Galaxy42
    ふつうのひとの適職ってなあに?

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    愚痴です(発達障害やグレーゾーンの人の適職って?)。

    リモートに入って3ヶ月近く。 ここにきて「逐一指示しても、単純作業しかできない人(もしくは単純作業...

    ブックマークしたユーザー

    • zakiR2025/02/17 zakiR
    • dameresi2024/09/22 dameresi
    • mushroomslider2024/07/15 mushroomslider
    • shizumu_doppuri2024/07/09 shizumu_doppuri
    • mmm1215292024/05/29 mmm121529
    • kazooooo2024/03/28 kazooooo
    • G_by2023/12/31 G_by
    • tasra2023/12/19 tasra
    • MashiroHome2023/11/18 MashiroHome
    • theta2023/10/10 theta
    • zmine22023/09/15 zmine2
    • tealover232023/09/02 tealover23
    • techtech05212023/07/29 techtech0521
    • SHIMO_919Parabellum2023/06/14 SHIMO_919Parabellum
    • eggman2023/06/06 eggman
    • invitingcat2023/05/17 invitingcat
    • hdonburi2023/05/11 hdonburi
    • onikutabetaiman2023/04/30 onikutabetaiman
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 暮らし

    いま人気の記事 - 暮らしをもっと読む

    新着記事 - 暮らし

    新着記事 - 暮らしをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む