記事へのコメント196

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    i-komo
    んなわけが結構既にあるのだな。

    その他
    Midas
    これ「紙vs電子どっちが便利か(これまでさんざん議論されてきたアレ」ではなく「電子書籍そのものにどれほど未来があるのか(世代を超えれるのか」問題に移ってる(音楽市場再びレコードが人気と同じ

    その他
    strange
    クリティカルな問題でもないことで、ひとの行動を変えさせようとするそのマインドは人間としてどうか。/紙だと火事や洪水ですべて失う可能性があると説得してみるとか。

    その他
    yokosuque
    電子書籍と紙書籍の良さってそれぞれあるよねって最近よく思う。 紙書籍そのまんまを再現した電子書籍がほしい。

    その他
    atsushieno
    DRMのかかっていないまともな電子書籍のストアもあるので、そういうのについては電子版で買っている。そもそも法律書などは電子版が無いほうが多いのだが。

    その他
    taxman_1972
    紙の本が好きな人は情報だけを求めているのではない。「本」「書籍」という物体を欲しているのだ。だから、積読も発生する。あれは読むかどうは別にして、本そのものが欲しいんだよ。分からないなら仕方ない

    その他
    out5963
    既に終了したサービスあるけど、何言ってんだ。

    その他
    takuver4
    本人が現状に満足しているのなら良いのでは?電子書籍には紙をめくる触感がない、ページを一気に飛ばしづらい、とか色々と不便な点もあるで~

    その他
    kurimax
    なんかX見てるとファンの人って紙の本書いたがるよなぁ。特典と画像アップしていいねも目的だとは思うけど、絶対嫌だわ

    その他
    henoheno7871
    これを、サービス終了の可能性があるから電子にしないと読み取るのは、読書量が足りないのでは?それか、電子だと読解力がつかないのかな?

    その他
    fkick
    そんなの、その人の自由やん。他人がごちゃごちゃいうことじゃないわ。

    その他
    odakaho
    サ終してる電子書籍サービス結構あるけど。なので気に入った本は厳選して保存用に紙でも買う。なんなら布教用も買う。

    その他
    sp_fr_v7_2011
    そういうのは宗教に近い思想信条だから他人の声なんか聞く耳持たんでしょ。

    その他
    besihom
    紙の本はスペースを取って引越しする時に厄介者だから捨てることを繰り返すけど それでも私は紙の本が好きだ。 JALは韓国語の変造はできない。後で分からないが..

    その他
    arapro
    一長一短。電子は持ってることを忘れるのと、誰かに貸せないのがデメリット。

    その他
    jamg
    昔Yahooがやってた電子書籍はサ終して読めなくなったから紙の方がいいよ

    その他
    todomadrid
    確かにサービス終了はリスクだよな。とはいえ、手に入れておく紙の本があったとしても、電子版の利便性も欲しいので、両方買うことになってしまいそう。すぐ買える、全部持ちはこべる、検索できるのは代えがたい。

    その他
    Yuyuziro
    本棚いっぱいに自分の読んだ本が並んでるの気持ちよさそうだけどな。

    その他
    tdaidouji
    なろうコミカライズは権利関係複雑なので電書だと怖い。同人誌は権利シンプルなので電子で買ってる。同人は買った後からオマケ追加もあるし

    その他
    UhoNiceGuy
    紙の本も引っ越し等で少しずつなくなっていくからなぁ

    その他
    rrz5pgi5
    紙の本は文字が美しいよ。眩しくないし。

    その他
    ochikun
    電子書籍は配信会社の都合により読めなくなる覚悟は必要。まあ、実際本当に大事な本なんてないし、火事で焼けたと思えば、、、個人的には部屋のスペースと廃棄を考えたら、電子書籍かなってところ。

    その他
    hanninyasu
    自分はどちらかというと実本派なんだけど電子も良いよねって位なんだけど電子派は実本なんか要らん無駄だから刷るなくらい強い主張してくる。最近そういう技術至上主義みたいなのを感じる。

    その他
    mame-tanuki
    「場所を取らない」はその通り。でもアプリを起動しないと目に入らないから積読しがち。紙の本は枕元に積めば簡単にタスク設定可(消化出来るとは言わないw)。ま、スマホのToDoリストに突っ込めば良いだけだが。

    その他
    oreuji
    知り合いから言われて不快だった事を自分が言った事にして同意意見を求める増田かと思った

    その他
    number917
    自他境界線が曖昧すぎる増田だ

    その他
    kazuppo01
    紙の本を持ち続けても、劣化するカビるなど、廃棄差ぜる得ないことはいくらでもある 電子書籍のサービスが終わるのと、どっちが起こりやすいかはたいして変わらないのではと思う

    その他
    sny22015
    サ終より垢BANリスクの方が現実味ある

    その他
    chintaro3
    文字を拡大して読めるので、老眼にありがたいので電子書籍ばかりになった。そういうメリットも教えてあげれば良いよ。

    その他
    slalala
    実際にサ終した電子書籍がそれなりにあるので、そんなわけはあるんだよね。それにスペースは食うけどハードに影響しないから端末費用も掛からないし、そのものの管理も楽だしね。

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    知り合いが未だに紙の本しか買ってなくて、電子書籍って場所を取らないか..

    知り合いが未だに紙のしか買ってなくて、電子書籍って場所を取らないから便利だよって何度話しても聞...

    ブックマークしたユーザー

    • swampert2602025/09/24 swampert260
    • i-komo2025/09/24 i-komo
    • Midas2025/09/24 Midas
    • strange2025/09/24 strange
    • yokosuque2025/09/24 yokosuque
    • zakkicho2025/09/24 zakkicho
    • atsushieno2025/09/24 atsushieno
    • hmatthias2025/09/24 hmatthias
    • taxman_19722025/09/24 taxman_1972
    • out59632025/09/24 out5963
    • takuver42025/09/24 takuver4
    • kurimax2025/09/24 kurimax
    • henoheno78712025/09/24 henoheno7871
    • fkick2025/09/24 fkick
    • odakaho2025/09/24 odakaho
    • sp_fr_v7_20112025/09/24 sp_fr_v7_2011
    • besihom2025/09/24 besihom
    • arapro2025/09/24 arapro
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 学び

    いま人気の記事 - 学びをもっと読む

    新着記事 - 学び

    新着記事 - 学びをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む