エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
文字列比較 - Cou氏の徒然日記
新人OJTネタです。 コーディングレビューでの一コマ。 今のプロジェクトでは、複数のプログラム言語を併... 新人OJTネタです。 コーディングレビューでの一コマ。 今のプロジェクトでは、複数のプログラム言語を併用した開発を行っております。 今回は、C++でのコーディングで、コマンドのオプションの拡張。 オプションを追加することになり、その実装を担当させることになり、実装工程も終わり、コーディングレビューの工程へ。 オプションを追加して、そのオプション名のチェック処理ですが、あがってきたソースはこんな感じ。 if (strncmp(buf, OPTION_NAME_STR, sizeof(OPTION_NAME_STR)-1) == 0) { // オプション名が一致した場合の処理 } 引数ごとにbuf 変数に値を格納し、そのbuf変数の値がオプション名に一致しているかをチェックする処理ですが… よくよく見るとこれはおかしいですよね。 ■ strncmp関数 int strncmp(const c